ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3591件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:深江幼稚園
Blog数:724件
501~510件を表示   <<   <   47  48  49  50  51  52  53  54  55  56   >   >>
2015/03/03のBlog
3月2日(月)

子ども達の大好きな「ピラメキーノ」やその他イベントや
テレビで活躍されている、『デジタル芸人アキラボーイ』さんが
やってきました

相方のタヌキチ君と一緒に漫才をしたり、
子ども達が実際に体験できるコーナーもあり、大盛り上がり
最後は本物のタヌキチくんも登場し、1日の写真を振り返り、
一人一人ハイタッチをしてさよならをました

子ども達の笑顔があふれた収益行事になりました。

企画をしてくださった役員の保護者の方々をはじめ、
お手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

中塚
2015/02/26のBlog
2月26日(木)

今日の給食はゆかりごはん♪
お皿の上にラップがひいてありました

「これなに~??」と興味津々な子ども達

すると先生から「今日はみんなでおにぎりを作りま~す
という声で、
「おぉーーー!!
と驚きの表情♪嬉しそうに作り方を教わりました。

小さな手で一生懸命握る姿はとても可愛かったですね

そして、何よりも自分で握ったおにぎりの味は格別だったようです

中塚
[ 12:05 ] [ 深江幼稚園 ]
2月26日(木)

今年度3回目の避難訓練。
今回は不審者の侵入に備えた避難訓練を行いました。

去年とは違った状況を想定して、避難経路を変えたり、
先生の不審者への対応も行いました。
子ども達も落ち着いて速やかに避難できました。

訓練後は園長先生から、避難の仕方や訓練の大切さ
について話を聞きました。

2015/02/25のBlog
[ 16:26 ] [ 深江幼稚園 ]
平成27年2月25日(水)

こどものとも社 鈴木氏による
絵本の読み聞かせが行われました。

たくさんの絵本と楽しいお話に大盛り上がりの白組さん
「おにぎり」の絵本を見ながら、
一緒におにぎりを作る赤組さん
「わっしょいわっしょい」の絵本を見ながら
みんなで一緒にわっしょいわっしょい桃組さん。

絵本が大好きな子ども達。
どの学年もとても喜んでいました。

茶村
2015/02/24のBlog
[ 12:41 ] [ 深江幼稚園 ]
2月22日(日)

1年の集大成でもある『生活発表会』を
行いました。

桃組は可愛い衣装をまとって、動物になりきったり、
初めて覚えた台詞をたどたどしくも一生懸命お家の人に
披露していました
赤組は自分が決めた登場人物に愛着を持ち、
いきいきとした表情で役になりきっていたり、

白組は3年間の集大成という事もあり、どのクラスも
迫力があり、堂々とした姿で一体感がありました
舞台裏では
「先生!私の服可愛い??」
「緊張するな~!!」
「お家の人見てるかな~
等々、ワクワクドキドキした会話が聞こえてきました

生活発表会を通して子どもたち一人一人の成長を
より感じることが出来ました
2015/02/17のBlog
[ 18:12 ] [ 深江幼稚園 ]
2月12日(木)

この日は保護者の方々の社会見学でした
今年の行先は大阪の名所「通天閣」!!

天気はあいにくの曇りでしたが、展望室では大阪の
街並みを見渡すことができました
他にも、大阪の歴史や文化についても
学ぶことが出来ました

中塚
2015/02/09のBlog
[ 18:17 ] [ 深江幼稚園 ]
2月6日(金)

深江地車保存会の方々がふかすもち米のいい匂いに子ども達も
「今日はお餅いっぱい食べるぞ~!!!」
と気合十分!!

餅つきではつく前のもち米を見て、
「普通のお米やん~」と驚きの様子!!
しかし子どもが一人ずつ重い杵で突いていくと、どんどん
大きなお餅に変身し、「ぺったんぺったん」「頑張れ!!頑張れ!!」と
応援する声も活気にあふれていました
また、自分たちでついたお餅がきな粉もちになる所を
見学し、つきたてのお餅の感触を指や匂いで体験
しました

自分たちでついたお餅の味は格別だった様で、
「おいしいな~」「まだまだ食べれる~
と大好評!!!
お祖父様・お祖母様にも参加頂き、昔の遊びや食べ物の話
を聞いたり、かごめかごめ等の伝承遊びをして
和やかな時間を過ごしました

今では普段中々体験できない事を地域の方々や家族の
お陰でめいっぱい楽しむことが出来ました

深江地車保存会の皆様をはじめ、協力委員の皆様、
お忙しい中足を運んでくださったお祖父様・お祖母様
ありがとうございました

中塚
2015/02/05のBlog
[ 12:03 ] [ 深江幼稚園 ]
2月5日(木)

今日は白組さんが明日のお餅つきの為に
「もち米」を洗ってくれました

やった事のないお米洗いにみんな興味津々!!
ざるとボールを使って気分はまるでお母さん
シャカシャカシャカ…
「うわぁ~!!冷たい~
「手痛いなぁ~
と悪戦苦闘しながらも上手に洗うことが出来ました

「これがお餅になるんやんな??
と今から待ちきれない様子
明日はおじいさんやおばあさんを迎えて、地域の方々と
楽しい時間を過ごしたいと思います

中塚
2015/02/03のBlog
[ 14:41 ] [ 深江幼稚園 ]
2月3日(火)

今日は節分の日♪
子ども達は自分たちで作った鬼のお面をつけて、
ドキドキわくわくした表情で園庭に集まりました

まずは豆まきの仕方を教えてもらい、自分のお腹の中にいる
鬼を退治できるようにお話を聞きました!!
…すると、「悪い子はいねぇかぁぁぁぁ!!!」と雷の音と共に
鬼さんたちがやってきました
今年は「好き嫌い鬼」「うそつき鬼」「なまはげ」
の3人がやってきました!!

「怖くないもーん!!」 負けじと立ち向かう子ども達や
「いやあぁぁぁ!!」 泣いて後ずさりする子ども達…!!!
勇気を出して豆まきの始まりです

「鬼は~外!!」「福は~内!!」と勢いよく豆が鬼に当たり、
見事悪い鬼を退治することが出来ました!!
最後はダンスの先生も駆けつけ、
優しくなった鬼さんと一緒に「赤鬼と青鬼のタンゴ」
を元気に踊りました

子ども達のお腹の中の鬼さんたちも出て行って
くれたでしょうか??
今年の方角は西南西ですね
子ども達にもたくさんの福が舞い込みますように

中塚
2015/02/02のBlog
[ 16:12 ] [ 深江幼稚園 ]
2月2日(月)

今日は白組さんが冬野菜の王様「大根」
を収穫しました。

太い大根や、赤ちゃん大根、
面白い形の3つ足大根等々…
「うんとこしょ~~!!」と言って力強く、でも折れない様に優しく
たくさん抜いてくれました

かごいっぱいの大根が収穫でき、大満足の子ども達でした

明日の給食が待ち遠しいですね


中塚
501~510件を表示   <<   <   47  48  49  50  51  52  53  54  55  56   >   >>