2012/04/07のBlog
[ 20:40 ]
[ 深江幼稚園 ]
理事長が、27歳で深江幼稚園を設立し、約60年になり、
設立当時の広さは、現在の半分で、狭いながらの小さな
かわいい木造の幼稚園であったそうです。
また、この度の増改築は、昨今は耐震構造など騒がれて
いますが、当幼稚園は危険建物ではないが、より強い、
より立派な、園舎を私の最後の仕事としてやり遂げたい
との気持でしたと述べられていました。
設立当時の広さは、現在の半分で、狭いながらの小さな
かわいい木造の幼稚園であったそうです。
また、この度の増改築は、昨今は耐震構造など騒がれて
いますが、当幼稚園は危険建物ではないが、より強い、
より立派な、園舎を私の最後の仕事としてやり遂げたい
との気持でしたと述べられていました。
2012/03/24のBlog
[ 14:55 ]
[ 深江幼稚園 ]
3月22日(木) 
快晴のお天気に恵まれ桜のつぼみもふくらむ
今日のよき日、第59回卒園式がありました。
おもえば3年前、お母さんと一緒に座った入園式
今では一人で座っても大丈夫、この3年間で
ずいぶん成長しました。

快晴のお天気に恵まれ桜のつぼみもふくらむ
今日のよき日、第59回卒園式がありました。
おもえば3年前、お母さんと一緒に座った入園式
今では一人で座っても大丈夫、この3年間で
ずいぶん成長しました。
まず、一人づつ名前を呼ばれハイと返事して
園長先生から卒園証書と記念品を受け取りました。
そのとき園長先生がおめでとうとお祝いの言葉を
かけられると大きな声でありがとうございますと
言いました。次に1年間皆勤者、2年間皆勤者、
3年間皆勤者にはそれぞれ園長先生から
皆勤証書と賞品が授与されました。
園長先生から卒園証書と記念品を受け取りました。
そのとき園長先生がおめでとうとお祝いの言葉を
かけられると大きな声でありがとうございますと
言いました。次に1年間皆勤者、2年間皆勤者、
3年間皆勤者にはそれぞれ園長先生から
皆勤証書と賞品が授与されました。
2012/03/04のBlog
[ 14:54 ]
[ 深江幼稚園 ]
2012/02/08のBlog
[ 17:54 ]
[ 深江幼稚園 ]
2011/12/17のBlog
[ 13:59 ]
[ 深江幼稚園 ]
12月17日(土) 
毎月一回の園庭開放がありました。
今日はこの冬一番の冷え込みで、みんな園庭で
なく教室に入れてもらい、クリスマスが近ずいて
いますので、幼稚園の先生が用意してくださった
材料で、かわいいクリスマス・ツリーを子どもたち
とお父さん、お母さんといっしょに作りました。

毎月一回の園庭開放がありました。
今日はこの冬一番の冷え込みで、みんな園庭で
なく教室に入れてもらい、クリスマスが近ずいて
いますので、幼稚園の先生が用意してくださった
材料で、かわいいクリスマス・ツリーを子どもたち
とお父さん、お母さんといっしょに作りました。
2011/12/03のBlog
[ 21:22 ]
[ 深江幼稚園 ]
2011/10/10のBlog
[ 21:39 ]
[ 深江幼稚園 ]
2011/09/25のBlog
[ 16:35 ]
[ 深江幼稚園 ]
2011/07/16のBlog
[ 23:13 ]
[ 深江幼稚園 ]
2011/07/05のBlog
[ 10:13 ]
[ 深江幼稚園 ]
オープニングセレモニーは園長先生のご挨拶につづき、
先生方全員で「和太鼓」の演奏、全園児による「園歌」
「七夕さま」の斉唱で始まりました。
年少組は入園してまだ3ヶ月ですが、団体生活にもなれ
お歌も上手にうたい、よく頑張っていました。
私の孫は年長組になり遊戯「マツケンサンバ」で元気に
踊っていました。
先生方全員で「和太鼓」の演奏、全園児による「園歌」
「七夕さま」の斉唱で始まりました。
年少組は入園してまだ3ヶ月ですが、団体生活にもなれ
お歌も上手にうたい、よく頑張っていました。
私の孫は年長組になり遊戯「マツケンサンバ」で元気に
踊っていました。