ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
キッズ&子育てママ応援隊 MerryTime
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:442件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2013/12/31のBlog
[ 18:17 ] [ お知らせ ]
ブログを引っ越します。
引越し後のアドレスはコチラ↓
http://ameblo.jp/merrytime/

よろしくお願いします!
2013/12/12のBlog
MerryTime関連ページわんぱくらんど・わんぱくらんどS子育てキャリア塾mam(マム)お助けスタッフ Leafy一時保育のご依頼について 「新着記事は下にありま~す↓↓↓」

MerryTimeは、平成19年度大阪府社会福祉基金の「社会起業家ファンド」により助成金を得て頑張っています!→大阪府社会起業家ホームページ
2012/10/31のBlog
[ 15:36 ]
10月活動内容はこちら
2012/09/30のBlog
[ 16:09 ]
9月の予定表はこちらです
2012/07/30のBlog
7月活動内容はこちら
2012/07/06のBlog
[ 10:14 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

6/21(木) 雨 市民活動センター 42名
「どこのこうえんにいくの?」の声も多く出ましたが、ずっとお部屋で過ごしました。
みんなで『バブちゃん』になってハイハイでお散歩。
フープのトンネルもハイハイで お部屋の中も楽しいね。
わんぱくらんど

6/20(水) くもり らいとぴあホール 40名
広いホールで思いきり走りまわったり、絵の具遊びもしました♪
野菜を切ったものに絵の具をつけてスタンプ遊び。
ピンクの丸い紙があっという間にかわいい紫陽花の花になりました
6/22(金) 晴れ グリーンホール 40名
公園までは少し遠いけど、頑張って歩けたね!
遊具で少しあそんだ後に、スタッフがそーっとシャボン玉を飛ばすと・・・「わぁ~!!」
シャボン玉を追いかけてはパチン!「つかまえた~♪」と、ニッコリ
ぷちわんぱくらんど

6/22(金) 晴れ COM3号館 9名
待ちに待った外遊び♪
公園までスタッフとしっかり手を繋いで信号を渡って、時には歌いながらのんびりと歩きました
公園では滑り台や鉄棒にぶら下がったり…お母さんにお土産とお花も摘んだね。
2012/06/30のBlog
6月の活動内容はこちら
2012/06/22のBlog
[ 13:02 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

6/12(火) 雨 らいとぴあ視聴覚室 37名
外へ出た途端に雨…。久々の砂遊びだったのに、みんながっかり…。
気を取り直して、カラーボールで遊びました。投げたり、転がしたり、
上に乗って泳ぐ真似をしたり
6/14(木) 晴れ 東生涯学習センター講座室 39人
センター横の公園までの道は坂もあり、こける子どもも少なくなかったので
「今日は走らないで行こうね!」 と出発前に声かけ。
すると、みんなこけずに公園に到着! やったねー
わんぱくらんど

6/13(水) 晴れ 中央生涯学習センター講義室 43人
みんな外遊びが大好き♪
お砂場道具を見つけてスコップやお皿を手に、お料理開始。
今日もスタッフは子ども達の作ってくれたご馳走で満腹にごちそうさま~
ぷちわんぱくらんど

6/12(火) 雨 COM3号館 10名
今日はCOM3号館の中を探索!階段を一人でスタスタ上る子、手をつながないと一歩がでない子、泣いて抱っこされる子とさまざまでした。
次回はいよいよ遠足ですよ~
6/15(金) 晴れ 遠足 千里中央公園 9名
ビニールにひもをくくりつけて凧遊び、宝探しゲームでご褒美のシールをもらったね。
草の斜面にはダンボールの滑り台。みんなニコニコ笑顔でした
2012/06/15のBlog
MerryTimeでは 今、
「わくわく子ども村」にかかわっています。

「わくわく子ども村」とは…

小学生のあそび場・居場所!
いろいろな年の子どもが集まる小学生の居場所!

