ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3591件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:ふかえ保育園
Blog数:513件
81~90件を表示   <<   <   5  6  7  8  9  10  11  12  13  14   >   >>
2022/10/19のBlog
[ 18:50 ] [ ふかえ保育園 ]
サンサン保育園のお友だちとお芋ほりをしました
「お芋、見つけたー!!」と大興奮の子どもたち
こちらも、「お芋~!!」と、興味津々の子どもたち
「早く食べたいなぁ~」と楽しみにする声も聞こえてきましたよ



お芋ほりの後は、サンサン保育園のお友だちと一緒に元気いっぱい畑を走り回って遊びました


重田
[ 17:56 ] [ ふかえ保育園 ]
10月9日に深江小学校にて行われた深江幼稚園の運動会に、キッズのお友だちも参加しましたよ

保護者の方と一緒にふれあい遊びをしました
音楽に合わせて、こちょこちょやおしりフリフリの動きをして楽しかったね
サプライズでアンパンマンとバイキンマンが遊びに来てくれたよ~
会場は一気に笑顔いっぱいに
最後は中央にあるプレゼントをとりに「よーい ドン」
キッズのお友だち、泣かずによく頑張りましたね
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました





重田
2022/09/09のBlog
[ 16:35 ] [ ふかえ保育園 ]
栄養士さんから、食生活についてのお話を聞きました。

◎食生活の中で心掛けたいこと
・食事時間は30分以内にする。
・ “自分で食べたい” けどうまくいかない。
 ⇒手掴みしやすいものを用意する。(野菜スティックやおにぎり等)
 ⇒スプーンに食材を載せた状態で渡してあげる。
◎離乳食について
・体調が悪い時や進みが悪い時は、離乳食を前段階に戻したり、
 ミルクにしたりして様子を見る。
・ベビーフード等を参考にして献立を立てるのがおすすめ。

◎好き嫌いについて
・メニューに変化を付ける。(調理法や調味料を変える)
・苦手な食材を必ずしも食べなければいけないわけではない。
 ⇒同じ栄養素を持つ食材で補う。

今回は 貴重なお話をたくさん聞くことができました

これからも、子どもたちが楽しく食事を摂ることができますように

 榎本
2022/09/02のBlog
[ 13:29 ] [ ふかえ保育園 ]
水遊び、泥んこ遊びじまいがありました。

水遊びの約束事をおさらいした後、
写真を見ながら思い出を振り返りました

写真を指差したり、お友だちの名前を呼んだりして
嬉しそうな子どもたちでした
くま組、きりん組のお友だちは
楽しかった夏の遊びについて、インタビューに答えてくれました!

少しドキドキしながらも、
みんなの前で発表してくれましたよ
最後にメダルをかけてもらうと、
手に取って笑顔を見せてくれる子どもたち。

子どもたちにとって楽しい思い出になったようで
良かったです

 榎本
2022/08/27のBlog
[ 12:10 ] [ ふかえ保育園 ]
先日、8月のお誕生日会がありました!

7月お休みだったお友だちも加え、4名のお友だちの
お祝いをしました

誕生日カードを受け取ると嬉しそうに眺めていましたよ!
先生の出し物はマジックショー!!

水の入ったペットボトルに
みんなで呪文をかけて振ると・・・

なんと!! 水に色がつきました

「すご~い!!」 と大興奮の子どもたち!
みんな身を乗り出して ペットボトルを眺めていました!
紙コップを使ったマジックでは、ボールが消えたり、出てきたり・・・
「なんで~??」 と不思議そうな子どもたちでした!


お誕生日 おめでとう


 行光
[ 12:07 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスで絵画指導がありました!

今回はクレパスを使った自由画です。

クレパスの色を聞かれると、元気よく 「あか!」 「あお!」 と
答えたり、お部屋の中から同じ色の物を探して
「これ いっしょ!」 と教えてくれたりしました
いろんな色で力強く描いたり、
「これはアンパンマン!」 「虹描いてる!」 など
何かをイメージして描いたり・・・

思い思いに楽しむ姿が見られました!
子どもたちが描いた絵はお部屋に飾っています。
登園すると 「わたしのこれ~!」 と自慢気にお話してくれます!

次の絵画指導ではどんなことをするのか
今から楽しみにしている子どもたちです

 行光
2022/08/22のBlog
2歳児クラスのお友だちが挑戦しました!


ぎゅぅ~っ!ぎゅぅ~っ!と皮を引っ張る子ども達
「もうすこし!」「みえてきたよ!」と大興奮

立派なとうもろこしが剥けました
15時のおやつで食べたとうもろこし
甘くておいしかったね




光山
[ 14:32 ] [ ふかえ保育園 ]
寒天で遊びました♪

容器に入った寒天を見て不思議そう
なんだろな...?


触ってみるとプルプル、つめたい!
握ったり、いろんな色を混ぜてみたり

カップに入れたら

美味しそうなデザートが完成しました
なんだか不思議な感触に
夢中の子ども達でした



光山
2022/08/10のBlog
[ 15:45 ] [ ふかえ保育園 ]
夏ならではの遊びを楽しむ子どもたちです

「冷たくて、気持ちいい!!」 水の感触に嬉しそう♪
手や足に水をかけ、全身びしょびしょになって遊んでいました!
ドシンと座りこみ 泥の感触を楽しんでいます♪
泥に躊躇していた子も、少しずつ泥の感触に慣れてきた様子!

泥をすくって、ごはんを作っているのかな?

泥水も足でパシャパシャ、顔にかかってもへっちゃらです♪
スライム遊びをしました♪
「見てみて~」 と言いながら、上手に伸ばしていましたよ
 
引き続き、夏ならではの遊びを楽しみたいです


 中村
2022/08/09のBlog
[ 17:19 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスの子どもたちが
とうもろこしの皮むきをしてくれました!

見慣れない皮のついた とうもろこしを見て
不思議そうな表情の子どもたち…
「せーのっ!」 と、お友だちと力を合わせて
一生懸命剥いてくれました

「見えてきたー!!」
とうもろこしの粒が見えてくると大喜び
15時のおやつに出してもらえるように、
給食室の先生にお願いをしに行きました!

「甘くておいしいね~」 と嬉しそうに食べる子どもたちでした


 行光
81~90件を表示   <<   <   5  6  7  8  9  10  11  12  13  14   >   >>