ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
自然と遊び、自然と生きる
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:35件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2009/05/29のBlog
[ 20:56 ] [ 自然と子どもをつなぐ活動2008 ]
子どもたちの要望により、今回みんなで三津の港と大可賀の工業地帯の向こうの海で釣りしてきました。

以外にも近くに釣り場があるのはビックリしました。

でも、残念ながら一匹も釣れませんでした。
またリベンジに思いをはせて、今回は家路につきました。

子どもたちの笑顔と夕日がとてもさわやかでしたよ。
また今度行こうね!!
2008/10/26のBlog
[ 20:57 ] [ 自然と子どもをつなぐ活動2008 ]
10月26日雨の中、石鎚スカイラインを通って、石鎚山を登って来ました。予想以上に寒い雨の日だったけど、紅葉は思ったよりきれいで、癒されてきました。

子どもたちも喜んでたよ!
雨じゃなかったら、もっときれいだったのに・・・

とは思ったけど、

それでも結構よかったですよ

今度はみんな誘って行こ~と!
2008/07/06のBlog
[ 10:55 ] [ 自然と子どもをつなぐ活動2008 ]
今回は6月に植えたさつま芋畑の草むしりと、海水浴を楽しみました。

畑の管理をしていただいている『興居島里山グループ』のおかげで、さつま芋は順調に育っていました。雑草もほとんど刈っていただいていて、感謝です!


向こうに見える島は釣島です。→

ヒキガエルの子どもも発見!!3年もたつとものすごい大きなカエルになるそうですよ。

その後、相子が浜海水浴場で泳いで帰ってきました。

今回、ナイスのショットはこちら→

今年の初泳ぎをおもい存分満喫している様子でした
2008/06/29のBlog
[ 22:57 ] [ 自然と子どもをつなぐ活動2008 ]
梅雨真っ只中の6月29日【日】に愛媛県内の内子町にある『菜月自然農園』に3家族で行ってきました。無農薬野菜での自給自足の生活を行っているそうです。

この写真はピザを焼くための釜の火をおこしているところ→


ピザ生地には自家製全粒粉を使っており、栄養満点で最高においしかったです。→

無農薬で作ったスモモもとってもおいしく、自分達で収穫していただきました。→

こんな洞穴も発見・・・?→
(本当は野菜を貯蔵するための地下収納庫ですが・・・遊び場になってしまいました。)
初めての場所なのに、最後は子どもたちが元気に遊び、大人は癒しの時間をいただきました。

梅雨真っ只中なのに、いい風が吹き、いい空気が流れていました。和田さん夫婦もやさしく接していただき、ありがとうございました。

2008/06/08のBlog
堀江公民館・堀江地区まちづくりコミュニティ会議・堀江小学校・PTAの主催で6月8日【日】第7回どろん子ゲーム大会が開催されました。(開会式の様子です。→)

(私たちは堀江地域ではないのですが,今回は了解をいただき参加させていただきました。)

まず最初は『チャンピオンフラッグ』
小学校1年生から大人まで男と女に分かれて、田んぼの真ん中に立っているフラッグを目指して走る!そして泥だらけになってみんな頑張っていました。

次は『親子キャリー競争』
大人が子どもの乗っている箱を引っ張ってスピードを争うもの。これは私も真剣に参加していたので写真が取れませんでした。
~30キロ以上ある3年生の我が子を乗せて引っ張るのは本当に疲れました。
次は本当にもうドロドロになっての 『どろん子サッカー』
これも学年別で闘うんですが、とにかく白熱していて見ていても面白い!
最後は田んぼの中にちらばっっているフイルムケースをゲットする『宝ひろい』

とにかくみんな頭の先からつま先までドロドロでゲーム終了。

こんなこと今ではなかなかできなくなってるけど、地域で続けている堀江小はスゴイ!!と思いました。

子どもたちの目が本当に輝いていましたよ!!


前のページ   |   次のページ