2010/07/01のBlog
[ 14:11 ]
[ 中間支援の転換期 ]
NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンドでは,中間支援NPOのコアスタッフの底上げと継続的なキャリア・アップを目的に,「中間支援NPO人材育成プロジェクト」を設立しました.
2008年度より取り組んでいる「経済産業省 地域新事業創出発展基盤促進事業(地域新事業活性化中間支援機能強化事業)」においても,主に提携先の中間支援NPOの人材育成に継続的に取り組み,その一環として,資金面でのサポートも実現していく計画となっています.
当初は,2010年度(経産省事業の3年目フェーズ)からの中間支援NPO人材育成にかかる資金支援開始を予定していましたが,NPOをとりまく環境が厳しくなっていく状況下で,中間支援NPOの人材育成が非常に困難となっています.
中間支援NPOには,地域の人・情報・事業・サービスなどが集まります.
効果的な運営を実現できている中間支援NPOは,NPOにより提供される社会サービスや社会的課題解決をサポートすることができます.
その結果,”地域の価値”が高まります.
鍵は中間支援NPOのコアとなる人材が握っています.
【目的と手段】
「地域開発」と「NPOのキャパシティビルディング」に継続的に取り組む強い意志をもった,中間支援NPOの中心スタッフの人件費を支援します.
【原資】
①寄付金
②関西ええこと.motの事業収入の一部
【支援対象の決定】
NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンドの理事会にて決定します.
【参考:経産省事業提携先の中間支援NPO等】
NPO法人まちなか研究所わくわく(沖縄県那覇市)
NPO法人NPOふくおか(福岡県福岡市)
NPO法人コムサロン21(兵庫県姫路市)
NPO法人わかやまNPOセンター(和歌山県和歌山市)
千里コミュニティ・ビジネス研究会ほか(大阪府吹田市,豊中市)
富田林市市民公益団体支援センター(大阪府富田林市)
NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(千葉県千葉市)
【寄付のお願い】
銀行振込にてお願いいたします.
三菱東京UFJ銀行 阪急宝塚出張所
普通 3721963
特定非営利活動法人ソーシャル・デザイン・ファンド 理事 金森 康
トクテイヒエイリカツドウホウジン ソーシャルデザインファンド リジ カナモリコウ
以上,よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます.
2008年度より取り組んでいる「経済産業省 地域新事業創出発展基盤促進事業(地域新事業活性化中間支援機能強化事業)」においても,主に提携先の中間支援NPOの人材育成に継続的に取り組み,その一環として,資金面でのサポートも実現していく計画となっています.
当初は,2010年度(経産省事業の3年目フェーズ)からの中間支援NPO人材育成にかかる資金支援開始を予定していましたが,NPOをとりまく環境が厳しくなっていく状況下で,中間支援NPOの人材育成が非常に困難となっています.
中間支援NPOには,地域の人・情報・事業・サービスなどが集まります.
効果的な運営を実現できている中間支援NPOは,NPOにより提供される社会サービスや社会的課題解決をサポートすることができます.
その結果,”地域の価値”が高まります.
鍵は中間支援NPOのコアとなる人材が握っています.
【目的と手段】
「地域開発」と「NPOのキャパシティビルディング」に継続的に取り組む強い意志をもった,中間支援NPOの中心スタッフの人件費を支援します.
【原資】
①寄付金
②関西ええこと.motの事業収入の一部
【支援対象の決定】
NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンドの理事会にて決定します.
【参考:経産省事業提携先の中間支援NPO等】







