ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:深江幼稚園
Blog数:693件
681~690件を表示   <<   <   61  62  63  64  65  66  67  68  69  70   >   >>
2011/10/10のBlog
[ 21:39 ] [ 深江幼稚園 ]
10月9日(日) 

空澄みわたり絶好の運動会日和となりました。

例年通り深江小学校芝生の運動場をお借りしての

運動会です。朝9時15分運動会の開会宣言があり
園児たちの入場行進が始まりました。

国旗「日の丸」を先頭に園児たちは元気よく手を

大きく振って行進曲に合わせての入場です。

園長先生のご挨拶の中に日頃の練習成果を力
いっぱい発揮してすばらしい演技をお父さん

お母さんに見てもらうようにとの、お言葉が

ありました。それにこたえて、園児たちは

一生懸命頑張っていました。

広い運動場もお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんでいっぱいです。

楽しみにしていた運動会は応援の拍手と歓声でなごやかに進んでいきました。

 よしむら
2011/09/25のBlog
[ 16:35 ] [ 深江幼稚園 ]
9月25日(日) 

今日 深江地区の敬老会が深江小学校講堂で

ありました。深江幼稚園の年長組さんが出演

してくれました。 お遊戯 マツケンサンバです。
この日のために、一生懸命練習をした甲斐があり、

元気よく・たのしく、演技をしていました。

会場に招かれた、お年よりは孫のような小さな

子どもの踊りを見て、眼を細めて拍手喝さい!
来賓のむつかしいご挨拶より、こちらのほうが

気に入ったとみえます。

 よしむら
2011/07/16のBlog
[ 23:13 ] [ 深江幼稚園 ]
7月16日(土) 

今日は毎月1回の園庭開放がありました。
幼児がお母さんに連れられて遊びに来ていました。
小さな子は砂遊びや水遊びが好きで、無心に遊んで
いました。
園庭は子どもたちにとっては、安全地帯です。
おかあさん達にとっても、子どもを遊ばすには
安心できる場所です。ですからお母さん達は
情報交換に余念がありません。
涼しい藤棚の下や、園舎のかげに三々五々集まって
おられました。また、このブログで園庭開放日を
お知らせしますので小さなお子さんをお持ちの方は
どうぞお越しください。

 よしむら
2011/07/05のBlog
[ 10:13 ] [ 深江幼稚園 ]
7月3日(日) 

恒例の七夕まつりが3日夕刻より園庭にて
はじまりました。梅雨のさなかでもあり、お天気を
心配しておりましたが、無事開催することができま
した。
オープニングセレモニーは園長先生のご挨拶につづき、
先生方全員で「和太鼓」の演奏、全園児による「園歌」
「七夕さま」の斉唱で始まりました。
年少組は入園してまだ3ヶ月ですが、団体生活にもなれ
お歌も上手にうたい、よく頑張っていました。
私の孫は年長組になり遊戯「マツケンサンバ」で元気に
踊っていました。
日が沈むと満天の星空の元と言いたいところですが、
町の中ではそうともいかず、七夕飾りとちょうちんに灯が
ともり、十分にたなばたまつりの雰囲気が出ておりました。

 よしむら
2011/04/10のBlog
[ 09:20 ] [ 深江幼稚園 ]
4月8日(金) 

待ちに待った入園式。三々五々集まってきて、
まずは正門の前で記念写真、これも順番待ち
時代の流れか、和装のお母さんは一人もいない
すべて洋装、お父さんも仕事を休んでご一緒
来賓として初めて入園式に招かれました。
いつもは卒園式だけでしたが、
園長先生のお話はさすがプロ、小さな入園児に
解る様にやさしくお話をされていました。
今年の入園児は73名で、その内20名が
ふかえ保育園から上がってきました。
入園児は生まれて初めて集団生活に入ります
さぞ泣きわめいて、にぎやかであろうと
おもっていましたが、予想に反して静かです。
それもそのはず、お母さんと並んでお座りです。
しかし、月曜日からが大変でしょう。