小学生を中心とした子どもたちが
主体的に参加する子ども村を立ち上げ
地域を巻き込んで
居場所の空間を作っていきます。

子どもたちの意見や発想を大切にしながら
楽しい場所づくりをし、
わくわく体験を重ねていくうちに
知らず知らずコミュニケーション力が身に付き
仲間とのつながりが生まれるような場所です。

楽しくあそび、
楽しく学び、
こどもたちの生きる力をはぐくむお手伝いをします。

わくわく子ども村ホームページ
http://wakuwakukodomo.jimdo.com/

わくわく子ども村Facebookページでは
わくわく子ども村の活動の様子をお伝えします。
http://www.facebook.com/wakuwakukodomo

MerryTimeのFacebookページでは
MerryTimeの活動の様子をお伝えします。
http://www.facebook.com/NPOMerry

どうぞご覧ください!


2012/06/10のBlog
[ 22:49 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

6/5(火) 晴れ 市民活動センター 41名
カルフールの前から広場の舞台へよーいドン!
ビニールシートの海に入ったら、荒波が頭からザブーン
広場はひろくってたくさん走れたよ。
6/7(木) 晴れ 東生涯学習センター講座室 39名
スタッフが引っぱる段ボール、乗っては振り落とされの繰り返しだけど何度もチャレンジ!
落とされるのも楽しいんだよね~
ボールやフラフープの取り合い、使えないと悲しいけど、こうやって大きくなって行くんだね。
わんぱんらんど

6/6(水) 晴れ 市民活動センター 45名
はじめての段々公園。
「よ~い、ドン」で走りまわったり、三角のモニュメントを登ったり、滑ったり…
登れたけど、降りれなかったり…。 虫も探しました~
6/8(金) 晴れ らいとぴあ視聴覚室 45名
みんなで水遊びだぞ~!!まん丸泥ダンゴをニギニギ。 お弁当箱に土をペタペタ。
ホースのシャワーの下からは 「キャー♪ ワァー!」 と歓声
おもいっきり遊びました!
ぷちわんぱくらんど

6/5(火) 晴れ COM3号館 10名
わくわくこども村のお兄ちゃんお姉ちゃんが作ってくれた大きなダンボールトンネルと、こども3~4人が入る小さなダンボールの家にみんな興味津々夢中になって遊んでいました♪
2012/06/07のBlog
[ 17:02 ] [ おやこのひろば ]
まもなく梅雨入り…
うっとうしい季節になりますね
雨降りでも「ひろば」では広いところで思いっきり遊べますよ!

6月の予定です。
 11日(月) 国際交流協会 10:00~14:00
 18日(月) わくわく子ども村(COM3号館) 〃
 20日(水) なか幼稚園 〃
 25日(月) 国際交流協会 〃
 27日(水) とよかわみなみ幼稚園 10:30~14:30 

イベント情報
 25日の国際交流協会の「ひろば」に「たきのみち ゆずるくん」がやってくる!
 ゆずるくんと一緒に「ゆずるくん体操」をするよ
 ゆずるくんに会いにきてね!!

 夏のスペシャルイベントの内容もぞくぞく決まってきています。
 7/9~小児科の先生の子育て相談会
 7/14~土曜日開催!パパと一緒に大工さんごっこ
 7/18と25~幼稚園で、水あそび+おたのしみプログラム
 7/23~お楽しみがいっぱい!縁日ごっこ
[ 14:35 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

5/29(火) 晴れのち雷雨 親子遠足(箕面西公園)
「なべなべそこぬけ」 「かくれんぼ」などをしたあとフリータイム。
すると遠くの方からゴロゴロ~ 急いで武道館の駐車場へ、間一髪セーフ!
駐車場でカミナリ聞きながらランチタイム。記憶に残る遠足になりました!
5/31(木) 晴れ 東生涯学習センター 35名
「えんそく、かみなりゴロゴロこわかったね~」と、親子遠足の話をしてる子も。
あれ?!今日誰も泣いてないよ?スタッフ、思わずばんざーい
今日は初の延長保育、お弁当おいしかったよ~♪

わんぱくらんど

5/30(水) 晴れ 親子遠足(からいけ公園) 38名
お母さんの前でお返事「ハイ!」恥ずかしいながらも、元気一杯にわんぱくまちゃんにタッチ。
親子体操の後は、本日のメインイベントのスタンプラリー
隠れてるわんぱくまちゃんを探せ! 青空の下、皆さん楽しんでもらえましたか?

