ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
花かご会
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:122件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2022/10/04のBlog
10月に入っても暑い日が続いています。明日からは急に気温が低くなるとか、定まらない天候です。夏の花壇はこのところ猛暑から息を吹き返していますが、カレンダーは待ってくれず、そろそろ終わりの時期です。ポーチュラカ、ベゴニア、夏の間もきれいに咲き続けました。
もう一方の花壇、猛暑の間、日日草は元気がなかったのですが、今は元気に随分伸びて花が生き生きとしています。
8,9月の暑いときに、小学生や大学生、社会人の若い方がボランティア体験に
来ました。作業はほとんど雑草取りでしたが、汗をかきかき、楽しく作業をしてくれました。
来月は、冬の花の植栽がスタートです。
2022/07/30のBlog
天候不順な毎日、猛暑が続き、時折大雨と、花壇の花にとっても大変な日々です。今夏の花壇、暑すぎるのか生育が今一つですが、枯れないで頑張っています。ポーチュラカが満開で何とも言えない色合いでホッとします。昼間の早い時間から少しずつ花が閉じてくるのが、ちょっと残念です。
もう一方の花壇、あまり広がっていませんがマリーゴールドは元気です。この駅前花壇には大きな木が何本もあり、むくどりのねぐらになっていて、フンの被害が大きく、その下の花はうまく育ちません。日当たりの問題もあって同じ花でも植えている場所で育ち方が異なります。
2022/05/31のBlog
[ 22:38 ]
今夏の花壇もいろいろな花を植えたので、カラフルな花壇になりそうです。どの花も暑さや水不足を乗り越えてくれるといいのですが
先週、夏の花の植栽をしました。それまで雨天などで例年より作業が遅れていましたが、晴天の下普段は2日に分けてする植栽を1日で終えました。今夏は猛暑ともいわれています。元気に育ってきれいな花壇になるといいですね
2022/05/03のBlog
[ 17:40 ]
写真2 こちらは噴水前の花壇です。
随分とご無沙汰してしまいました。2022年の春の花壇がそろそろ終わりに近づいてきました。今年はチューリップの球根を(昨年もですが)たくさんご寄付いただいて、春爛漫の花壇になりました。長年の花壇づくりで土もひよくになってきたのか、宿根草も良く育ち、昨年の掘り起こしたチューリップの球根もきれいに咲きました。
天候不順が続き、4月に入っても気温が低かったせいか春の花壇、長く楽しむことができましたが、そろそろ夏の花壇に交替です。どんな花壇にしようかと、皆で思案のこの頃です。
2021/11/13のBlog
11/3 文化の日は花かご会にとっては、JP労組東葛支部の皆さんと一緒に協働作業をするアースデーです。今年も抜けるような青空の下、多くの皆さんの参加をいただきパンジーの植栽を無事済ますことができました。
苗の寄付をいただき、若い力と一緒に作業ができることは、とてもありがたいことです。今年も、私たちではできない、力仕事もたくさんしていただきました。一年に一度ですが、とても大きな力です。
秋の日差しの中、パンジーは順調に育っています。今年もきれいな花壇が広がってくれるといいです。
2021/09/26のBlog
[ 22:58 ]
先日、我孫子第一小の2年生が「せいかつか」の授業の一環で駅前花壇や作業を見学に来てくれました。今年は夏の花がまだまだきれいで、種から育った遅咲きのヒマワリも咲いていて、雨も上がり良いタイミングでした。
花壇は駅前ロータリーの中にあるので、多くの児童が花壇に渡ってくることはできませんし、駅前で車も多くバス停もあり、ゆっくりといられる場所もなく、1組から3組まで順番に、小人数で歩道から見るという感じです。
11年前に彼らの先輩の小5,6年の有志の児童がボランティア体験に来てくれていて、その記録を見られた先生からのご縁で実現しました。
授業で植物の勉強を始めたところとか、みんなお花のことをよく知っていて驚きました。大きな声で「こんにちは!」と帰る時には「ありがとうございました。!」とお辞儀をしてくれました。とってもかわいい皆さんでした。
11年前先輩の子供たちは卒業間近だったので、記念にと木の苗を植えました。エニシダや雪柳で大きく伸びたので、少し前に剪定したところでしたが、先生方が子供たちに「先輩が植えた木だよ」と説明されていました。春には白や黄色の花が咲いてきれいなので、駅前を通ったら思い出して見てくれたらいいな と思います。
2021/08/28のBlog
厳しい残暑が続いています。先日の作業日は曇りの予報でラッキーでしたが雨が降り出し、濡れるのと蒸し暑いので閉口しました。今夏は天候不順で雨が多く、花壇の花はとてもよく咲いています。例年は水当番が追っつかないのですが、今年の雨の量がいかに多かったかがわかります。ペンタスが元気に咲いています。
雨の中の作業ですが、花がらを摘んでいます。これをするとしないとでは、その後の花の成長が全然違い、どんどん咲いてきます。
2021/07/04のBlog
雨が降り続いています。夏の花壇はどんどん花が広がって色鮮やかです。にぎやかな色どりですが、元気が出る色と、自画自賛です。
もう一つの花壇のペンタスも少しずつ大きくなっています。バックにシロタエギクがあるので、ペンタスの赤やピンクが引き立ちます。
前のページ   |   次のページ