【寄付のお願い】
銀行振込にてお願いいたします.
三菱東京UFJ銀行 阪急宝塚出張所
普通 3721963
特定非営利活動法人ソーシャル・デザイン・ファンド 理事 金森 康
トクテイヒエイリカツドウホウジン ソーシャルデザインファンド リジ カナモリコウ
以上,よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます.
2010/06/02のBlog
[ 23:43 ]
[ 中間支援の転換期 ]
2010/05/21のBlog
[ 10:35 ]
[ 中間支援の転換期 ]
関西学院大学社会起業学科がゲスト講師として招聘.
SHOKAYのMarie Soさん.
一度,会ってみたいなと思っていて.ようやく実現.
Mさんが通訳でいたし,最後まで残っていて,少し話をできればな,と思っていたら.
身内で夕食に行くそうで.
で,同行する
SHOKAYのMarie Soさん.
一度,会ってみたいなと思っていて.ようやく実現.
Mさんが通訳でいたし,最後まで残っていて,少し話をできればな,と思っていたら.
身内で夕食に行くそうで.
で,同行する

2010/04/26のBlog
[ 17:46 ]
[ 中間支援の転換期 ]
新1回生のオリエンテーション&KG-TANK2回生・3回生のプロジェクト・プレゼンへ.
動画とか音楽の使い方が・・・若い
カッコヨク,スマートに見えますね.
実際は,コツコツ,コツコツ,コツコツなんですが
新1回生は,どのように感じたのだろう...
個人的には,元気をもらったというか,僕もガンバらねばとフレッシュな気持ちになったというか.
全体的に「理屈じゃない
」ってプレゼンが多く,良かった
教員やスタッフの皆さんのサポートの賜物かと.
次のNPO論では,僕の自己紹介をしないと,だな
動画とか音楽の使い方が・・・若い

カッコヨク,スマートに見えますね.
実際は,コツコツ,コツコツ,コツコツなんですが

新1回生は,どのように感じたのだろう...
個人的には,元気をもらったというか,僕もガンバらねばとフレッシュな気持ちになったというか.
全体的に「理屈じゃない



教員やスタッフの皆さんのサポートの賜物かと.
次のNPO論では,僕の自己紹介をしないと,だな

2010/02/15のBlog
[ 22:26 ]
[ 中間支援の転換期 ]
今回出張先の沖縄では,
那覇市NPO活動支援センターの「みらいファンド沖縄」キックオフフォーラムが開催されました
地域の問題解決は自分たちの力で.
そしてそれに必要な資金も自分たちの力で
市民の手でつくる財団法人の設立に向けたフォーラムです.
会場には様々な分野の方が集まっていて,
沖縄県民の関心の高さを窺い知りました
フォーラムでは我らがSDFの金森さんも登壇!
市民ファンドについて説明し,会場からの質問に次々と答えていきました
そしてコーディネーターのタイフーンfmの平良さんとの掛け合いも◎
那覇市NPO活動支援センターの「みらいファンド沖縄」キックオフフォーラムが開催されました

地域の問題解決は自分たちの力で.
そしてそれに必要な資金も自分たちの力で

市民の手でつくる財団法人の設立に向けたフォーラムです.
会場には様々な分野の方が集まっていて,
沖縄県民の関心の高さを窺い知りました

フォーラムでは我らがSDFの金森さんも登壇!
市民ファンドについて説明し,会場からの質問に次々と答えていきました

そしてコーディネーターのタイフーンfmの平良さんとの掛け合いも◎

第二部ではみらいファンド沖縄に
①期待すること
②聞きたいこと
をグループワークで出し合う時間

素朴な疑問から,大きな期待まで様々な声が届く

かなり盛り上がっていました.
より良き「財団の設立」をみんなで真剣に考える
終始雰囲気の良いフォーラムでした.
期待感を抱きながら,みなさん穏やかなお顔だったように思います
①期待すること
②聞きたいこと
をグループワークで出し合う時間


