ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3548件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:深江花と緑部会
Blog数:181件
1~10件を表示   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>
2023/08/16のBlog
[ 17:03 ] [ 深江花と緑部会 ]
8月11日(金・山の日)

今年は猛暑です。
そんな中でも、子どもたちに絵を描いてもらおうと
有志たちが、頑張りました。

ひまわりを種から育てて、植え替え、水やり、
添え木をしたりのお世話をして、当日を迎えました。
暑さにめげずに30人の絵が完成しました。

小さなスマートボールも今年の目玉です。
大人の人には、福引きがあり、花の苗が当たりました。

8月19日20日の盆踊り大会に子どもたちの作品が
飾られ、優劣を競います。
投票はどなたでもできますので、ぜひ、力作を見に来てくださいね
会館では 1階は涼み処。

食生活改善推進員協議会のスタッフによる
キーマカレーとサラダでおもてなし。
夏を乗り越えるメニューとして、ぴったりです。


おおにし
2017/05/02のBlog
5月2日(火)13時

深江花と緑部(南公園)は、夏に向け種まき

鉢植えを、深江会館東玄関前で行いました。

14名の緑部の会員と、真田山公園事務所の
方々のサポートを頂き、夏本番の暑さを感じ

ながら種植えでした。種の品種は、ヒマワリ、

金蓮花、サルビア、マリーゴールド、インパチ

ェンスなどの種を培土に一粒一粒植え込み、
充分に水を与え、会館横の「花づくり広場」に

収容し成長を待ち、夏に向け公園の花壇に

お目見えすることになります。

なかがわ
2017/03/03のBlog
3月3日(金)
深江まちづくり活動協議会「深江花と緑部」が、
南深江公園で植樹式を行いました。
かねてから南公園に花緑の植樹要望を申し入れ
ていましたが、今回「大輪会」=大阪市の緑化
事業に寄付をするなど慈善事業(構成メンバー
企業53社)=から、ソメイヨシノ4本、ヒラ
ドツツジ830株、キリシマツツジ35株、
コクチナシ130株、フイリヤプラン250株、
オタフクナンテン185株の寄付をいただき真
田山公園事務所の方の説明を受け、公園の西側
に植樹を行いました。
当日は、建設局、区役所、真田山公園事務所、地
域から30名以上(南深江公園愛護会 津田会長
・深江社会福祉協議会 中野会長・深江まちづく
り活動協議会深江花と緑部)が公園の緑化に応援
を頂きました。
なかがわ
2016/06/13のBlog
6月13日(月)
深江花と緑部(南公園)のメンバー20数名
が、会館前に集まりは、4月に植え付けたひ
まわりの種が、30cm~40cmに成長した苗を
大・中・小のプランターに250本植え替えられ
ました。
このひと月でどんどん成長し、7月24日
(日)の「ひまわりまつり」には、笑顔で
みなさんを迎えてくれることでしょう。
なかがわ
2015/06/04のBlog
[ 20:38 ] [ 深江花と緑部会 ]
午後4時から、花と緑部25人以上の方々が、

南深江公園に集まり、昨年に続き地域の方た
ちが育てたひまわりを、プランターにひまわ

りを40鉢を上回る植え付けを行われ、公園
南側サイドに仮設置されました。

なかがわ
6月4日(木)

7月18,19日の「ひまわりまつり」に向け、花と

緑部会のみなさんが、種子から育てた「ひまわり」
などを花壇に植え込まれていました。

花壇の周囲には、ひまわりの苗を植え、支柱も

添えられ、中央には色和えのよい夏の花が植え
られ、土を整地し、水をたっぷりと含ませた準備

されていました。

公園にある3つの花壇が、夏に向け日々成長する
姿をお楽しみください。


なかがわ
2015/05/07のBlog
5月7日(木)
この4,5月には春の花が南深江公園の花壇に
咲き誇ってくれていますが、「深江花と緑部」は、
夏に向け真田山公園事務局の指導の下で植え
替え作業をしました。
25名を超す部員の参加で、培養土の土作りから、
発芽した苗をピンセットで一つ一つ植え替え作
業をし、7月中旬の「ヒマワリまつり」に向け、
さわやかな汗をかいておられました。
植え替えた苗花は、マリーゴールド、百日草、
メランボデューム、アゲラタム、アスター、ヒマ
ワリなどです。
7月18日(土)19日(日)の「ヒマワリまつり」
をぜひご期待ください。
なかがわ
2015/04/25のBlog
4月25日(土)
今から約2年6か月前、2012年10月23日

花と緑の愛好会の皆さんが集まって「牡丹」の

苗木から花を咲かせましょう、と苗木の植え付け

から開花迄の詳しい説明を聞きながら、鉢植開始
あれから3年、ご近所の(ボタン)は綺麗に咲き誇って居るのに

我が家のどうしたのか?? 

ところが、!!!です。見つけました。大きな蕾が 4個も

付いているではありませんか。 「石の上にも3年」
やっと膨らむ蕾!!!!
1日ごとに膨らんで 今日朝 開きました。ヤッタ~~

苦行3年 やっと花が咲き、家族みんなで ばんざいです。

牡丹「白神」益々華やかに、咲きつずきますように。

ITわだ
2015/02/25のBlog
[ 00:23 ] [ 深江花と緑部会 ]
2月23日(月) 

コメリ富田林店の角田店長がコメリ緑助成の

目録を携え深江会館での伝達式に来られ

角谷連合町会長、中野社会福祉協議会会長

大前まちづくり支援員、花緑津田で出迎え
伝達式に望んだ。

全国北海道から鹿児島までの445団体

大阪では4団体の内の一つに入れたのは

ラッキーでした。之を契機に深江を花一杯の町に

花壇の次は南公園を桜一杯の公園にすべく
決意を新たにし角田店長と記念写真に収まった

お花に興味の有る方は内環状線より西は

小林女性部長(6971-8178)に内環状線より

東は花緑津田(6971-2260)まで連絡下さい

一緒に花作りしましょう

 津田
2014/10/08のBlog
10月8日(水)

朝から素晴らしい秋晴れ! 花と緑部会は、9月16日

には、ビオラ、パンジー、下旬には、コスモス、アッ

サム、ケイトなどの種植えをし、苗の成長を待っている
間に、今回は、アリッサム、ジニア、マリーゴールド、

サルビア、金魚草など、綺麗な花の植え込みを、南深

江公園の花壇に勢ぞろいしています。

公園を行き交うおりに、覗いてやってください。

深江花と緑部会
1~10件を表示   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>