ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3550件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:東成防犯協会深江支部
Blog数:38件
1~10件を表示   1  2  3  4   >   >>
2015/05/30のBlog
[ 23:22 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
5月30日(土)

先週の日曜日、24日に東陽中学で東成地域安全運動が開催されました。
今年は深江と宝栄地域でのパレードです。

東成警察署の一日署長を務める地球戦士ゼロスが現れました。
「犯罪ゼロ」 「環境破壊ゼロ」 「公共マナー違反ゼロ」。
3つのゼロの名のもとに今日も戦う。

オープニング・アトラクションでは悪の組織バーデモンの怪人ヒッタクラーと
子どもたちの敵、怪人ツレサリーラをやっつけてくれました。
そしてゼロスと子どもたちは知らない人には絶対ついていってはいけないと固い約束をし、また保護者の皆さんとも子どもが外出する行先と帰宅予定時間は必ず把握しておくことを約束しました。
これは万一のとき、早期救出の初動捜査に重要な情報になるとゼロスは熱く語りました。
その後、ゼロスは大阪府警察音楽隊、地域の各団体と一緒にパレードして南深江公園まできてくれました。

深江防犯も住民の皆さんとゼロスと共に力を合わせて深江地域の安全・安心を守る決意をあらたにしました。
東成警察一日署長として深江の子どもたち、住民の皆さんへの凄過ぎる啓発活動お疲れ様でした。

ありがとうゼロス。また逢おう!!

ゆば

フェイスブックでは深江のディープな地域情報を好評配信中!! 見てね。
左下のリンクからどうぞ。

2015/05/24のBlog
[ 23:45 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
5月24日(日)

東成警察署が、9時30分から、府民が安心して暮らせ

る「安全なまち大阪」をスローガンに地域住民の方々、
自治体、防犯協会などと連携し春の地域安全運動を東

陽中学校校庭で実施されました。

府警音楽隊による防犯演奏会があり、続いて「地球戦
士ゼロス」が現れ、お子さん向けに寸劇を披露され、

子どもさんから、喝采を受けていました。

11時5分過ぎ、中学校から内環状線を南下し、南深江
公園まで「暑~い夏」たっぷり味わいました。

南深江公園に到着してからも、「地球戦士ゼロス」の人

気はさめず記念写真で引っ張りだこでした。

なかがわ
2014/04/25のBlog
[ 21:57 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
4月24日(木)

東成防犯協会深江支部と宝栄支部で、防犯合同パトロールを実施しました。

24日夜、内環状線沿いに防犯の両支部が集合した後、各地域の交通の要所にて自転車のライト点灯、ひったくり犯罪防止の啓発運動に務めました。

こうした地域を越えた広域的な安全運動を今後も展開していきます。

夜間の自転車運転時のライト点灯等、ご協力の程、よろしくお願いします。

ゆば
2014/03/16のBlog
[ 22:40 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
3月16日(日)

深江青色防犯パトロール隊は、平成20年6月、東成防犯協会深江支部長 馬場 靖氏を隊長に、男女5名で東成警察署による講習会受講を経て”東成第1号”として発足しました。
本隊は地域の安全・安心に少しでも役に立てば、との思いで活動されています。
隊員の声:
『現在では週1回の夜間パトロールが中心の活動で、あまり見掛けないと思われますが、今後は地域のイベントと連携して多くの機会に出動し、防犯の啓発運動に取り組んで行きたいと考えております。』
隊員M.T

いつもご苦労様です。

ゆば
2014/01/03のBlog
[ 19:53 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
1月3日(金)

2014年のスタートです。
昨年も深江は皆さんのご協力のお蔭で安心・安全なまちにさらに成長しました。
年末には一年の締めくくりとして、各町会・住民の皆さんと一緒に歳末警戒にあたり夜警を実施し、安心して年越しできるようみんなで頑張りました。
某日未明、巡回途中にある有名な和菓子屋さんの工房では、お正月用のお餅の生産に追われています。夜通しの作業が終わり、次に使用する大量のもち米を水にさらして準備しておくそうです。
路上は静かですが、年末は夜中でも電灯が点いているお家が多いようです。やはりお忙しいのでしょう。
連日、未明までの夜回りお疲れ様でした。
多大なご協力を賜り平穏なお正月を迎えられました。

今年も皆のチカラで安心・安全なまち、楽しいまち深江を形成していきましょう。

この「深江つながりの輪」でも情報発信の充実に努力してまいります。
どうぞよろしくお願い致します。

ゆば
2013/12/21のBlog
[ 14:08 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
12月21日(土)

