ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3447件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:深江地区ネットワーク委員会
Blog数:141件
1~10件を表示   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>
2018/11/25のBlog
[ 12:31 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
11月14日(水)

今日の午後2時から南深江公園地域集会所で

在宅医療・介護講座がありました。

① 介護予防について

② 認知症について

の講座は欠席しましたので内容は分かりません。
在宅医療
病院でする医療行為は今ではすべて在宅で出来るそう
です。(点滴、人工呼吸器、胃ろう、など)
医師は往診して下さるし、医師の指示で看護師が
訪問して医療処置、健康状態の確認などを行って
下さいます。

在宅介護
ケアマネージャーが本人や家族の思いを聞きながら
本人にあった介護保険サービスなどを提案し、在宅で
安心して過ごせるようヘルパーさんの派遣など
して下さいます。

しかし、核家族化が進んできた現在、どこまで
在宅が出来るかが問題です。 

 よしむら
2018/02/09のBlog
2月9日(金)

住み慣れた地域で安心して過ごすためには!

とのテーマで ネットワーク委員会今年度最後の研修会が深江会館で行われました。

医療・介護の問題を相談する方々です。
自宅で終末期を過ごしたい希望者が増えてきるなかで、

家族がいない方のほうが本人の思いがかなえられることもあるそうです。

良かれと思う家族の配慮と相容れないのかもしれません。
☆介護・医療を受ける人を見つけるまで が大きな問題となっています。

夜のさらに寒さ厳しき中、差し迫った問題に私たちの役割を改めて考えました。


おおにし
2016/02/13のBlog
[ 20:50 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2月12日(金)

軽いコートでいいような春めいた陽気の中で

深江の寺子屋は開かれました。

「今日はどんな問題かな」
どきどきするのもいいかなって
おにはそと ふくはうち
を可愛く歌いました。
漢字教材にある越冬ツバメ も歌い上げると
次は 大豆拾い でした。

各テーブルごとに置かれた300個の大豆をお箸で自分のお皿に
移すゲームをしました。


少しの差で一位を勝ち取ったチームには

共育委員会長から表彰状が贈られました。

 ~~みんな頑張ったのに~~

次回は3月11日(金) 午後2時から 深江会館にて開催です。

ご近所さん お誘いあって おひとりでも お越しくださいね。

おおにし
2016/01/21のBlog
[ 13:57 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
1月19日(火)

晴れてはいても とても寒さ厳しい日でした。

でも、サークルにはかわいい人たちが

今日は子育て支援室から 市村保育士さんと子育て応援隊の皆さんが東成各地から来てくださいました。
子育て応援隊のママたちは 自身も子育て中で、親子で活動中です。
お歌を歌ったり、体操したり、読み聞かせしたり、ご自身で楽しみ、皆さんにも楽しんでもらえるように集まっています。
「私も楽しもう!!」
と思われたら ぜひ、ご一緒してください。
問い合わせは 区役所子育て支援室まで。

ふれあいサークル次回は 2月16日(火)10時から11時30分まで
憩いの家にて開きます。
暖かいお部屋で子どもたちを思い切り遊んでほしいと思います。
寒さにまけず、お出かけくださいね<m(__)m>

おおにし
2016/01/08のBlog
[ 22:12 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
k1月8日(金)
今年初めての深江の寺子屋はスタッフ含め50人で始まりました。

1枚目のドリルは1月1日
年の始めの 例(ためし)とて
終(おわり)なき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
祝(いお)う今日こそ 楽しけれ

漢字の部分を書き,、あとで歌も歌いました。
出来上がれば、採点してもらいました。
3枚仕上げて どれも100点満点

手話コーラスにも挑戦しました。
四季の歌 の 春の部分だけ。
1年で春・夏・秋・冬仕上げる予定だそうですので、
頑張りましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
鶴のはしがみを仕上げて、子どもたちへのメッセージを
書きました。

敬老会で、例年小学生から自分たちで作ったお花と
おじいさんおばあさんに向けたメッセージをもらっています。
お返しに1月23日(土)10時から開かれるかるた大会に子どもたちへ
発信するものです。
フライングですが、ちょっとご披露しますね。
おぜんざい食べるときに使いますので、ぜひ、遊びにきてくださいね。

おおにし
2015/12/18のBlog
[ 09:18 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月15日(火)

天気予報では 午後雨とのことで
子どもを連れて出にくくなるのでは? と心配していましたが
朝はいいお天気で ああよかった!!
ふれあいサークル日和でした。
サンタさんがやってきてプレゼントもらいました。

雪だるまさんも来てくれました。暖かいお部屋で溶けないでね。

プレゼントは今年はママもうれしいかな、スープを温めるカップです。

これからもすくすくと育ってほしいと願いを込めて
クリスマスソングを歌い、今年のふれあいサークルは無事におしまいです。

今年もいっぱい遊んだね

来年は1月19日(火)10時から 憩いの家で開きます。
お待ちしています。


おおにし
2015/12/14のBlog
[ 20:22 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月14日(月)

明日15日(火)10時から11時30分まで
憩いの家にて

ふれあいサークル 開きます 

12月!! そうですね
クリスマスがあります。
サークルにもサンタさんやってきてくれます。
サンタさんと一緒に何して遊ぶ?
おひげは引っ張らないでね(^^♪
子どもさんと保護者での参加を待っています。

写真は先月のサークルの様子です。

おおにし
2015/12/02のBlog
[ 11:38 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月2日(水)
12月に入りますと、なぜか気忙しく感じますね。
風邪を引いている人もチラホラと・・・
ご自愛くださいますように!!

そんな中、『深江生き生きセミナー』が開催されます。

12月5日(土)午後2時~3時半
 深江小学校講堂

 
 テーマ『みんなで学ぼう認知症』
 ~あたまとからだを使って元気に暮らす~ 
漢色読みクイズ と 歌って体を動かす体操 ―――東成社会福祉協議会
認知症に関する基礎知識 ―――南部地域包括センター 
深江の寺子屋の紹介 ―――深江南地域総合相談窓口
アハ体験 ―――IT広報委員会
クイズやアハ体験はもうおなじみになりましたか。子どもたちが先に答えますね。
楽しみながら 脳を活性化できますので、ぜひ ご来場くださいますように(^^♪

写真は11月13日寺子屋の様子です

おおにし
2015/11/19のBlog
[ 21:24 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
11月17日(火)

曇り空でしたので、子どもをつれての外出はつらいかな。
と、ふれあいサークルのスタッフはサークルに来てくださるかなどうかな気にかけながら待っていました。

小さい人たちがまさしく主役で遊んでくれました。
保健師さんのエプロンシアターでは
手を洗う大切さをしっかり教えてくださいました。
日頃から躾けられている僕ちゃんはポケットからばい菌が出てくると怖くて隠れてしまいました。

今日も子どもたちに遊んでもらってお終いでした。
また来月はクリスマス会でね!!

12月15日(火)10時から11時半
憩いの家 

お待ちしています。サンタさんも来てくれるといいですね(*^_^*)



おおにし
2015/11/16のBlog
[ 13:43 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
11月15日(月)

 子育て中のママへ

お知らせが遅くなり、申し訳ございません。

明日11月17日(火)10時から11時半まで
憩いの家 ℡06-6975-2929 深江南3-18-5

   子育てふれあいサークル を開きます。
お子様と来ていただいて、  遊びませんか!
地域のおじちゃん・おばちゃんスタッフ一同お待ちしています。

毎月第3火曜日に同じ時間:同じ場所で開いています。
写真は先月のです。

サークルスタッフ一同より

おおにし
1~10件を表示   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>