6/1(金) 晴れ グリーンホール 42名
西小路公園へ出発!
ブランコやすべり台では上手に順番並べたよ
楽しく遊んだ後はみんなでお水をゴックン。おいしかった~!

2012/06/03のBlog
[ 07:29 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

5/22(火) くもり 四中開放教室多目的室 37名
近くの池まで散歩。
亀やくちばしが赤い鳥がいましたよ。
ウシガエルの声を聞いてびっくり 「モーモー」とまねしてる子もいました。
わんぱくらんど

5/23(水) 晴れ 市民活動センター 40名
ヴィソラの川沿いの四角い石が並んでいるところを、石の上を上手に渡って行く子、ちょっと落ちながら行く子、石のない所を進んで行く子・・・いろいろ
暑くなってきたので少し水に触れて気持ち良かったかなぁ~♪
ぷちわんぱくらんど

5/22(火) 晴れ COM3号館 10名
なんと畳の滑り台が登場!ズリズリゴロゴロみんな夢中で遊びました。
初めての散歩練習は、大きな階段を降りてCOM3号館の警備員さんにハイタッチ。
慣れてきたら外遊びに行こうね
2012/05/30のBlog
[ 14:09 ]
5月の活動内容はこちら
2012/05/21のBlog
[ 22:53 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

5/17(木) 晴れ 市民活動センター会議室 37名
近くの公園で花を摘んだり、虫を探したり。。。
石の山の上からずりずりズリ・・・楽しく滑っていたらズボンに穴が!
お母さんたちも交流会盛り上りましたね。
わんぱくらんど

5/18(金) 晴れ らいとぴあ視聴覚室 40名
初めての泥んこあそび♪ 裸足で歩く砂・水の上は不思議な感触
そろ~り、ゆっくり歩いていたら・・・突然のホースからのシャワーにみんなびっくり顔!青空の下、楽しかったね!
ぷちわんぱくらんど

5/15(火) 雨 COM3号館 9名
牛乳パックつみきでこども達と同じ背丈のタワーを作ったり、ダンボールめがけてボールを投げたり、新聞をビリビリ破ったり、パンチしたり・・・
お母さんと離れて泣いている子もたくさんいたけど、楽しくあそんでくれたかな
5/18(金) 晴れ COM3号館 9名
新聞紙に「アンパ~ンチ!」 クルクル巻いて「剣」で戦いごっこ!
早くもみんな思い思いにあそべてすごいね
カラフルな風船をポンポ~ンと弾くのも楽しかったね♪
2012/05/17のBlog
[ 22:21 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

5/8(火) 晴れ 東生涯学習センター会議室 35名
連休明けで久々のわんぱく。
4月の間ずっと泣いてたKくん。今日は別人のよう、元気いっぱい新聞にパ~ンチ!
公園では斜面をよいしょ、よいしょ!降りるときはお尻でズルズル、すべりだい~
5/10(木) くもり らいとぴあ視聴覚室 37名
今日は初めて近くの北芝児童遊園へ。
笛が聞こえたら止まる!道の端を歩く!これからも練習しながら沢山公園へ行こうね。
ダンゴ虫やたんぽぽみつけたよ~
わんぱくらんど

5/9(水) 雨のち晴れ 中央生涯学習センター 41名
今日から新しく7人のわんぱくさんが増えました
段ボールで汽車ポッポ、新聞紙でアンパ~ンチ!
みんなであそんでいるうちに、涙もどこかに飛んでったね、楽しかったね♪
5/11(金) 雨のちくもり 中央生涯学習センター 40名
今日は初めて外へ、芦原池を半周しました。
泣いてた子もドアを出たらニコニコ♪ 「つかれた~。おなかすいた~。」
だけど表情はイキイキ デコボコ道も、階段の昇り降りも上手でしたね
ぷちわんぱくらんど入会式

