2010/04/11のBlog
[ 21:49 ]
[ 深江花と緑部会 ]
暖かい日が続いているので 園芸教室でお世話いただいた春の花々が
一度に咲き始めました。
今回はだいこん草の花を写しました。だいこんの花には到底似つかないが
葉っぱがだいこんの葉に似通っているのでそのように言うそうです。
先に咲いた花から 切り取って一輪指しに挿して楽しんでいます。
真っ赤でとてもかれんな花で 心をいやしてくれます。
一度に咲き始めました。
今回はだいこん草の花を写しました。だいこんの花には到底似つかないが
葉っぱがだいこんの葉に似通っているのでそのように言うそうです。
先に咲いた花から 切り取って一輪指しに挿して楽しんでいます。
真っ赤でとてもかれんな花で 心をいやしてくれます。
2010/04/09のBlog
[ 21:11 ]
[ 深江花と緑部会 ]
今年も南深江公園の桜が満開を迎えました。
開花は早かったですが、気温の低い日が続いたため
長持ちしたように思われます。
この写真は、去る6日に撮ったものです。
当日はお天気もよく、あたたかく、公園のあちこちで
弁当をひろげておられました。
このブログを読まれる頃には、花吹雪がきれいとおもいます。
開花は早かったですが、気温の低い日が続いたため
長持ちしたように思われます。
この写真は、去る6日に撮ったものです。
当日はお天気もよく、あたたかく、公園のあちこちで
弁当をひろげておられました。
このブログを読まれる頃には、花吹雪がきれいとおもいます。
2010/03/22のBlog
[ 15:31 ]
[ 深江花と緑部会 ]
2010/03/16のBlog
[ 21:38 ]
[ 深江花と緑部会 ]
2010/02/14のBlog
[ 12:12 ]
[ 深江花と緑部会 ]
2010/01/23のBlog
[ 23:02 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 19:56 ]
[ 深江花と緑部会 ]
2010/01/01のBlog
[ 14:22 ]
[ 深江花と緑部会 ]
昨年は第11回目の園芸教室に多数ご参加いただきありがとうございました。
ボタンと宿根草5種の寄席植えでしたが、順調に育っているでしょうか。
冬はあまり水やりはいりませんが、晴天が続きますと時々は水やりが必要ですので、必ず午前中に水をやって下さい。順調に育ちますと4月下旬にはきれいなボタンの花が咲きます。宿根草5種も3月~5月にかけて次々咲いていきますので楽しみに育ててやってください。
春には品評会を予定しておりますので、出品をお待ちしております。
今年も園芸教室を予定しておりますので、ご意見、ご希望お寄せいただきますようお願い致します。
萬玉 三恵子
ボタンと宿根草5種の寄席植えでしたが、順調に育っているでしょうか。
冬はあまり水やりはいりませんが、晴天が続きますと時々は水やりが必要ですので、必ず午前中に水をやって下さい。順調に育ちますと4月下旬にはきれいなボタンの花が咲きます。宿根草5種も3月~5月にかけて次々咲いていきますので楽しみに育ててやってください。
春には品評会を予定しておりますので、出品をお待ちしております。
今年も園芸教室を予定しておりますので、ご意見、ご希望お寄せいただきますようお願い致します。
萬玉 三恵子
2009/11/20のBlog
[ 22:44 ]
[ 深江花と緑部会 ]
午後1時30分より深江南公園で参加者71名で
牡丹の苗木 草花5種の植え付けをしました。
今回は花は開花していませんが 皆さんの
真心で育てていただいて開花したときは
品評会に持ち寄ってもらい 意見を交換しましょう。
牡丹の苗木 草花5種の植え付けをしました。
今回は花は開花していませんが 皆さんの
真心で育てていただいて開花したときは
品評会に持ち寄ってもらい 意見を交換しましょう。
2009/11/17のBlog
[ 22:10 ]
[ 深江花と緑部会 ]
11月20日(金)1時半より南深江公園で園芸の教室を開催します。11回目です。
71名の応募者がありました。今回の花は牡丹と宿根草5種です。
当日がお天気になるように願います。
皆さまの御協力のお陰で長く続けられている事に感謝です。
今回のお花も参加者に喜んでいただくとともに、深江の緑化お役に立てればと考えています。
71名の応募者がありました。今回の花は牡丹と宿根草5種です。
当日がお天気になるように願います。
皆さまの御協力のお陰で長く続けられている事に感謝です。
今回のお花も参加者に喜んでいただくとともに、深江の緑化お役に立てればと考えています。