ボランタリーライフ.jp
—
by
生まれて此の方46年間愛用し続けているJR八尾駅。 昔から様々な手づくり感あふれる季節の装飾や、 ちょっとした…
9月7日(木)。 朝から新幹線に乗り、美しい伊吹山そして富士山を礼拝し、 まずは東京に行きました。 今回は10…
いよいよ来年、我が国の紙幣が刷新されます。 新・千円札の北里柴三郎翁の出身地・熊本県小国町にある 記念館は昨年…
7日夜は東京で泊まり、翌8日は朝から成田空港へ移動。 そこからレンタカーを借り、茨城県下妻市にある 「宗任神社…
8日夜は栃木・日光市で泊まり、 翌9日は拝観スタート時間に合わせて 世界遺産「日光東照宮」に行きました。 ht…
「日光東照宮」のあと、 同じ日光市にあります、 足尾銅山界隈に行きました。 https://www.city.…
足尾銅山界隈から埼玉・深谷市に向かい、 新・一万円札の渋沢栄一翁ゆかりの地を巡りました! ①JR深谷駅舎(レン…
9月10日(日)。東国三社参りを行いました。 鹿島神宮 https://kashimajingu.jp/ 知る…
9月10日(日)。 東国三社参りを行いました。 香取神宮 https://katori-jingu.or.jp…
9月10日(日)。東国三社参りを行いました。 鹿島&香取神宮、そしてこの息栖神社で 「東国三社参り」となります…
今回の旅の最後は、江戸中期に日本地図を完成させたことで有名な 伊能忠敬翁出身地である、千葉県佐原市に行きました…
関東旅日記。これで終わりです。 9月10日(日)夕方。 早めに成田空港(第一ターミナル)に到着しましたので、 …
8月24日(木)。 四国遍路に行きだしてから愛用しております、 明石海峡大橋の主塔のてっぺんに昇る 体験ツアー…
8月20日(日)〜21日(月)。 八尾の世直し仲間の浦川良子さんと、 土佐(高知県)に行ってきました^^♪ ま…
8月20日(日)夜は、 高知・桂浜の徒歩圏内にあるお宿に泊まり、 20日夕方と21日朝、桂浜に行って来ました。…
「祭政一致」の意味は、祭祀と政治が一致する、 国家中枢機関の動かし方とのことです。 第十代祟神天皇時代(古墳時…
先日、お伊勢さんに行ったのですが、 そこで「飲水思源」という御言葉に出会いました。 直接的な意味は、「水を飲む…
先月末まであることに怒涛の時間とエネルギーを 取られておりまして。。。 (正にステキな荒行状態) おかげさまで…
“文春砲”凄い〜〜〜〜〜っ(^0^)!!! 文春、めちゃくちゃ応援しています。光輝いております☆ 地上波・大手…
7月8日(土)・9日(日)と、 山口県萩市に行って来ましたぁ〜^^♪ メインの用事は、9日朝7時から、 松陰神…
7月1日(土)。 昨年7月8日に奈良・大和西大寺駅 北口ロータリーで暗殺された、 故・安倍晋三氏の慰霊碑が、同…
6月27日(火)。 日帰りですが、四国・徳島に行ってました。 帰りが晴天で且つ黄昏時と重なる時は、 淡路島にあ…
LCC(ローコストキャリア)という概念(飛行機)が 日本にやって来てから、私の行動範囲も 一気に拡がりました^…
佐賀在住の知人のおねえさんが、 福岡・星野村で2拠点生活をされているとのことで、 そこに行ってきました。 始め…
そんなに有名でも大きくもない神社ですが、 大貴己(おおなむち)神社という 場所に行ってきました。 西暦200年…
6月22日(木)〜24日(土)まで、“格安ピーチ”で 関空から福岡空港へ飛び、レンタカーを借りて 九州へ行って…
大和西大寺駅近くにある秋篠寺にも行きました。 お参りする人はほぼおらず、 とても静かで清らかで場所でした。 (…
別名:五社神古墳。 大和西大寺駅近くにある神功皇后陵へ行きました。 とても清らかで、鮮烈な靈氣で満たされた場所…
一周忌までにはお参りしたいと思い、ようやく叶いました。 昨日・6月17日(土)午後、昨年7月8日に安倍晋三元総…
講演家(クロフネカンパニー 代表)・中村文昭氏の 野菜の行商時代の師匠で有名な田端俊久氏が 7月、倫理法人会の…
講演家(クロフネカンパニー 代表)・中村文昭氏の 野菜の行商時代の師匠で有名な田端 俊久氏が 京都にて開催され…
田端氏の門下生の方が、田端氏の講演動画を いくつかYou Tubeにアップしてくださっています↓ チャンネル名…
あくまで“趣味”ですが、畑で野菜を作り始めて12年。 試行錯誤を続け、それなりの量の野菜を 収穫出来るようにな…
6月12日(月)。 雨天の中、自転車で八尾界隈をウロウロし、 あれこれと用事をこなしておりました。 八尾市役所…
半月程前ですが、 私がお借りしている玉祖神社前の畑に、 ナント!ニホンザルが現れ、 私が植えているイチゴを食べ…
29歳の時に四国遍路とご縁頂いてから 18年目に入っています。 公認先達になる前に4周、なってからは 8〜10…
過去12年間の畑作業に於ける試行錯誤を経、 より効率よく、また費用対効果を最大にするため、 野菜を植え育て収穫…
自宅の中でいつも最も【セイジョウ】(正常・清浄)な 状態に保っているのが玄関です。 先日・・・ 一時間程、“隙…
八尾生まれ八尾育ちのよしこちゃんにとって、 ある意味【自転車】は、自動車よりも 生活必需品的乗り物となっていま…
いつも畑で使用している 細い熊手の最も負担がかかっている 真ん中の3本がポキっ★と折れ、 掃く時に効率が悪くな…
5月9日(火)。 我が師で、私の倫理法人会の紹介者でもあられます、 古芝保治氏(大阪天王寺区倫理法人会 相談役…
明日の天気予報は雨ということで、 その前にお借りしている“山の畑”に行き、 いちごブースとタマネギの草抜きをし…
ご近所さんの綺麗な藤棚(右写真)。 ほんと、すてきな季節となりました〜^^♪ 季節の美しい花々とは裏腹に日本の…
先日、Google Map頼りに目的地に向かって 車を走らせておりますと、我が母校である、 浪速短期大学(現・…
我が国に於ける真の民主主義国家へ 向かう為の【分水嶺】である、奈良県知事選挙(4月9日)。 この選挙は、ただの…
12年程前からお借りしている、 八尾・神立(こうだち)地区/玉祖神社前の畑へ、 母と共に行って来ました。 この…
愛車のタイヤが、いよいよ本当にヤバいところまで すり減ってしまった上、更にまたタイヤ価格が 上がるとのことでし…
3月25日(土)。 今日は雨が降らない日ということで、 畑であれこれ作業しに行ってきました。 12年程お借りし…
お借りしております、我が家の隣の畑の奥側に、 毎年陸稲を植えていて、今シーズンで3回目となります。 陸稲は連作…
【男性は青、女性は赤(もしくはピンク)と、 性別で色を分けるのは差別である】という “ジェンダーフリー”という…