ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3591件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:深江ことぶき会
Blog数:57件
1~10件を表示   1  2  3  4  5  6   >   >>
2022/05/01のBlog
[ 09:21 ] [ 深江ことぶき会 ]
4月26 (火) 

深江ことぶき会はコロナ感染拡大の為、

各行事が出来ず役員会開催もやったり、せなんだり

令和4年新年度から毎月第4火曜日午後2時より

役員会を開く事になりました。

今まで行事をせなかったので、出費がなかった、

よって令和4年度の会費は無料に決まりました。
コロナの感染が下火になってきました。

これから色んな行事がおこなわれます、

その度にこのブログで報告いたします。

連合町会より報告がありました。

7月1日よりペットボトルの回収をされます。

これも自然環境問題・資源保護の為に行われますので、

深江ことぶき会もこれに積極的に参加いたします。


 よしむら
2022/01/28のBlog
[ 10:01 ] [ 深江ことぶき会 ]
1月25日(火) 

オミクロン株で感染が爆発的に広がってきたので

延期の話もあったが、年の始めでもあり感染対策を

十分にとり開催いたしました。

先ず、1週間前に行われた東成区老連理事会の報告。

次に、議案書に従い役員会議に入る。

昨年より計画していた初詣を中止と決まりました。

長らく中止していた百歳体操は2月も開催を見合わす

ことになりました。

こう言うことで、コロナが収まらない限り各行事が

できません。コロナが早く収まることを願っています。

 よしむら
2021/12/02のBlog
[ 23:04 ] [ 深江ことぶき会 ]
11月24日(水) 

コロナ感染拡大の為、長い間役員会を休会

していましたが、久しぶりに役員会を開きました。

例年ですと毎月第4火曜日午後2時より深江憩の家

で開いています。

東成区老人クラブ連合会も毎月理事会を開いており

その議題の内必要なものを深江の役員会でも取り上げて

議題にしています。
コロナ感染拡大の為、しばらくバスツアーをしてなかった

ので、旅行社に来てもらい初詣の相談した結果、

京都方面の平安神宮他2社の初詣が決まりました。

日 程 2月15日(火)

会 費 4500円 昼食付 

備 考 会より補助、go.toを使ってこの値段
 詳細は12月中旬にポスターにてお知らせします。
深江地域に於いても特殊サギが発生しています。

大西連合町会長がサギにかからぬよう注意喚起に

来られました。

①訪問サギ ②電話サギ があり、

どちらも知らない人の話には絶対のらないよう。

今、手の離せない用事をしていると言って

話を途中で強引に切ること。

 よしむら
2021/11/18のBlog
[ 09:44 ] [ 深江ことぶき会 ]
11月16日(火) 

東成区内には各地区ごとに19の老人クラブ

があり、毎月の1回各老人クラブの会長が集まり

理事会を行っています。

 今日は東成警察の警察官が来て、東成区でも

 特殊詐欺にかかっている人もいるので注意するよう

 資料を持ってお話に来られた。


この後、いつも通り会長挨拶から始まり、
 連絡事項として次の報告がありました。

 1, 「社会奉仕の日」の活動実施報告

 2. 第21回区長杯グラウンドゴルフ大会について結果報告

 3.秋の健康ウォーキングについての報告
【今後の予定】

講演会 【高齢者の活力で地域社会を元気にしよう】

 日 時 令和4年1月20日 午後1時30分

 場 所 東成区民センター 大ホール

 参加対象 東成区内の高齢者

 申込み先 東成区老人福祉センター 
 TEL06-6972-0855
 
  よしむら
2021/11/08のBlog
[ 22:32 ] [ 深江ことぶき会 ]
東成区老人クラブ連合会主催の行事がコロナ感染の為

出来なかったが、感染が下火になったので、久しぶりに

ウォーキングがされました。

行き先は和歌山城、外周2㎞を歩くコースです。
観光バス2台に70名が分乗して和歌山城の

お堀端に着きました。

ここで添乗員からコースの説明を受け準備万端。
爽やかないいお天気にまぐまれ、いざ出発。

今回は車を押す人はなかったですが、

杖を持っている人は2・3人いました。

2㎞のコースを1時間15分見ていますので

休憩しもって歩いても十分です。

私は十分時間が余ったので「わかやま歴史館」

に入り徳川御三家の一つ、紀州徳川家について

勉強しました。

ウォーキングの後は昼食、黒潮市場で。

食事の後は土産を買い三々五々バスへ。

この後紀州漆器蒔絵お盆作り体験と

中野酒造の酒蔵見学。

 よしむら
2021/06/13のBlog
[ 09:09 ] [ 深江ことぶき会 ]
6月13日(日) 