素朴な疑問から,大きな期待まで様々な声が届く


かなり盛り上がっていました.
より良き「財団の設立」をみんなで真剣に考える

終始雰囲気の良いフォーラムでした.
期待感を抱きながら,みなさん穏やかなお顔だったように思います

2009/12/20のBlog
[ 21:21 ]
[ 中間支援の転換期 ]
東京出張から,そのまま沖縄へ飛ぶ.
年末から年明けにかけて,2010年度以降の展開が決まっていくし.
前回11月の時は,ギャザリングとかセミナーとか,沖縄のCSRセッションとかで,十分に沖縄のことは話せなかったし.
11月を機に,全体イメージもかたまってきたしで
今回は,”けっこう寒いぞ沖縄
”
夕方に到着早々,SIFE関連の相談を行い.
そのまま,いつものレキオスへ
翌日は,総合的な相談を
こちらもいろいろ整理がつく
さて,もうすぐ年が明けて.
で,動き出すはず,いろいろとね.
年末から年明けにかけて,2010年度以降の展開が決まっていくし.
前回11月の時は,ギャザリングとかセミナーとか,沖縄のCSRセッションとかで,十分に沖縄のことは話せなかったし.
11月を機に,全体イメージもかたまってきたしで

今回は,”けっこう寒いぞ沖縄

夕方に到着早々,SIFE関連の相談を行い.
そのまま,いつものレキオスへ

翌日は,総合的な相談を

こちらもいろいろ整理がつく

さて,もうすぐ年が明けて.
で,動き出すはず,いろいろとね.

2009/12/10のBlog
[ 18:28 ]
[ 中間支援の転換期 ]
中間支援NPO&ローカルのNPOと企業との連携を実現するために.
各種打ち合わせで東京へ.
初日の夜は,SIFE JAPANへ.
アジアのエリア副代表のデニスさんと,欧米なディスカッションを.
ちゃんと英語話せるようになろう,次の夏までに
2日目.
グランマ山本さんと今後のことや1月のセミナーの打ち合わせを.
その後,Mapionさんとの打ち合わせ.
MapionのKさんの男前度があがる
そして,再度,SIFE JAPANへ.
2010日本予選の説明会へ.(写真)
明日の3日目は,AMにNTTDiのMさんと地域ポータルについて打ち合わせを.
で,午後の便で羽田から那覇へ.
Mapion沖縄版やSIFE JAPANへの協力・参加,地域ポータルの件も.
企業との連携関係も,時間をかけて相談したいし.
もうちょっとのところまでは来ている感じ
来年が楽しみになる!!,そんな年末を過ごすべく
各種打ち合わせで東京へ.
初日の夜は,SIFE JAPANへ.
アジアのエリア副代表のデニスさんと,欧米なディスカッションを.
ちゃんと英語話せるようになろう,次の夏までに

2日目.
グランマ山本さんと今後のことや1月のセミナーの打ち合わせを.
その後,Mapionさんとの打ち合わせ.
MapionのKさんの男前度があがる

そして,再度,SIFE JAPANへ.
2010日本予選の説明会へ.(写真)
明日の3日目は,AMにNTTDiのMさんと地域ポータルについて打ち合わせを.
で,午後の便で羽田から那覇へ.
Mapion沖縄版やSIFE JAPANへの協力・参加,地域ポータルの件も.
企業との連携関係も,時間をかけて相談したいし.
もうちょっとのところまでは来ている感じ

来年が楽しみになる!!,そんな年末を過ごすべく

2009/12/04のBlog
[ 15:48 ]
[ 中間支援の転換期 ]
2009/11/22のBlog
[ 21:20 ]
[ 中間支援の転換期 ]
14日,15日,一部16日と2泊3日で開催した中間支援NPO向けの
ギャザリング&研修.
全国から約30名が参加.
さまざまな形で,ご参加・ご協力いただいたみなさま,
どうもありがとうございました.



