今日はのんびり起きて電車で都会に出ました。
JR西日本管轄の自動改札では「ICOKA(いこか)」という
ICチップの入ったカードで電車の自動改札が
通れますが、JR東日本管轄内では「SUIKA(すいか)」が
使われています。
最近「ICOKA」がJR東日本管轄内でも使えることを知り、
ドキドキしながら使ってみました。
・・・ちゃんと使えましたヨ(^^;)。

で、着いた場所がJR山手線・巣鴨駅
徒歩数分のところにある巣鴨地蔵通商店街。
今日が祝日だからかも知れませんが
かなりの人で賑わっていました。

テレビの取材の数件来ているのを見ました。
さすが「お年寄りの原宿・巣鴨」デス☆
通行人の80%くらいはお年寄りで
その内70%くらいがおばあちゃんでした。
どの人もみんなイキイキしていて
ニコニコしながら楽しい時間を過ごしていました。

ひときわ人が群がっていたのが
「とげぬき地蔵」の前。常に100人くらいが列をなして
お地蔵さんに水をかぶせたり
さすったり、お祈りしたりしていました。
私はそのお地蔵さんよりも・・・

隣にあった「幸福だんご」に興味が・・・(笑)。
そんなにお腹は空いていなかったのですが
買ってしまった・・・。
買った理由を分析いたしますと
①場の雰囲気・・・周りにいる多くの方々が「とげぬき地蔵」という
ディズニーランドのような非日常空間により、精神的にハイになり
それで、購買意欲が起きる
②100円という安さ・・・①の現象が脳の中で起き
100円という安さが、購買行動を後押しする
③売り子さんのよさ・・・更におしゃべり好き&上手な
おばちゃんが接客しながら売っている
他にも、いろいろ理由はありますが
ま、だいたいこんな感じです。
この「幸福だんご」屋さんはちっちゃなお店ですが
大いに私のビジネス&NPOに役立つノウハウが
ギュッと詰まったお店でした(^^)。
先日、藤本さんがセミナーの中で
「成功者になるための一番早い方法は
成功者を徹底的に真似することだ」とおっしゃって
おりました。確かにそれは成功者の基本ですよね〜。