5/11(金) 晴れ COM3号館わくわくこども村 11名
可愛い2歳のぷちわんっ子達。 思ったよりも超パワフル!
お母さんと一緒に手遊び、絵本、パラバル―ン、ビニール風船で
あそんでニコニコ笑顔。
次回も笑顔で楽しくあそべるようにスタッフも頑張ります
2012/05/11のBlog
今日のマムは茶話会でした。お菓子を食べ抹茶ラテやコーヒーなど飲みながら今後のマムについて話し合いました。
忙しくなったり、引越しなどで少人数になってしまったマム。
少人数になったけど出来ることは何か?
少人数だからこそできることは何か?
みんなで考えながら今後の活動内容や会費などについてや個人的な悩み事などざっくばらんにみんなで話し合いました。
少人数になって正直寂しい思いもあるし、多くの人にもっとマムのいいところを知ってもらいたいし、それで入ってくれる人がいたら嬉しいなぁ。。。
(写真)
今日のマムは茶話会♪ってことで昨日チョコレートブラウニーを焼いたけど小麦アレルギーさんがいるのを思い出し、小麦アレルギーさんでも食べられる桜餅も急きょ追加で作りました(^^ゞ
そんなわけで取り合わせは悪いけど・・・

多分、私がマムに入って8年目くらいになる。
最初はなかなかなじめなくて、自分の気持ちも上手く話せなかった。
以前からいる人たちが素直な自分、ときには弱い自分だったり色々さらけ出しているのに出せない自分が後ろめたくもあった。なんか自分だけ出さないこと、出せないことがズルいような気になったりもして。
でも先生に相談したら、「そんなん入ったばかり自分を出せないのなんて当たり前やし、出したくなかったら出さなくていいし、出したくなったら出したらいいし、それがマムやから」って言ってもらって楽になって。そりゃそうやな。急に出せるもんちゃうし。
でも、そんな私が気づけば今では一番長いことマムに在籍しております。
ときには子育てのこと、ときには家族のこと、自分のこと友達のこと・・・思いが溢れすぎて泣きながらしゃべったこと数知れず。
何度先生に、何度メンバーに勇気や元気をもらったか。友達ともちょっと違う。
やっぱり私の居場所。
(写真)
これは保育をしてくださる先生と1歳の娘用の桜餅
マムではホント色んな事をする。悩みごとを相談することもあれば、心理学について学んだり、食育、原発の話もする。調理実習もするし、絵を描いたりすることもあればフラダンスすることもある。写真を見てお話作りをすることだってある。
カウンセラーとか資格いっぱい持ってる想像力逞しすぎの愉快な先生が進めてくれて。ちょっと他ではそんなとこないんちゃうかなぁ?ビックリ箱みたい(笑)(←ビックリヨーコとも言う)
今日はマムについての今後の話が出たので私のマムに対する思いをちょっと書いてみたー(^^ゞ
さてさて次回のマムはドライブの予定♪ステキなところらしいのでまた写真でアップしたいと思いますヽ(^o^)丿
(写真)
陽子先生がスナック菓子とドリンクを準備してくださってたので皆でパクパク食べながら、少人数だったんで、ざっくばらんに今後のマムについてや今の悩みごとなどおしゃべりしました。
忙しくって退会しちゃった人も多く、今はホントに少人数での活動になり寂しいけど少人数でもやっぱりマムは私が私でいられるほっこりな居場所。
2012/05/08のBlog
[ 23:12 ] [ おやこのひろば ]
今月から開催場所が新しく一つ増えます!
箕面市船場東、COM3号館2階にある「わくわく子ども村」です
ここで21日(月)に初めて「ひろば」をします。
「子ども村って~?」
どんなところか覗きにがてら、どうぞ遊びにきてくださいね
さて今月の日程です。

  5月14日(月) 国際交流協会(豊川支所2階) 10:00~14:00
  16日(水) なか幼稚園 10:00~14:00
  21日(月) わくわく子ども村(COM3号館2階) 10:00~14:00
  23日(水) とよかわみなみ幼稚園 10:30~14:30
  28日(月) 国際交流協会 10:00~14:00

