ボランタリーライフ.jp
—
by
とうとうこの日がやって来ました〜(^〇^)! 朝からこの列車に乗れるという喜びと、これからの旅の楽しさを かみ…
で、乗車! 車掌さんに個室のカード式の部屋の鍵を頂き もうそこは自分だけの空間♪ 好きな音楽を聴き(CDはパソ…
御膳を食べ終わると、向かい合ってあった椅子を 平らにして布団を敷きました。 それから、布団の寝転び、好きな音楽…
→これが4号車のサロンカー。 朝はここで、台湾辺りから来た女の子4人組が たむろしていました。 小樽行った時も…
小樽にと〜ちゃ〜く(^〇^)! 札幌から電車で30分くらいです。 小樽駅には、石原裕次郎さんの等身大パネルが常…
さすが、おしゃれな小樽。 ステキなお店がたくさんありました。 私が思うに、まち全体も、お店も、旅館などなど あ…
その町とは・・・ 北海道、岩内町。 その町は、港町です。 人口は1.5万人くらいです。 昭和50年代前半までは…
更に、雪だるまも作成☆ 作品名『チョットだけよ〜♪』(加藤茶の口調で) ↑スイマセン、こんな28歳で・・・(大…
私が岩内で泊まった旅館→ そこのおばあさんは、普段前述の おねえさんに旅館経営に関してのサポートを受けて お世…
朝6時半起床。本日は晴天ナリ(^^) 7時過ぎ宿出発。歩いて岩内バスターミナルへ。 ターミナル行くまでの15分…
函館駅、と〜ちゃく〜! 次の列車まで少し時間がありましたので 途中下車。 思わず 「はぁ〜〜〜〜るばる来たぜ、…
16時56分八戸駅発→17時34分盛岡駅着 東北新幹線 東北新幹線初体験〜♪ めっちゃ快適でした。 とりわけス…
冷麺を満喫し、さ〜!帰ろう♪とトイレに行くと 1枚POPが貼っていました→ 『人生狂いますよ・・・』 え!?何…
まずは、なおさんに連れられるがまま 盛岡一高いビルの屋上展望台(20階)へ♪ 雪景色、サイコー(^〇^)! 「…
結局22杯食べました(^^)。 (15杯分でかけそば1杯分だそうです) ケーキ&コーヒーを前に食べなければ も…
じゃじゃ麺を満喫した後は 岩手手づくり村へ♪ そこで、せんべいを作る体験をする予定だったんですが 私達が行った…
この旅もいよいよ後半戦に 突入しました〜(^〇^)! 吹雪の休暇村を離れ・・・ 東北新幹線で、 雪の無い仙台を…
今日はのんびり起きて電車で都会に出ました。 JR西日本管轄の自動改札では「ICOKA(いこか)」という ICチ…
そもそも、どうして私が巣鴨に来たかと言いますと、 先日、八尾の商店街をどう活性化する?という 議論をいろんな立…
巣鴨で元気をもらった後 はりきって山手線を半周し 目黒駅で東急線に乗り換え 武蔵小山駅へ・・・。 そこの駅前に…
武蔵小山商店街を歩いていると 懐かしいゲーム機の音が・・・。 私の前の前の仕事は、某大手ゲーム会社が 運営する…
11時22分東京・上野発の この新幹線に乗りました→ さて、どこに行くでしょうか(^^)? その新幹線で私は長…
その懐古園には、なぜか小さな動物園がありました。 昔なつかしい ちょっとワビサビのあるところでした。 子ども時…
懐古園で思わぬ動物達やビックリ箱に出会った後 お腹がすいてきたので 小諸の駅前にあった、おいしそうなパフェの見…
やっとの思いで海野宿に到着すると ホント真暗で、お店も全部閉まっていました(T_T)。 まだ6時にもなってない…
あと気に入ったのが、お湯の温度。 あつがりのよしこちゃんには丁度いい温度で 特に露天風呂の温度が38度くらいで…
めっちゃ温泉で満足し、ステキな建物を見学し 更には「よしこちゃんグッズ」に更なる自信が得られた(?) 旅館を後…
25日朝、上田のミスド(ミスタードーナッツの略)で 昨日思いついたビジネスプランの作成(^〇^)! おかわり自…
そこの大広間を私達で独占し、 しばらくのんびり過ごしていました。 みんなが私の大阪からここまで来た 旅の写真&…
それから、輪タクステーションから 3分くらい上田駅方面に歩いたところに 信州大学の学生が運営しているお店にいき…
26日13時に上田駅前発のバスで 今回の旅最後の目的地に行くので、 昨晩まで泊まっていたホテルで のんびりした…
鹿教湯温泉の中の斉藤ホテルの専務の斎藤宗治さん(愛称:むねくん)とは 9月の藤村正宏先生の北海道研修ツアーで出…
お部屋の次はお風呂〜♪ お湯は、程よく温泉のにおいがしました。 温度も抜群!!! それから、とても森の香りがし…
斉藤ホテルさんの 夕食バイキングも良かった(^^)! 味が濃すぎるわけでなく 薄すぎるわけでもなく ありきたり…
「こんなんにハマっていたら、ビジネスも市民活動も出来ない(T_T)」 そう嘆きつつも、隣のおばさんから借りた …
今日遂に、ネット環境(LANケーブルなど)が無い 場所でも、携帯電話が繋がる場所だったら、どこででも インター…
先ほど、私のビジネス&市民活動の大先輩のおじさまより 阪急電車の梅田駅発行の切符に記載される 梅田の「田」の、…
今日は、前の職場「八尾市市民活動支援ネットワークセンター」を 通して仲良くなったおねえさんと、 お気に入りのお…
今日夕方、家を出て南方向の場所で一つ用事を 終わらせて、 「さあ!これから八尾駅で今週の旅のチケット買うぞ(^…
昨日、ライブドア大学で一緒にお勉強した 盛岡のなおさんと、なおさん同様9月の北海道ツアーで 一緒に旅をした奈良…
また、旅行かばんを買いました(^^)。 豚の皮で、キャスター付のお洒落なやつ♪ いやはや。旅の情緒にぴったりの…
今日新大阪の某所で、あのライブドアが主催の 「ライブドア大学」のセミナーに参加してきました。 大阪駅で来週土曜…
今日は忘年会でした。韓国語仲間の。 近鉄八尾駅界隈で、めっちゃ美味しいカモ鍋を満喫♪ 最後にその鍋のダシでラー…
今朝12月8日の午前中の、淀川の景色。 数日前は、ヒョウ降ったり、真冬並みに 寒かったりしたのですがね。 この…
私は、市の委託を受け、タイトルにある 委員になっています。 その委員会とは、一言で言うと 『その地区のバリアフ…
「雨降って、地固まる」ということわざがありますが そんな「忍耐カップル(?)」が雨の天気の中 また一つ誕生いた…
みなさんは、仲のいい方から 「今晩○○会議があって、どうしても貴方に来て欲しいの!」と 頼まれたにも関わらず、…
その場所とは・・・ 先日このブログで紹介させて頂きました 『KUKURU』という八尾市・東本町にあるカフェ&カ…
今日は、大阪府茨木市にある「マイカル茨木」と 兵庫県西宮市(甲子園の近所)にある「ららぽーと甲子園」 (キーテ…
私は、去年10月から今年11月末(つまり昨日)まで 「八尾市市民活動支援ネットワークセンター」(このHPは私が…