前のページ
|
次のページ
2022/12/31のBlog
[ 23:59 ]




「いずみ園」で活動していました。

発足しました。

機能回復訓練や知的発達を促すことの一助となる布の絵本や遊具作りをしています。

展示しています。

使っていただいています。

川西市ボランティア活動センター(tel:072-759-5200)までご連絡ください。
2022/08/06のBlog
[ 15:28 ]
そのことで話していて、一体どこがエエんやろかって
聞いたら、ページの上なら全ページ上、下なら下と
揃えること
晴眼者はどこに何があるのか絵も字も見えるが
視覚障害者はわからないので場所を決めておくこと
と教えてもらった
そりゃそうだろうね、あちこちに点字シートを
貼りつけてもわからないと思う
そういう配慮が欠けていたことに大いに反省だ
このことは例会でみんなに伝えておいた
今後点字付きの絵本作製時はこのことを
しっかりと頭に刻みこんで作ることにしよう
点字グループさん、ありがとう!!
聞いたら、ページの上なら全ページ上、下なら下と
揃えること
晴眼者はどこに何があるのか絵も字も見えるが
視覚障害者はわからないので場所を決めておくこと
と教えてもらった
そりゃそうだろうね、あちこちに点字シートを
貼りつけてもわからないと思う
そういう配慮が欠けていたことに大いに反省だ
このことは例会でみんなに伝えておいた
今後点字付きの絵本作製時はこのことを
しっかりと頭に刻みこんで作ることにしよう
点字グループさん、ありがとう!!
[ 15:26 ]
何とも言えないほどの暑さだけど
みんな元気で参加でした
例会日の前々日に点字グループの方と久々に
出会ったので、点字作成のお礼等、話をした
いつも考えてしまうのが点字シートを
布絵本のどの位置に貼りつけるかだ
今回も悩んだがアップリケの傍らに
プリントアウトした字をミシンで縫いつけてあるその上に
更にミシンで縫いつけたのだが、少々失敗の部分もあり
打ち直してもらった
みんな元気で参加でした
例会日の前々日に点字グループの方と久々に
出会ったので、点字作成のお礼等、話をした
いつも考えてしまうのが点字シートを
布絵本のどの位置に貼りつけるかだ
今回も悩んだがアップリケの傍らに
プリントアウトした字をミシンで縫いつけてあるその上に
更にミシンで縫いつけたのだが、少々失敗の部分もあり
打ち直してもらった
2022/07/27のBlog
[ 13:21 ]
夏休みに入った
この暑さに孫たちは休みの課題をこなせているのだろうか
大人でもこの暑さにはウンザリし何もする気がない
子どもは元気というが、同じ人間だからおそらく
暑さと宿題という課題に大ウンザリなんやろうね
いずみのことでも何かしなければと思うが
まず肝心の頭が働かない、やる気が起こらない
どうした・どうした? 何が起こってるんだ?
コロナもそうだけど、暑さに耐えることは難しい
年齢か?気力か?体力か? トホホホ!
地球自身もしんどそうで、あちこちで水害や地震や
自然発火での大火事などブスブスと機嫌悪そうに
人間社会を困らしている
自然はエエねんけど怖さもあるので侮れないなぁ!!
この暑さに孫たちは休みの課題をこなせているのだろうか
大人でもこの暑さにはウンザリし何もする気がない
子どもは元気というが、同じ人間だからおそらく
暑さと宿題という課題に大ウンザリなんやろうね
いずみのことでも何かしなければと思うが
まず肝心の頭が働かない、やる気が起こらない
どうした・どうした? 何が起こってるんだ?
コロナもそうだけど、暑さに耐えることは難しい
年齢か?気力か?体力か? トホホホ!
地球自身もしんどそうで、あちこちで水害や地震や
自然発火での大火事などブスブスと機嫌悪そうに
人間社会を困らしている
自然はエエねんけど怖さもあるので侮れないなぁ!!
2022/07/23のBlog
[ 16:10 ]
コロナ感染が拡大している中、ドキドキものだが
フェスタ開催に向けて話し合いがありました
荷物搬入や撤収、当日のブース配置やスケジュール
机等準備物の確認等、盛りだくさんでした
チラシの校正についてはあまりにも目がウロウロになり
何を知らせたいのかわからないので意見を出しました
かわいさを強調したいのかたくさんのイラストを
「これでもかっ」というほど紙一面に貼り、仰々しく感じました
元ボランティア情報にじを作っていた者からみれば
「何とまぁ~!!」でしたね
各団体は一応はフェスタ担当者として出席しているなら
余程のことがない限り、この場できっちりとした答えを
してほしいなぁ
主催者側が準備物等の確認をしていく中、決められないから
持ち帰りますという団体の多いこと
議題内容はわかっているのだから、各自の方向性を決めて
出席してほしいなぁ、大人の会議だしね
フェスタ開催に向けて話し合いがありました
荷物搬入や撤収、当日のブース配置やスケジュール
机等準備物の確認等、盛りだくさんでした
チラシの校正についてはあまりにも目がウロウロになり
何を知らせたいのかわからないので意見を出しました
かわいさを強調したいのかたくさんのイラストを
「これでもかっ」というほど紙一面に貼り、仰々しく感じました
元ボランティア情報にじを作っていた者からみれば
「何とまぁ~!!」でしたね
各団体は一応はフェスタ担当者として出席しているなら
余程のことがない限り、この場できっちりとした答えを
してほしいなぁ
主催者側が準備物等の確認をしていく中、決められないから
持ち帰りますという団体の多いこと
議題内容はわかっているのだから、各自の方向性を決めて
出席してほしいなぁ、大人の会議だしね
[ 15:41 ]
2022/07/16のBlog
[ 13:43 ]
前のページ
|
次のページ