ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:ふかえ保育園
Blog数:513件
471~480件を表示   <<   <   43  44  45  46  47  48  49  50  51  52   >   >>
2011/07/28のBlog
[ 16:53 ] [ ふかえ保育園 ]
園で育てていたスイカを
収穫してみんなで食べました。
0歳児、2歳児は給食の前に
お部屋で、1歳児は園庭遊び後、
玄関ロビーに座って食べました。
園庭遊びや降園時に、大きくなっていくのを
楽しみに見ていた子ども達。
一口ずつでしたが、おいしそうに食べていました。


大谷
2011/07/22のBlog
[ 17:07 ] [ ふかえ保育園 ]
7月21日(木)にプール開きを行いました。
残念ながら、曇り空のため園庭での
水遊びはできませんでしたが、
お部屋で水遊びのお約束のペープサートを
見て、体操をしました。

ぶたさんとさるさんとのお約束は
 1.プールに入る前に必ずトイレに行く
 2.準備運動をしてからしっかり体を動かす
 3.体を洗ってからプールに入る(特にお尻をきれいに洗う)
 4.プールの周りを走らない
 5.プールの水を飲まない
 6.プールの中でお友達を押さない体を洗ってからプールに入る
の6つです。
プールをに入る日を心待ちにしている子ども達。
約束を守りながら、楽しんで水遊びをしたいと思います。

大谷
2011/07/19のBlog
[ 16:39 ] [ ふかえ保育園 ]
7月15日(金)に7月生まれの
お友達のお誕生日会を
行いました。
今月の主役は5人。
みんなの前で名前、年齢、
好きな食べ物を発表しました。

「たんじょうび」の歌を唄って、
メッセージカードをもらった後は、
保育士からのプレゼント「じっとみていると」。
クリアファイルの後ろで●や■の形が
てんとう虫や冷蔵庫などに
変わっていきます。
形や色に興味を持ち始めている
子ども達もおり、「あかー!」「しかく」と
大きな声で答えていました。
最後は0、1歳児クラスの発表。
みんなの前で初めて歌を唄ったり、
鈴を使ってリズム合奏をしました。
練習の時に難しかったお礼も
上手にできていました。

 大谷
2011/07/14のBlog
[ 16:27 ] [ ふかえ保育園 ]
7月12日(火)に東成図書館より
絵本を読む会の方々が今年も
子ども達に手遊びや絵本の読み聞かせを
してくれました。

うちわシアター「いないいないばあ」では、
たくさんの動物が出てきました。
少し緊張気味の子ども達でしたが、
次々と出てくる動物に、興味津津。
最後には一緒になって、いないいないばあを
したり、動物の名前を呼んでいました。
その後は子ども達も大好きな
「もこもこもこ」の絵本。
何度も読んでいて覚えている
子ども達も多く、一緒に声を
出して読んでいる姿が見られました。

「もこもこもこ」以外にも「もりのおふろ」
「おうまさんしてー!」の絵本や
「のーびた のびた」の紙芝居、
「あたま かた ひざ ぽん」の手遊びを
楽しみました。


大谷
2011/07/11のBlog
[ 13:50 ] [ ふかえ保育園 ]
7月7日(木)に七夕の集いを
行いました。
影絵で七夕のお話を
観た子ども達。
いつもと違った雰囲気のお部屋に
ドキドキした様子でしたが、
真剣にお話を聞いていました。
彦星様と織り姫様と一緒に
「たなばた」の歌も
唄いました。


大谷
2011/07/05のBlog
[ 13:41 ] [ ふかえ保育園 ]
6月29日(水)本年度も
あんパトの方々が子ども達に
お話をしに来てくれました。
顔写真も見た後は、一緒に
体操をしました。
今年は、トラが登場!!
驚いて泣き出してしまう子も
いましたが、楽しんで
体操をしました。



大谷
2011/06/20のBlog
[ 17:08 ] [ ふかえ保育園 ]
6月17日(金)に6月生まれの
お友達のお誕生日会を
行いました。
今月の主役は4名。
恒例のインタビューでは、
小さな声でしたが質問には
しっかりと答えてくれました。
今回も2歳児さんから歌と
リズム合奏のプレゼント。
手作りマラカスやカスタネットを
使って素敵な曲を聴かせて
くれました。
保育士からのプレゼントは、
パネルシアターで
「おおきなかぶ」。
昨年度の発表会でも演じたので、
子ども達にもなじみのあるお話。
一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」
と声をかけて楽しみました。

大谷
2011/06/06のBlog
[ 16:41 ] [ ふかえ保育園 ]
6月4日は虫歯予防デー。
2歳児クラスは食後に歯磨きの代わりに
うがいを始めます。
それに合わせて、6月1日に
虫歯予防の大型紙芝居を全員で
観ました。

今年は、「アンパンマンと歯のお話」の
紙芝居。よく知っているキャラクターのため、
子ども達の眼は真剣。
うがい、歯磨きの大切さを感じてくれた
ようです。

大谷
2011/05/31のBlog
[ 17:14 ] [ ふかえ保育園 ]
5月25日(水)に2歳児さんが
ムラサキ玉ねぎの
収穫をしました。
園庭遊びの時に水をあげていた
玉ねぎを収穫するということで
子ども達も興味津津。
「うんとこしょ、どっこいしょ」の
掛け声に合わせて
一生懸命抜きました。
とても大きい玉ねぎに
子ども達は驚いていました。

大谷
[ 16:48 ] [ ふかえ保育園 ]
5月27日(金)に5月生まれの
お友達のお誕生日会を
行いました。

今月は2歳児4名が主役。
少し難しいインタビューにも
しっかりと答えることが
できました。

「たんじょうびのうた」を唄った後は、
2歳児クラスから歌と合奏のプレゼント。
友愛訪問で披露した曲をみんなの
前でも発表してくれました。
最後は保育士からのプレゼント、
「きりんくんと背くらべ」のお話。
背の高いキリン君がうらやましいネズミ君。
散歩の途中で出会う動物たちの背中に
次々と乗せてもらい、背比べをします。
カバくん、ブタさん、イヌさん、カメくんの背中に
乗り、ちょうど同じ大きさになった所でキリンくんから
もっと大きくなる方法を教えてもらいます。
それは…
キリンくんの頭に乗ること。キリン君の頭に
乗ったネズミ君は大満足。
遠くに見えた公園へみんなで遊びに行きました。」

という、お話。

小さいネズミが大きくなっていく様子を
真剣に観ていました。

大谷
471~480件を表示   <<   <   43  44  45  46  47  48  49  50  51  52   >   >>