今年もおしせまり、師走に突入してすぐ深江防犯は歳末警戒モードになって防犯夜警を実施しています。
厳しい寒波がやってきておりますが自転車でのパトロール、雨の日は徒歩での夜廻りに出動します。
某日、高井田の交差点で警戒していると、自転車の通行人の方から「稲荷神社の前は通れますか?」と訊かれました。
ここに防犯が立っていると、なにやお祭りと勘違いされている感じでした。
”イベントの深江”が定着してるようですね。
住民の方々が歳末の物々しいイメージより、お祭りを連想されるほど安心・安全を感じて頂いてるとすれば、防犯のやりがいも倍増です。

ま、とにかく戸締り、火の元にはお気を付けて下さいね。

ゆば
2013/10/20のBlog
[ 19:28 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
10月19日(土)

全国地域安全運動ひがしなり区民パレードが行われました。

朝から小雨が降り、天気が心配されましたが、夕方前には何とか曇り空になり実施されました。
東成区の防犯委員が東小橋公園に集結して大阪府健康科学センターまで行進します。
もちろん深江からも防犯と女性部の皆さんが参加しました。
大阪府警察音楽隊を先頭に東小橋公園から北へ中央大通りを目指します。

深江支部長の手作りのプラカードは婦警さんに「ナイス・アイデア!」と褒められ、”ひったくり、ストーカー防止”の訴求に感謝のコメントを頂きました。

皆さんお疲れ様でした。

ぼうはん ゆば
2013/10/18のBlog
[ 20:40 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
10月18日(金)

小雨がパラつく中、深江防犯と宝栄防犯と合同で夜間パトロールが実施されました。

開始前、防犯合同で集合し、気合いを入れて各担当エリアに向います。
通行する自転車にはライトの点灯を促して、信号待ちの間に自転車盗難防止のキャンペーン・ティッシュを配りました。

雨の降り始めで危険の多い時間帯ですが、短い横断歩道でも皆さん概ね信号を守って頂き、無事に終了しました。

ぼうはん ゆば

2013/10/17のBlog
[ 20:03 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
10月14日(月)

昼下がりから再度深江のまちを巡行していよいよ締めの夜になりました。

高井田の交差点での地車パフォーマンスを控えて防犯と警察が連携して交通規制、安全警備が始まりました。
車の交通量の多い道路ですので、防犯では最も緊張する場面です。
大勢の見物客が期待する中、地車は勢いよく何回も高井田交差点を横断し、青信号の間に交差点のド真中でグルグルと高速回転して大暴れ。
最後は色とりどりの紙吹雪が秋風に乗って夜空を舞います。
これは美しい!観てない人は来年は必見です。
地車が無事に神社に帰っていった後、警備陣がホッとする時間です。
お祭りの余韻が残る現場です。
夜は更けても地車の後についてたくさんのお客さんが神社に向っていきます。
お祭りが燃え尽きた清々しさをかみしめてるようですね。

でも、今年の深江のイベントはまだまだ終わっていません。
みんなでドンドン参加しましょう。


関係団体の皆さま、お疲れ様でした。

ぼうはん ゆば
2013/10/15のBlog
[ 00:49 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
10月14日(月)

恒例の深江稲荷神社の秋祭り、すがすがしい秋晴れの下、朝から地車巡行が行われました。

地車のフォルム・ディテール。
巡行の見物では細部の立派な彫刻や装飾はなかなか見れませんね。
今日は町会によっては資源ごみと古紙収集日でした。奥の地車が手前に曲がってくるのですが、狭い道が塞がってます。
それぞれの収集車が作業中でありましたが、速やかな移動にご協力頂きました。
小さな子どもさんも保護者の方に付添ってもらって一所懸命に曳いてくれました。
たくさんのベビーカーも長い距離を併行してくれて賑やかさを増してくれました。
交差点を曲がるときは急ブレーキを懸けて後輪を浮かせて回るため、進入直前に最大に加速します。曳き手は猛ダッシュ!
商店街を南下して稲荷神社に一旦、神社に戻り午前の部は終了です。

ちょっと疲れ気味の様ですが、最後まで頑張りましたね。
休憩のあと、また昼過ぎから夜までの巡行へ出陣です。

つづく

ぼうはん ゆば
1~10件を表示   1  2  3  4   >   >>