ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ボランティアいずみ
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1273件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2023/05/02のBlog
つばめが飛ぶ季節になりました
空の青さと山の緑がとてもきれいです

みなさん、連休のご予定は???
365日連休の我々は普段通りで予定はな~い
多分、人・人・人であふれ返っている観光地に
行く勇気はなく、家でのんびりとします

無いようでも何かしらの用事があるもので
空白だったカレンダーにポツポツと予定を
書き込んでいます

いずみの例会では午前は話し合いをします
今年はそのためのレジュメ担当になり
今、作成中です

月2回のレジュメ作成を忘れないように
しなければね~!
2023/04/23のBlog
二日続けて総会です
ボランティア連絡協議会の総会でした
今年度はいずみも三役に当たっていています
今、加入グループは7グループしかないので
2年に一度は三役がまわってきます

各グループも高齢化が進み
自分のグループの代表選出も難しいのに
V連の三役なんて出せないわっていうところが
多くなってきて、いずみもその仲間だね

だから質問や意見の時に早急に
社協との話し合いの場を設けるように
依頼をしました




自分たちの現状を把握し
もう少し危機感というものを持って
活動に臨んでほしいものですね

それと総会は7グループ全部が出席し
人数は35人で成立とのことでしたが
そのうち10人はいずみの会員で
全体の3分の1ほどを占めています

他のグループ会員はV連の総会には
出席協力をしてもいいのでないでしょうか
これこそが他人任せだと思ってしまいます

社協との話し合いにはぜひ多くの人が
参加してくれますように
4月の第3木は総会日でした

昨年度の活動や収支をしっかりと確認しました
今年度も活動計画に沿って
ボランティア活動センターからの助成金を
しっかりと使って活動していきます

そして一番のお楽しみは
年に一度のお弁当です
かわいい重箱のお弁当をみんなで
おいしく食べました


昼食後はしっかりと作業です
それぞれが担当している絵本や遊具の作製です
どうしようかなって迷ったりすると
みんなに声掛けして集まってもらい
どうしたらいいかを考えてもらいます
いろんな意見が出て、その中で納得がいくものが
あれば採用です

こんなふうに、みんなで一緒に考えて
よりよい作品を作っていきます

みなさん、今年もよろしくね!!
昨年9月にオープンした川西市総合医療センター
公設民営の施設だ

検査のため、初めて訪れたけどビックリした

ここはホテルのロビー?かと見間違うほど
めっちゃきれいし広々としている

ロビーの真ん中の受付にはコンシェルジュと
名札があり対応している人がいた

何しろ初めてのことだからわからず
キョロキョロしてたが聞く方が早いので
コンシェルジュに聞くと丁寧に教えてくれた

受付の方も検査室の方もみんな親切だ
へぇ~、そっか、こういうふうになったんやと
一人合点しながら広い廊下を歩いた

まぁ、これから先頻繁に来ることはないと思うし
いやいや来たくないね、健康が一番だしね

2023/04/17のBlog
この間、入会された方から電話があり
やっぱりやめますとのこと
ボランティアをしたことがないし
布絵本が創作と聞いて考えられないと
申し訳なさそうに話されていた

去る者は追わずでまた気が変わったら
いつでもお越しくださいと言い電話を切った
ボランティアも一人ではしないし
作品作りもみんなで考えて考えて
作っていくことも話したんだけどねぇ

時間が経つにつれ、できるやろかと
不安になったんやろか
心配しないでエエのになぁ

折角、会員が増えたと喜んだのに
ぬか喜びに終わったようだ
[ 13:26 ]
今、足を痛めて歩行杖を使用中
歩行杖といっても登山用のもので
見た目はわからないので代用している
杖をついていていろんな発見がある
まず乗馬のお誘いのチラシ配布の人が
杖をつきつき歩いてるのを見て
それまで配布していたチラシを
スーッとひっこめた、なんでやねん!
たとえ足が不自由でも誰かが手伝えば
乗れるのではないのだろうか
これには驚いたね
それと小さなこども二人が私の周りで
追いかけっこしながらグルグルと回り始めた
普段なら「チョイごめんよ!」ってさっと避けて行くけど
こどもと体当たりしたら避けられないなぁって
怖くて足がすくみジッとしていたら
親だろう人が連れて行ったわ、ふぅ~~! 
買い物で精算したカゴをカートに戻してくれる
店員さんには感謝するわ、ありがとう!!
この間、十割そばを食べに行った帰りに
蕎麦屋の店主が杖をついてるのを見て
車は下の駐車場に置けばよかったね言い
高台のある駐車場の階段下までついてきた
もう遅いけど親切な人だった、また食べに行こう
杖をついて歩く大変さがわかった
ちょっとした段差や坂などなんと辛いものか
足が十分にあがっていないのでつまづきやすい
自分ではあげているつもりなんだけどね
家の階段も一段一段上り下りしてるしね
なってみてわかる不自由さだ
今年はコロナ禍でできなかった障がい者の
「街へ出よう運動」が実施されるとのこと
この分じゃ、ボラとして参加は無理やなぁ

2023/04/07のBlog
以前から布絵本に興味があったからと
見学に来られた方が早速入会して
くださいました

いずみは楽しい手芸クラブと勘違いされて
入会し、自分の思った活動ではないと
退会される方が多いです

ですので、しっかりと活動内容を把握してもらい
確認の確認をしたうえで入会に至りました

ちょうど長く活動されていた方が体調不良のため
退会されたところでの入会でプラマイゼロですが
大変うれしい限りです
総会時にみんなで食べるお弁当も追加しました

今年は川障連の行事である「街へ出よう運動」も
3年ぶりかなぁ実施するそうです

マスク着用の緩和もされて、各団体はいろんな
行事に大忙しかもしれません

いずみも45周年記念行事を無事やり終えることが
できるよう、しっかりと今から準備していきます

今日は雨ですが「雨降って地固まる」という
ことわざ通りにこの雨が止んだらきっとエエことが
待っているような気がします