 (国際交流協会がある豊川支所の駐車場は有料ですが、
 ひろば参加者は、駐車券を協会事務所へ持っていくと無料化処理してもらえます)
2012/05/04のBlog
[ 22:38 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

4/24(火) 晴れ 市民活動センター会議室 26名
小さなマットをたくさん並べ、片足ケンケンの列が登場。泣いていた子達が一人、
二人と跳び始め、泣き顔がいつしかニコニコ顔に。
お散歩の途中、阪急バスに手を振ったら運転手さんが振り返してくれました
4/26(木) くもり らいとぴあ視聴覚室 28名
新聞を丸めたお芋を段ボールに入れ、蓋をしたら焼き芋の出来上がり!
段ボールのリヤカーで引っ張り、焼き芋やさんに。
食べに来たお友達も 「フゥ~!フゥ~!」と、冷ましながら食べてました
わんぱくらんど

4/25(水) 晴れ 中央生涯学習センター講座室 35名
少しずつ活動の流れがわかってきて 『ハンコ押して、カバン置いて、クツぬいで、
あそぶ』 が出来るようになってきました
クツ履いて、黄色い帽子をかぶったら、お待ちかねのお外に行く準備だよ~♪
4/27(金) 晴れ グリーンホール大会議室
ダンボール電車・新聞紙の剣・新聞パンチなど・・・自分たちであそびを考え始め、楽しく元気に活動しています
2012/04/30のBlog
[ 15:13 ]
4月活動内容はこちら
2012/04/26のBlog
[ 10:03 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんどS

4/17(火) 晴れ らいとぴあ視聴覚室 30名
新聞をビリビリ・・・段ボールに入れてお風呂ごっこ。男湯と女湯に分かれて入ったね。
お外ではやっぱり砂あそび♪水をくむ子も現れて・・・あ!お顔にまで泥が(笑)
夏まで待てないわんぱくさんでした☆
4/19(木) 晴れ 東生涯学習センター講座室 32名
ママと離れる時は泣いている子もまだまだいますが、ひと泣きするとスッキリ!
気に入ったあそびをみつけています。
新聞をビリビリちぎって、季節外れの雪を降らせました。みんなで破って大雪だ~
わんぱくらんど

4/18(水) 晴れ 市民活動センター会議室 35名
まだまだお母さんと離れられなて、涙が出ちゃう子もいますが
「お話し始まるよ~!」の呼びかけに、三角座りでワクワクしながらお話しを聞いています。
これからも少しずつ楽しいことが増えてくるはず
4/20(金) 雨 らいとぴあ視聴覚室 34名
早くもあそんだ後の片付けを手伝ってくれる子がいて、スタッフは嬉しい驚き。
外に出ようと階段を降りたら・・・雨。行きとは別の階段で部屋に戻りました。
泣いてた子もプチ散歩がいい気分転換になった様でニコニコ、お顔に太陽でてました
2012/04/17のBlog
[ 16:34 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんど・S 入会式

4/11(水) 雨 メイプル小ホール
さぁー!いよいよ24年度わんぱくらんどの始まりで~す
今年度も100人程のたくさんのお友だちを迎えての入会式となりました~
毎年恒例のスタッフによる寸劇
あまりにも楽しい雰囲気に舞台下にいた子ども達も思わず舞台の方へ…
これから、たくさん楽しいことして遊びましょう♪ どうぞよろしくお願いします
わんぱくらんどS

4/12(木) 晴れ 市民活動センター 31名
お母さんと離れて泣き顔になった子達も、お楽しみのこんぺいとうを見ると目がキラキラ
ブルーシ-トのバルーン遊びでまたまたキラキラ少しは楽しんでくれたかな?
これからもっともっと楽しいことたくさんしていこうね!
わんぱくらんど

