ボランタリーライフ.jp
—
by
3月22日(水)。 諸事情あり1時間くらいですが、京都に行きました。 コロナ中は皆無、またまばらだった観光客が…
生まれてから46年間ずっと愛用している、 JR八尾駅の自動改札機が“カスタマイズ”(!?)され、 春の陽気にピ…
3月21日(火・祝)午後。 途中、雨が降って来ましたが、“雨ニモ負ケズ”、 山の畑の草抜きを一気にやりました。…
3月18日(土)〜19日(日)。 八尾中央産業クラブの先輩方と徳島へ 一泊旅行に行って来ました。 今回のメイン…
3月16日(木)。 久しぶりに奈良・吉野界隈に行って来ました^^♪ よしこちゃんルーティンである、 吉野山・金…
3月14日(火)に46歳の誕生日を迎え、 たまたまその日の夜、 八尾の経営者の先輩方との会議/夕食会があり、 …
3月10日(金)〜12日(日)。 四国遍路巡拝講「大阪楽心会」主催のお遍路をしに、 高知・土佐に行って来ました…
先日、秋田空港の出発ロビーで飛行機を待っていると、 そこに設置されていたテレビで、 NHKの「チコちゃんに叱ら…
3月1日(水)。 今度は我が家のサクランボが開花しました! 先日ご紹介させて頂いた、 白梅は殆ど散ってしまいま…
畑で無くした!という母の指輪が先日見つかって (実際は畑とは別のところで見つかったのですが^^;)、 これで心…
八尾の里山・玉祖神社前でお借りしている 畑(2畝)に先日、ジャガイモを植えたのですが、 “三寒四温”な3月です…
本格的な畑シーズンを前に、 せっせと堆肥づくりをしています〜^^♪ 私はビジネスではなく趣味の一つとして、 畑…
昨年12月中旬に、母が結婚指輪を無くしました(T0T)★ 母曰く「我が家の隣の畑で作業している時に無くしたので…
22日夜。香川・高松にある、徳島ラーメンのお店で 美味しいラーメンをすすっておりますと、 めっちゃアップテンポ…
大阪から淡路島、四国に入って鳴門ICで下りて、 そこから下道(国道11号線など)でいつも高松へ向かっています。…
2月21日(火)。 朝早く大阪を出た為、早く目的地の高松に到着しました。 小学校の時の文集で 「家族旅行で栗林…
秋田から帰った後、21日・22日と今度は 四国・高松に行ってました。(今回は出張です) 東へ西へと大忙しですヮ…
中抜き企業の闇が、どんどん明かされて来て、 嬉しい限りです^^♪ 個人的には竹中平蔵氏、好きではありません。 …
2月18日(土)午後2時から、大阪市内にて 「飯塚耕一郎氏 講演会」が大阪ブルーリボンの会主催で開催され、 ボ…
その理由・経緯は不明とのことですが、 戦国時代・弘治時代(1555〜58)、 奈良・大和国から移住した奈良家の…
栗田神社は、栗田 定之丞(くりた さだのじょう/1768〜1827) をお祀りした神社です。 秋田市郊外のちょ…
秋田城の城跡=戦国〜江戸時代の大名の 城跡と思われがちですが、秋田県の場合は、 秋田駅西側・千秋公園にあります…
2月16日(木)から18日(土)まで 秋田に行って来ました。 主目的は商工会議所青年部の全国大会に参加する為で…
参加しています八尾商工会議所青年部のみなさんと、 全国大会に参加すべく、秋田に行って来ましたぁ〜^^♪ みなさ…
やっと、我が家の大きなイロハモミジの 剪定が終わりました(ほっ。) 樹形(見栄え)は継承しつつ、今後剪定がしや…
まだまだ寒い日が続きますが、 我が家の白梅が満開を迎えました^^♪ サクランボは、蕾がちょっとずつふっくらして…
“我が師”より、この映画を観るようにと ミッションを与えられたので、 1,200円となる水曜日、アリオ八尾のシ…
令和5年になって始めて、作物を植えました^^♪ 今年は1割程、耕作面積を減らし(整理整頓し)、 その分、メンテ…
2月2日、東京でお会いした方が 「『RRR』という映画、オススメです!」と猛烈におっしゃっていて・・・ その場…
2月9日(木)。 私が参加しております、 一般社団法人政経倶楽部連合会 大阪支部に、 大阪護国神社・藤江宮司が…
2月2日(木)。 私が入っております、一般社団法人政経倶楽部連合会の 東京支部2月例会に参加して来ました。 私…
2月2日(木)。 私が地元八尾で入っている「倫理法人会」& 「家庭倫理の会」を運営されている、 一般社団法人倫…
1月31日(火)。 地元八尾の世直し活動の同士・浦川良子さん並びに 浦川さんのお仲間のご縁で、 新潟一区選出の…
先日、東京に行ってきました! 9年前、四国八十八ヶ所札所巡り(四国遍路)の ドキュメンタリー映画を創られた エ…
これは性格/性分かも知れませんが、 マイカーについた汚れもさることながら、 ちょっとしたキズを見つけたら、 「…
大阪から四国へ向かう人の多くが通る、明石海峡大橋。 今回の大雪騒動で通行止めになっていたことが、 個人的に最も…
かれこれ11年程、八尾市神立(こうだち)地区にあります、 玉祖(たまおや)神社前の畑をお借りし、 里山ライフを…
庭のメンテナンス(落葉樹の剪定)をしていると、 “芝生(鬼芝)”を生やしている場所に、 いつの間にかジワリジワ…
1月17日(火)。 我が家の庭の白梅が一つ、開花しました。 まだまだ遠い春ですが、 いつか必ず【春】というもの…
いつの間にか年末年始は終わってますが(汗)、 合間合間で我が家の庭のメンテナンスを行っています。 まずは、メン…
普段なかなかまとまった時間が無くて出来ない・・・ だけど、今までずっと気になっていた箇所の 整理整頓清掃を行っ…
この日本・世界、はたまた地球がどのようになったとしても、 大欲に生き、それを普く衆生に及ぼすような 生き方を粛…
夕方、大阪市内(天王寺区界隈)に 行く用事がありましたので、 知人の方が働いている四天王寺前の喫茶店で、 【わ…
今年一年もステキにがんばった、 「自分へのご褒美」ということで、 ドクターエアの【マッサージシート】をGETし…
おかげさまで、怒涛の師走も終わりに近づき、 いろんなことが片付いて来ましたので、 来年に向けて、マイカーと共に…
3年ぶりに「忘年会」というものに頻繁に参加しております。 だんだんと、コロナ前の賑わいに戻って来た・・・ とい…
マイカーで渋滞を避けるために、 大和川沿いの裏道的な道路を進んでおりますと、 な、なんと【沈下橋】がありました…
一昨年までは、たまねぎの苗を購入し、 畑に植えていましたが、昨年からは【種】を購入し、 種から苗を育て畑に植え…
司馬遼太郎先生の『街道をゆく』を持っての四国旅は この⑧で終わりです。 それ以降は別のコンセプトでの四国旅が続…