2023/08/16のBlog
[ 15:58 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
石碑の説明もあり、先人の教え通りに
深江防災記念日は 防災のこと考えてみましょう
おおにし
深江防災記念日は 防災のこと考えてみましょう

2022/08/19のBlog
[ 13:58 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
8月19日(金)
防災訓練のお知らせ
日時 : 9月11日(日)
場所 : 深江小学校
対象 : 深江住民 と 深江の事業所さんとその家族
テーマ「災害は必ず来る」
自分と家族を守る方法を学びましょう
DYD 深江版オリジナルDVD
ローリングストック
家具の固定
体験コーナー 起震車 初期消火 心肺蘇生(AED) アルファ化米作り
工作教室 新聞紙で作るスリッパ
などなど 子どもたちには くじ引きも!
熱中症対策とコロナ感染予防対策を取りながら、開催いたします。
おおにし

防災訓練のお知らせ
日時 : 9月11日(日)
場所 : 深江小学校
対象 : 深江住民 と 深江の事業所さんとその家族
テーマ「災害は必ず来る」
自分と家族を守る方法を学びましょう





などなど 子どもたちには くじ引きも!
熱中症対策とコロナ感染予防対策を取りながら、開催いたします。
おおにし

[ 13:52 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
8月19日(金)
日時:8月20日(土)午後6時30分~10時 (予定)
東成区民まつり夏の盆踊りの部
8月21日(日)午後7時~10時(予定)
第60回記念盆踊り
場所:深江南公園
大阪市東成区深江南2-9-34
3年ぶりの開催です。
熱中症対策とコロナ感染予防対策を取りながら
開催いたします。
おおにし

日時:8月20日(土)午後6時30分~10時 (予定)
東成区民まつり夏の盆踊りの部
8月21日(日)午後7時~10時(予定)
第60回記念盆踊り
場所:深江南公園
大阪市東成区深江南2-9-34
3年ぶりの開催です。
熱中症対策とコロナ感染予防対策を取りながら
開催いたします。
おおにし

2022/01/26のBlog
[ 10:30 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
1月22日(土)
人生100年時代を生きる
第1講は「食べながら健康へと」
生きる工夫は?健康でいるには?
深江の住民の健康を見守り、食生活の向上を目指して活動されている東成区食生活活動推進員協議会副会長森井フミ子さんの講座でした。
色とりどりの野菜を両手にいっぱいの量を摂るのを目標に

人生100年時代を生きる
第1講は「食べながら健康へと」
生きる工夫は?健康でいるには?
深江の住民の健康を見守り、食生活の向上を目指して活動されている東成区食生活活動推進員協議会副会長森井フミ子さんの講座でした。
色とりどりの野菜を両手にいっぱいの量を摂るのを目標に

第2講「お薬の正しい飲み方」
健康な生活と食事をするように指導されてきた小林赤壁薬局小林洋一薬剤師はお薬カレンダーは必要なし、シートは切り離さないで。
錠剤のアルミの包みごと 丸呑みした人は 吐血して手術で食道から胃まで縫い合わせた人もおられると。
「一包化(一回分づつ袋に入っている)でお願いします」
と 病院の先生に伝えると、してくださいます。
健康な生活と食事をするように指導されてきた小林赤壁薬局小林洋一薬剤師はお薬カレンダーは必要なし、シートは切り離さないで。
錠剤のアルミの包みごと 丸呑みした人は 吐血して手術で食道から胃まで縫い合わせた人もおられると。
「一包化(一回分づつ袋に入っている)でお願いします」
と 病院の先生に伝えると、してくださいます。
2019/07/28のBlog
[ 16:56 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
2019/01/17のBlog
[ 10:38 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
2019/01/16のBlog
[ 10:44 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
1月13日(月・縮)
連日 行事が目白押しです。
深江会館では世代間交流「かるた大会」をしました。
小学校では「スキーツアー説明会」が同じ時間にありました。
スキーとかるたとどっち?!説明会が終わってからの参加もありました。
中野会長の挨拶時には子どもの参加が少しで淋しかったのですが、

連日 行事が目白押しです。
深江会館では世代間交流「かるた大会」をしました。
小学校では「スキーツアー説明会」が同じ時間にありました。
スキーとかるたとどっち?!説明会が終わってからの参加もありました。
中野会長の挨拶時には子どもの参加が少しで淋しかったのですが、
2018/11/09のBlog
[ 09:55 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
11月4日 (日) 
今回は第11回目の歴史文化まつりとなりました。
オープニングセレモニーにはいつも東陽中学の
吹奏楽部が来てくれます。
来賓には東成区長はじめ衆議院議員・府市会議員
小中学校校長他多数に及び、秋晴れの中、
盛大に式典が挙行されました。

今回は第11回目の歴史文化まつりとなりました。
オープニングセレモニーにはいつも東陽中学の
吹奏楽部が来てくれます。
来賓には東成区長はじめ衆議院議員・府市会議員
小中学校校長他多数に及び、秋晴れの中、
盛大に式典が挙行されました。
2018/11/08のBlog
[ 18:28 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
11月3日(祝) 
前夜祭の出し物は夕方から「お化け屋敷」と
「行灯と七地蔵尊めぐり」。
ここに写っているのはお化け屋敷の
オールキャスト。
いろんな化粧してますね。私は入らなかったですが
薄暗いところから出てきたら怖いですね。

前夜祭の出し物は夕方から「お化け屋敷」と
「行灯と七地蔵尊めぐり」。
ここに写っているのはお化け屋敷の
オールキャスト。
いろんな化粧してますね。私は入らなかったですが
薄暗いところから出てきたら怖いですね。
2018/11/05のBlog
[ 14:17 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
11月3日(祝) 

今日は歴史文化まつりの前夜祭で南深江公園一筋南角
で夕方より「お化け屋敷」があり小中学生で賑わって
いました。
日がとっぷり暮れると行燈に灯が灯り。
暗越奈良街道は玉造の二軒茶屋を起点とし深江の町
はずれを通っています。
起点から4km(1里)徒歩では丁度いい休憩地点。
その昔、笠で有名な深江笠を買ってお伊勢参りに行ったそうです。


今日は歴史文化まつりの前夜祭で南深江公園一筋南角
で夕方より「お化け屋敷」があり小中学生で賑わって
いました。
日がとっぷり暮れると行燈に灯が灯り。
暗越奈良街道は玉造の二軒茶屋を起点とし深江の町
はずれを通っています。
起点から4km(1里)徒歩では丁度いい休憩地点。
その昔、笠で有名な深江笠を買ってお伊勢参りに行ったそうです。