4/13(金) 晴れ 中央生涯学習センター講義室 31名
初めてのわんぱくらんどに 「ママ~」 と泣いていた子も、手遊び・絵本などが始まると興味津々
新聞をパンチ~!!ビリビリ破り~!!楽しく遊んだね♪
2012/04/12のBlog
[ 15:28 ] [ おやこのひろば ]
さあ~!春です。新学期です。
今年も「おやこのひろば」始まりますよ~
幼稚園での開催の日は天気よければ園庭の遊具でも遊べます。
(園の事情で遊べない日もありますが…)
ひろばの時間内で預かり保育も実施してますので
お母さんのリフレッシュに、学校などの行事の時に、通院時などに
ご利用ください

今月の予定です
18日(水) なか幼稚園 10:00~14:00
23日(月) 国際交流協会(豊川支所2階) 10:00~14:00
26日(木) とよかわみなみ幼稚園 10:30~14:30

工作コーナーで簡単コマやでんでん太鼓作れますよ。

《おやこのひろば》
大人一人300円 こども無料 (出入り自由)
お茶(コーヒー、紅茶)コーナー 有り
おべんとコーナーあります。お昼ごはん持ってどうぞ。
子育て相談(有資格者が対応)
一時預かり~有料、詳しくはスタッフまで
2012/03/30のBlog
[ 12:58 ]
3月の活動内容はこちら
2012/03/13のBlog
[ 16:58 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんど

3/7(水) 晴れ らいとぴあ視聴覚室 43名
名前を呼ばれたら「はい」のお返事。今日はその後に、朝に何を食べてきたか言ってもらいました。
おにぎり・パン・コーンフレークにラーメン・・・色々な答え。
みんな、しっかりハッキリ言えましたよ
3/9(金) 雨 あいあいプラザ 44名
あいあいプラザといえば、わんぱく特製、高~い『とびばこ山』、登ったり降りたり。。。
平均台の電車遊びも楽しかったね♪ みんなとってもたくましくなりました
そして、記念品とアルバムをもらって今年度わんぱくらんどは修了です。
これからも、どんどんドンドン!たくましくなってください
一年間、いろいろとありがとうございました。
わんぱくらんどS

3/6(火) くもり らいとぴあ視聴覚室 49名
「5,4,3,2,1!」と、カウントダウン。
すると!段ボールを頭からかぶった『くぼ怪獣』が現れたぞゾ。新聞を丸めて投げて、追いかけっこだ~
ギリギリまであそんで、片付けはお迎えの方に手伝ってもらいました。
3/8(木) 晴れ 市民活動センター 50名
作っておいた新聞の剣 「いっぽんひゃんまんえんで~す」と、配るお友だちが..
当対池公園の大きな滑り台はお友だちと手をつなげばもっと楽しいね♪
丸太の坂を助けあって登る姿に成長を感じました。
3/13(火) 晴れ らいとぴあホ-ル 51名
お父さんやお母さんと一緒に、いつも遊んでる段ボールや新聞などで遊びました。
お母さん達も段ボールにこども達を乗せ引っ張ってくれたり、段ボール怪獣にも挑戦!
わんぱく気分少し味わってもらえたでしょうか?
52人のわんぱくらんどSのみんな、一年間楽しかったよ!ありがとう!またいつか会いましょう
2012/03/08のBlog
[ 15:49 ] [ おやこのひろば ]
先月(2月)の「おやこのひろば」では、参加された方々がそれぞれ思い思いの「おひなさま」をつくられました。親子でおしゃべりしながらだったり、お母さん一人黙々と作業を進められたり…。折紙で折ったものを紙皿に貼ったもの。紙コップで作ったおひなさまなど、個性あふれるものがいろいろできましたよ
 3月の「ひろば」ではスタッフが「エプロンシアター」を演じます。(各日11:30~)
どんなお話が飛び出るかな?お楽しみに

 3月の予定です。(いずれも時間は10:00~14:00)
 3月12日(月) 国際交流協会 (豊川支所2階)
 22日(木) なか幼稚園

 なか幼稚園は天気よければ園庭でも遊べます。遊戯室にある遊具も使えます。
 (園の都合により使えない場合もあります)


