2018/11/25のBlog
[ 12:31 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2018/02/09のBlog
[ 20:13 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2016/02/13のBlog
[ 20:50 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2016/01/21のBlog
[ 13:57 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2016/01/08のBlog
[ 22:12 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
k1月8日(金)
今年初めての深江の寺子屋はスタッフ含め50人で始まりました。
1枚目のドリルは
1月1日
年の始めの 例(ためし)とて
終(おわり)なき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
祝(いお)う今日こそ 楽しけれ
漢字の部分を書き,、あとで歌も歌いました。

今年初めての深江の寺子屋はスタッフ含め50人で始まりました。
1枚目のドリルは


年の始めの 例(ためし)とて
終(おわり)なき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
祝(いお)う今日こそ 楽しけれ
漢字の部分を書き,、あとで歌も歌いました。
出来上がれば、採点してもらいました。
3枚仕上げて どれも
100点満点
手話コーラスにも挑戦しました。
四季の歌 の 春の部分だけ。
1年で春・夏・秋・冬仕上げる予定だそうですので、
頑張りましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
3枚仕上げて どれも

手話コーラスにも挑戦しました。

1年で春・夏・秋・冬仕上げる予定だそうですので、
頑張りましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2015/12/18のBlog
[ 09:18 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2015/12/14のBlog
[ 20:22 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2015/12/02のBlog
[ 11:38 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月2日(水)
12月に入りますと、なぜか気忙しく感じますね。
風邪を引いている人もチラホラと・・・
ご自愛くださいますように!!
そんな中、『深江生き生きセミナー』が開催されます。
12月5日(土)午後2時~3時半
深江小学校講堂
テーマ『みんなで学ぼう認知症』
~あたまとからだを使って元気に暮らす~
漢色読みクイズ と 歌って体を動かす体操 ―――東成社会福祉協議会
認知症に関する基礎知識 ―――南部地域包括センター
深江の寺子屋の紹介 ―――深江南地域総合相談窓口
アハ体験 ―――IT広報委員会
クイズやアハ体験はもうおなじみになりましたか。子どもたちが先に答えますね。
楽しみながら 脳を活性化できますので、ぜひ ご来場くださいますように(^^♪
写真は11月13日寺子屋の様子です
おおにし

12月に入りますと、なぜか気忙しく感じますね。
風邪を引いている人もチラホラと・・・
ご自愛くださいますように!!
そんな中、『深江生き生きセミナー』が開催されます。
12月5日(土)午後2時~3時半
深江小学校講堂
テーマ『みんなで学ぼう認知症』
~あたまとからだを使って元気に暮らす~




クイズやアハ体験はもうおなじみになりましたか。子どもたちが先に答えますね。
楽しみながら 脳を活性化できますので、ぜひ ご来場くださいますように(^^♪
写真は11月13日寺子屋の様子です

2015/11/19のBlog
[ 21:24 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
11月17日(火)

曇り空でしたので、子どもをつれての外出はつらいかな。
と、ふれあいサークルのスタッフはサークルに来てくださるかなどうかな気にかけながら待っていました。
小さい人たちがまさしく主役で遊んでくれました。


曇り空でしたので、子どもをつれての外出はつらいかな。
と、ふれあいサークルのスタッフはサークルに来てくださるかなどうかな気にかけながら待っていました。
小さい人たちがまさしく主役で遊んでくれました。
2015/11/16のBlog
[ 13:43 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]