 よしむら
2011/03/22のBlog
[ 21:53 ] [ 深江幼稚園 ]
3月22日(火)  

夜来の雨があがり、卒園式日和となりました。
園児たちは拍手に迎えられて式場に入ってきました。
名前を呼ばれると大きな声で「ハイ」と返事をして
園長先生より「おめでとう」と言って卒園証書を
渡されると、元気に「ありがとう」と答えていました。
この三年間の成長はめざましく、入園当時は
泣いていた子も今では立派にこなしていました。
園長先生はじめ諸先生方の日頃のご指導があらわれて
いるものとおもいます。
来賓を代表して深江小学校の校長先生がお祝いを
述べられ、各小学校でみなさんの入学を心待ちに
していますと云っておられました。
桜が咲いたら、みなさんピカピカの1年生です。
みんななかよく勉強に、運動にガンバッテ下さい、
地域の人たちも、登下校の安全にガンバリます。

 よしむら
2011/02/27のBlog
[ 21:37 ] [ 深江幼稚園 ]
2月27日(日) 

1年間の保育の総締めくくりとして、生活発表会が

ありました。

午前の部と午後の部に分かれて、本館2階遊戯室でされ

ましたが、一人の園児にパパ、ママ、おじいちゃん、



おばあちゃん、と けんぞくさんが多く、いづれも超満員

そこへ、わが子を撮ろうとデジタルカメラとビデオカメラ

を両手に持って、にぎやかなこと。

それにこたえて、園児たちは一生懸命ガンバリました。
園児たちはきれいな衣装を身にまとい、じょうずに演技

をしていました。オペレッタ、ミュージカル、劇と変化に

とみ、たのしく拝見できました。

ここまで仕上げるのに、先生方は大変ご苦労をされたと

おもいます、ありがとうございました。

 よしむら
2011/02/10のBlog
[ 10:18 ] [ 深江幼稚園 ]
2月9日(水) 

いつもこの時期に深江幼稚園のおもちつきがあります。

夜来の雨があがり、薄日が差す まずまずのお天気

でしたが、子ども達が大変楽しみにしていた
おもちつきが始まりました。

深江地車保存会有志のみなさんが、お手伝いをされ

園児ひとりづつ順番に杵を持ち元気よく、みんなの

掛け声にあわせて、ヨイショ ヨイショ とおもち
つきました。

出来上がった餅を父母の会のお母さん達で「きなこ餅」

にして、この日招待された、おじいさん おばあさん

と一緒においしくいただきました。

 よしむら
2010/10/11のBlog
[ 23:42 ] [ 深江幼稚園 ]
10月11日 

今日体育の日 すばらしい秋晴れのもと深江幼稚園の運動会が
開かれました。
併設されています深江保育園の幼児も参加してとてもにぎやかです。
一人の園児におじいちゃん、おばあちゃん兄弟をあわせ、家族五~六人が参加して広い運動場も満員御礼。
芝生の運動場でバルーンを背に天を仰ぐ子ども達の
演技は、これからの子どもの成長を象徴している
ようです。また、芝生の緑、バルーンのピンク・黄色
空の水色、ルンルン気分に!!!
 男女別れての、
年中組さんの玉いれ競技
みんな一生懸命かご目当てに玉を投げているのに
思うよう入らず、もうこの時分から男女の差が現れ
てしまった気がします。くやしい
次回は絶対負けないよう頑張るよ????・

よしむら
2010/05/28のBlog
[ 17:33 ] [ 深江幼稚園 ]
5月27日(木)午後3時より遊戯室にて
4月・5月生まれの園児とその保護者、
先生たちで、お誕生日会を行いました。
園長先生からプレゼント、お家の人から
お祝いの言葉をもらった後、みんなで
「たんじょうび」を歌いました。
主任の先生がエプロンシアターをしている間に
準備が進み------
先生たちがペープサートを披露しました。
さて何のお話でしょう?

かわた
681~690件を表示   <<   <   61  62  63  64  65  66  67  68  69  70   >   >>