 暖かくなってきました
 
 部屋から出て遊びませんか?
 「おやこのひろば」でお待ちしてます
2012/03/07のBlog
わんぱくらんど

2/29(水) 雨のち晴れ 中央生涯学習センター 42名
外に出る時 「はしるからうわぎいらない!」 と、頼もしい声が聞こえてきました。
からいけ公園では元気いっぱい! ドロドロになって遊ぶ子も!
行きも帰りもマラソンでへとへと~、でも自分の足でゴールイン!やったね~!!
3/2(金) 雨 らいとぴあ 41名
お母さんと離れられなくて泣いていた頃がうそのよう・・・心身共に成長しました。
お友だちとお別れするのが寂しいのですが、残り少ない時間を皆で一緒に楽しもうね。
今日は雨、だけど、新聞紙でビリビリ、ぐちゃぐちゃと破って投げて遊びました~
わんぱくらんどS

2/28(火) 晴れ しおんじ山遠足 48名
山に入るとすぐに長い長い竹のすべり台に皆大はしゃぎ♪
でもこれからが本番!慣れない山道に泣き出す子もいれば、ずんずん一人進んでいく子も。
がんばった後はふかふか落ち葉の下り道、ゴロゴロ転がったりうもれたりと~っても楽しそうでした
3/1(木) 晴れ 四中開放教室 47名
最近ではスタッフがあそびを仕掛けなくても、こども達は友達同士で走り回ったり、戦いごっこをしたり、楽しそうにお喋りしたり…と、見ていてほのぼのすると同時に1年の成長を感じます
今日も寒さに負けず、思いっきり遊んだよ~!
2012/03/04のBlog
[ 22:43 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんど

2/22(水) 晴れ しおんじ山遠足 44名
山では竹の滑り台を滑っては登り…大量の落ち葉に埋もれたり、投げあったり…
普段の公園では出来ないような遊びをたくさんしてきました
「おやまってたのしいねぇ~」 なんて声も聞きながら、愛宕さんまで半分くらいの子ども達は登ってきましたよ~
2/24(金) くもり グリーンホール大会議室 41名
しおんじ山あそび、とっても楽しかったね♪
わんぱくらんどで毎回たくさん遊んで体力作りをしてきたから急な山道もへっちゃら!
今日も公園までランニング。まだまだ沢山あそぼうね
わんぱくらんどS

2/21(火) 晴れ 東生涯学習センター 46名
上り坂をマラソン。体力のある子はドンドン行ってしまい、スタッフは息切れ~
以前を思うと体力ついたね!でも今日は先生の声を聞かずに走って怒られました。
こども達の気持ちは走りたいばかりのようですわんぱくでもっと遊んで暴れるぞ!
2/23(木) 雨 らいとぴあ視聴覚室 46名
楽しみにしていたしおんじ山が雨のため延期に。。。
段ボールをつなげた船を作ったり、新聞紙のボール投げetc・・・楽しんだ後は散らかりもパワフル~!お部屋で思いっきり遊びました
2012/02/28のBlog
[ 14:21 ]
2月の活動内容はこちら
2012/02/22のBlog
[ 15:31 ] [ わんぱくらんど ]
わんぱくらんど

2/15(水) くもり 中央生涯学習センター講義室 37名
芦原公園の遊具で遊んだ後は、池の周りや消防署の前をマラソン。
こども達は元気一杯!疲れ知らず!そして、とてもたくましくなりました。
しおんじ山の山遊びが楽しみです
2/17(金) 晴れ らいとぴあ視聴覚室 42名
最初は走れなくて長い列を作ってのランニングだったのに、今では一番を競って走る姿に大きな成長を感じます
陽子先生と保護者の方の座談会、沢山お集まりいただきありがとうございました。
わんぱくらんどS

2/13(火) 雨 らいとぴあ視聴覚室 44名
電気を消してみんなでお昼寝。。。 すると 「トントントン」 「なんのおと?」
「かぜのおと」、「のりこせんせいのいびきのおと」 「えー?!あーよかった」 と大笑い
最後はオバケが出てきて 「きゃー!」逃げ回ったけど、何人かがやっつけてオバケが謝ってくれました。
前のページ   |   次のページ