コロナで皆さん大変ですね。

非常事態宣言も5月末で終わるところ、6月20日まで

延長され深江会館はそれまで休館となっています。
深江老人憩の家も三密をさける為、やはり休館です。

深江老人クラブは老人憩の家で今まで百歳体操や

映画観賞会をやっていましたが、コロナですっと

休止しています。

コロナが早くおさまることを祈るばかりです。
アジサイは人間世界と関係なく時期がくれば咲いて

くれます。

深江の町を運動を兼ねて歩いて見ますと、

あちらこちらの玄関先に鉢植えのアジサイが

置かれていました。
チョット時期が過ぎているように思いますが、

きれいです。歩いているうちにアジサイばかり

10数枚写しましたが、その内いいのを3枚

ピックアップしました。
このアジサイは深江小学校の近くのマンションの

玄関先に植えてありました。

玄関先のデザインとよくマッチして

去年からいいなあと思っていました。

 よしむら
2020/11/27のBlog
[ 11:00 ] [ 深江ことぶき会 ]
11月24日(火)

3連休明けの24日天気が良く暖かい日であった。

名鉄観光のバスツアーで一路京都へ。休み明けで

道は混んでいたが予定通り進むことが出来た。

先ずはじめに洛西の大原野神社へ。

この神社は別称「京春日」と言われ、ご本殿は

奈良の春日さんとそっくりです。

平安時代はお公家さんお参りも多く、紫式部は

氏神様の様にされていたそうです。
残念ながら紅葉の見ごろが過ぎていたようで

お参りした帰りに鳥居の向こうに見える

モミジが美しかった。

次に行ったのが丹波の国一之宮出雲大神宮。

名前の通り祭神は大国主命とその奥さん。

やはりここも縁結びの神様です。


ここも鳥居の向こうに見えるモミジが

とてもきれいです。

特にこのモミジが西日に映えて美しかったので

シャッターをパチリ。

亀岡の鍬山神社も行ったのですが、紅葉が

すでに終わっていました。残念でした。

 よしむら
2020/11/19のBlog
[ 10:50 ] [ 深江ことぶき会 ]
11月14日(土) 

深江の菅田と深江郷土資料館の見学に老人クラブ会員
老人福祉センター利用者約20人が来られました。
菅田保存会会長さんが菅田について説明されています。
深江は菅田の歴史は古く、大正時代までは農村風景で
村のあちこちに菅田があり、農閑期には女性の仕事
として取れた菅で菅笠を縫っていました。
約50年前に菅田はすべて無くなりましたが、
地域の方のご厚意により菅田を復興できました。
今植わっている菅は去る10月に深江小学校3年生が
植えたもので、来年4年生になって7月に刈り取って
くれます。その時は背丈より高く1.8メール位伸びています。
菅田の見学が済んで、深江郷土資料館の中へ入ると

正面に人間国宝の角谷一圭氏の茶釜が展示されています。

奥の部屋には20年毎に行われます伊勢神宮式年遷宮

に使われる大きな菅笠とサシハがご下賜され、

展示されています。
すべて見学が終わり、資料館前で記念撮影。

土曜・日曜日は開館しています、再度ゆっくり

見学に来てください。

菅田植えの様子を前のページ、10月23日のブログに

掲載していますのでご覧ください。

 よしむら
2020/10/08のBlog
10月1日(木) 

今日は絶好の秋日和。バス3台で東成区役所前を滋賀県

近江八幡へ向けて出発。

コロナ対策の為、バス2席分を1名で座る。マスクをして

モノは食べない。

市営観光駐車場に着いたら、そこから日牟禮八幡宮までの往復を

歴史情緒あふれる近江商人の街並を眺めながらのウォーキングです。
ここが八幡掘です。

この堀はびわ湖につながっていて、その昔この水運を

利用して物資の運搬に使っていた。

土蔵が並んでいるのもその名残りである
ここが昔の商家が並んでいる新町通りです。

昔の家そのままで立派な松がそびえていますね。

向こうに見える山が八幡山、ロープウェイで登ることが

できます。頂上には村雲御所瑞龍寺があります。

 よしむら
2020/04/28のBlog
[ 10:09 ] [ 深江ことぶき会 ]
4月24日(金) 

深江ことぶき会が東成区役所より「ひがしなりだより」

の配布業務を引き受けて3年が過ぎお陰様で今まで

何ら事故もなく、今月から4年目に入ります。
東成区は11小学校区があります。

深江ことぶき会の区域は深江小学校区域です。

月末近くになるとこの様に軽トラックで配達してくれ

ます。来られるのは深江が3番目になりますので

朝9時半頃になります。

今まで深江校下の配布部数は3650部であったが、

区域内に部屋数が108室もある大きなワンルーム

マンションが出来て4月分より3800部となった。
深江校下を17地区に分け15名で配布しています。

軽トラックで配送されてきた3800部の「ひがしなり

だより」を深江ことぶき会の会長さん方によって

各地区の部数に合わせて仕分けされています。
東成区役所との配布業務契約はただ配ればよい

だけではなく、「地域課題解決型配布事業」となって

いて、配布業務を通じて、独居高齢者や孤立世帯など

の見守り活動、友愛訪問をして地域住民とのつながり

の輪を太く大きくする役目もあります。

 よしむら
1~10件を表示   1  2  3  4  5  6   >   >>