ホスト役を務めていただいた沖縄・那覇の皆さん,とくにお礼をば
14日は,那覇JCとのコラボで,地域ベースの企業とNPOのパートナーシップ.
沖縄・那覇は,ユニークな企業とNPOのコラボが多く.
本州に比べて10年くらい先を行っているのでは?
普通にコーズリレーティッドマーケティングに出会えます.
ほんまに,ふつーーーーーーうに
15日は,9:30スタートの17:00終了.
2時間×3セッション.
ネタ的には,5セッション分あったのですが,やや強引に3セッションへ.
企業とのコラボや財団とのコラボについて.
参加したみなさんには,今後の戦略というか,中間支援NPOの強みを活かす方法というか,
どこにコーズ・リレーティッド・ビジネス・チャンス
があるか,イメージは伝わったかなと
やや必然的に,30代の中間支援NPO経営者層が中心に集まり,20代も多く.
企業や財団関係者も同様だし.
”これから”について,同じ目線なんじゃないかと.
みんな中間支援NPOでのキャリアもあって,中間支援NPOの大切さというか,
必要性もちゃんと実感しているわけだし
いろいろ確認できた時間・空間を提供できたのではないかと
次回は東京となるかと思います.
2010年7月を予定.
来年経産省事業は続くのか??
政権交代でやや微妙な感じ??
約束通り,2010年まで経産省事業が続けば,もっと状況は良くなるし,
中間支援NPOの基盤強化を実現できる,そんな手応えがあった沖縄・那覇でした.
ギャザリング&研修.
全国から約30名が参加.
さまざまな形で,ご参加・ご協力いただいたみなさま,
どうもありがとうございました.




ホスト役を務めていただいた沖縄・那覇の皆さん,とくにお礼をば

14日は,那覇JCとのコラボで,地域ベースの企業とNPOのパートナーシップ.
沖縄・那覇は,ユニークな企業とNPOのコラボが多く.
本州に比べて10年くらい先を行っているのでは?
普通にコーズリレーティッドマーケティングに出会えます.
ほんまに,ふつーーーーーーうに

15日は,9:30スタートの17:00終了.
2時間×3セッション.
ネタ的には,5セッション分あったのですが,やや強引に3セッションへ.
企業とのコラボや財団とのコラボについて.
参加したみなさんには,今後の戦略というか,中間支援NPOの強みを活かす方法というか,
どこにコーズ・リレーティッド・ビジネス・チャンス


やや必然的に,30代の中間支援NPO経営者層が中心に集まり,20代も多く.
企業や財団関係者も同様だし.
”これから”について,同じ目線なんじゃないかと.
みんな中間支援NPOでのキャリアもあって,中間支援NPOの大切さというか,
必要性もちゃんと実感しているわけだし

いろいろ確認できた時間・空間を提供できたのではないかと

次回は東京となるかと思います.
2010年7月を予定.
来年経産省事業は続くのか??
政権交代でやや微妙な感じ??
約束通り,2010年まで経産省事業が続けば,もっと状況は良くなるし,
中間支援NPOの基盤強化を実現できる,そんな手応えがあった沖縄・那覇でした.
2009/11/08のBlog
[ 11:14 ]
[ 中間支援の転換期 ]
初日は,SDF&経産省事業関連で,専門家の人と打ち合わせ&ふかーーい相談.
2日目は,CANPANのCSR大賞へ.
交流会では,ユニークな出会いがあり
このタイミングで出会うか前田建設.
創業者が出身の福井の小さな町,僕の出身地なんです
ユニークなキャリアをお持ちのMさんも.
交流会の参加者数はあまり多くなく,そんななかでドンピシャな
3日目は,CANPANソーシャルブロガー大賞&CANPAN公益ポータル運営者会議.
2日目は,CANPANのCSR大賞へ.
交流会では,ユニークな出会いがあり

このタイミングで出会うか前田建設.
創業者が出身の福井の小さな町,僕の出身地なんです

ユニークなキャリアをお持ちのMさんも.
交流会の参加者数はあまり多くなく,そんななかでドンピシャな

3日目は,CANPANソーシャルブロガー大賞&CANPAN公益ポータル運営者会議.