2011/05/19のBlog
[ 16:43 ]
[ ふかえ保育園 ]
東成区民生委員協議会より
友愛訪問に来て頂きました。
今年は2歳児2クラスが歌や体操を披露。
くま組は「せんせいとおともだち」の歌や、
「おでん」の体操を見てもらいました。
元気いっぱいに歌ったり、体操をした子ども達。
たくさん拍手をもらって、誇らしげでした。
友愛訪問に来て頂きました。
今年は2歳児2クラスが歌や体操を披露。
くま組は「せんせいとおともだち」の歌や、
「おでん」の体操を見てもらいました。
元気いっぱいに歌ったり、体操をした子ども達。
たくさん拍手をもらって、誇らしげでした。
2011/05/11のBlog
[ 14:06 ]
[ ふかえ保育園 ]
5月5日のこどもの日に先がけ、
5月2日(月)に幼稚園へ
こいのぼりの見学に出かけました。
出かける前に「こいのぼり」の
歌を唄い、興味津津。
幼稚園では、朝礼に少し参加した後
大きなこいのぼりの下を通り抜け、
真下から見学しました。
お部屋にも子ども達が作った鯉のぼりを
飾りました。
5月2日(月)に幼稚園へ
こいのぼりの見学に出かけました。
出かける前に「こいのぼり」の
歌を唄い、興味津津。
幼稚園では、朝礼に少し参加した後
大きなこいのぼりの下を通り抜け、
真下から見学しました。
お部屋にも子ども達が作った鯉のぼりを
飾りました。
2011/04/25のBlog
[ 17:21 ]
[ ふかえ保育園 ]
今年度の誕生日会の歌は、
「たんじょうびのうた」。
初めて聞く歌でしたが、保育士に合わせて
手拍子をしたり、お友達の名前を呼んで
いました。
保育士からのプレゼントは
「なかにいるのはだれだ?」
丸の中にいる動物を当てます。
「たんじょうびのうた」。
初めて聞く歌でしたが、保育士に合わせて
手拍子をしたり、お友達の名前を呼んで
いました。
保育士からのプレゼントは
「なかにいるのはだれだ?」
丸の中にいる動物を当てます。
2011/04/05のBlog
[ 17:08 ]
[ ふかえ保育園 ]
4月2日に第3回入園式を行いました。
今年度は20名が入園。
お家の人と一緒に元気いっぱいに
参加した子ども達。
長時間、お話を聞いたり椅子に座ったり
する事は大変そうでしたが
最後まで頑張ってくれました。
式の最後は保育士から合奏のお祝い。
「チューリップ」「大きな栗の木の下で」
「むすんでひらいて」の3曲。
知っている歌では一緒に手遊びを
したりと楽しんでいました。
4日から保育開始。
お友達と遊んだり、お絵かきしたり
たくさんの楽しいことを見つけ、
1年後には大きく成長した姿が
見れることを楽しみにしています。
大谷
今年度は20名が入園。
お家の人と一緒に元気いっぱいに
参加した子ども達。
長時間、お話を聞いたり椅子に座ったり
する事は大変そうでしたが
最後まで頑張ってくれました。
式の最後は保育士から合奏のお祝い。
「チューリップ」「大きな栗の木の下で」
「むすんでひらいて」の3曲。
知っている歌では一緒に手遊びを
したりと楽しんでいました。
4日から保育開始。
お友達と遊んだり、お絵かきしたり
たくさんの楽しいことを見つけ、
1年後には大きく成長した姿が
見れることを楽しみにしています。

2011/03/29のBlog
[ 17:01 ]
[ ふかえ保育園 ]
3月26日(土)に第2回卒園式を行いました。
今年度の卒園児は21名。
卒園証書授与では、園長先生から
証書を受け取ったり、大きな声で
園歌を歌ったりと大きくなった子ども達。
「幼稚園でもがんばってくださいね」という
保育士の言葉掛けにしっかりと返事をしていました。
大谷
今年度の卒園児は21名。
卒園証書授与では、園長先生から
証書を受け取ったり、大きな声で
園歌を歌ったりと大きくなった子ども達。
「幼稚園でもがんばってくださいね」という
保育士の言葉掛けにしっかりと返事をしていました。

2011/03/20のBlog
[ 16:26 ]
[ ふかえ保育園 ]
2011/02/28のBlog
[ 16:54 ]
[ ふかえ保育園 ]
2011/02/08のBlog
[ 13:55 ]
[ ふかえ保育園 ]
2011/02/01のBlog
[ 13:37 ]
[ ふかえ保育園 ]
2011/01/25のBlog
[ 17:38 ]
[ ふかえ保育園 ]