ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:ふかえ保育園
Blog数:474件
461~470件を表示   <<   <   39  40  41  42  43  44  45  46  47  48   >   >>
2010/09/16のBlog
[ 17:04 ] [ ふかえ保育園 ]
9月10日(金)に今年度2回目の絵本を読む会が
ありました。
2回目ということもあり、子ども達も興味津津。

まず始めにみんなで「おはようのうた」を歌い、
「3びきのこねこ」のエプロンシアターの始まり。
3匹の子ねこたちがかくれんぼをして泥んこになってしまうお話。
次は「できるかな」の絵本。
たくさんの動物の動きを真似て、首を回したり、
足を上げたりします。
子ども達も立ち上がり、一緒に体を動かしました。

体を動かした後は、手遊び「いっぽんばし」をして
「ひよこちゃん」の紙芝居を見ました。

日に日にお話に興味を示している子ども達。
お部屋でもたくさん読んでいきたいです。

大谷
2010/09/06のBlog
[ 16:40 ] [ ふかえ保育園 ]
9月2日(木)にプールじまいを行いました。
今年はお天気に恵まれ、たくさん水遊びをする事が
できました。
初めは水を怖がっていましたが、今では水に顔を
つける事ができたり、ワニ歩きができるようになったりと
大きく成長した子ども達。
頑張ったご褒美にメダルをもらいました。

その後ラジオ体操でしっかり体を動かし、
おまちかねのヨーヨーすくい。
好きな色のヨーヨーをすくい、指にはめて遊んだり、
何度もすくったりと楽しんでいました。
すくったヨーヨーは一人ひとつ、お家に持って帰りました。

9月15日(水)の園庭開放でもヨーヨーすくいを行う予定ですので
ぜひお越しください。

大谷
2010/08/16のBlog
[ 16:59 ] [ ふかえ保育園 ]
6月より育てていた夏野菜の収穫が始まりました。
今年は雨が続いたりと悪天候のため、不作でした。
オクラ、枝豆、プチトマトは給食で子ども達の元へ。
スイカ、きゅうりのほとんどは飼っているカタツムリの餌と
なってしまいました。

現在はバケツ稲でお米作り中。お米はうまくできるかな!?




大谷

2010/07/27のBlog
[ 16:38 ] [ ふかえ保育園 ]
7月23日(金)に7月生まれのお誕生日会を行いました。
お誕生日のお友達のメッセージから歌、プレゼントをもらう所までは
先月と同じ。

緊張しながらも大きな声で名前と年齢と好きな食べ物を
発表しました。
保育士の発表は絵本「たまごのあかちゃん」を
題材にした変わり絵。
たまごにひびが入り、子ども達で「でておいで~!」と
呼ぶと、中からたくさんの動物が生まれてきます。
最後に大きい恐竜が出てくるとびっくりしていました。
最後は、くま組(2歳児)の歌の発表。
「おつかいありさん」「みずあそび」の歌を
とっても大きな声で唄うことができました。
たくさん拍手をしてもらい、得意げな表情の
子ども達でした。

大谷
2010/07/26のBlog
[ 16:28 ] [ ふかえ保育園 ]
とってもいいお天気に恵まれた7月21日(水)に園庭開放を行いました。
今月はプール遊びということで14組の親子が参加してくれました。

ひよこ組(0歳児)、うさぎ組(1歳児)と一緒に遊ぶことで
日常の保育の様子を少し見て頂けたと思います。

8月の園庭開放はお休みです。次回は9月15日(水)の予定です。


大谷
2010/07/14のBlog
[ 16:50 ] [ ふかえ保育園 ]
7月14日(水)にプール開きを行いました。
雨のため、残念ながら水遊びはできませんでしたが、
お部屋でみんなで水遊びの格好で過ごしました。

ペンギンのペン太くんとぶたのブー太くんが
登場してプール遊びをする時のお約束を聞きました。
お約束は5つ。
 1.入る前に体操をしよう
 2.頭とお尻を洗おう
 3.プールの周りは走らない
 4.そーっと入ろう
 5.プールのお水は飲まない
お約束をした後はみんなでラジオ体操。
保育士の動きを見ながら、がんばりました。

毎週金曜日には泥んこ遊びも行います。

8月末には全員が少しでも水に慣れて、
水遊びを楽しんでくれたらいいなと思います。

大谷
2010/07/07のBlog
[ 16:33 ] [ ふかえ保育園 ]
7月4日(日)に保育参観を行いました。

0歳児は自由遊びの様子、1歳児は自由画で流れ星、
2歳児はしずくつなぎを作っている様子を見てもらいました。
流れ星としずくつなぎは七夕の笹飾りです。

お家の方がいるという事で泣いてしまう子、張り切っている子など
いつもとは少し違った姿でしたが、子ども達の園での様子を
見てもらう事ができました。

大谷
2010/07/01のBlog
[ 16:25 ] [ ふかえ保育園 ]
6月28日(月)東成図書館より絵本を読む会の方達が
来てくださり、子ども達に手遊びや絵本の読み聞かせ、、
テーブルシアターをしてくれました。

まず最初は、手袋人形を使った歌「かえるの合唱」
子ども達も大好きな歌で、みんなで大合唱しました。
次は絵本の読み聞かせ。
「あっぷっぷ」「ぴょーん」の2冊。
「あっぷっぷ」では、出てくる動物さんと一緒にあっぷっぷ遊び。
「ぴょーん」は、お部屋でも何度か読み聞かせを行っていたお話。
「つぎはかたつむり!」などとお話の展開を言い合いながら、
楽しみました。
絵本の後はテーブルシアター。
手作りのぬいぐるみを使い、「ぞうくんのさんぽ」
ぞうくんの背中に次々と動物が乗っていく様子に
釘付けになっていました。

最後は、ペープサートで「ヤダットちゃん」のお話を
聞きました。

全部で4つのお話を聞いた子ども達。最後まで真剣に
聞いていました。

大谷
2010/06/23のBlog
6月23日(水)あんパトの方々が
子ども達にお話をしに来てくださいました。
今回来てくださったあんパトの皆さんは
深江のパトロールをしてくれています。

写真や似顔絵での自己紹介や体操を
してくださり、子ども達も興味津々でした。

2010/06/18のBlog
[ 16:58 ] [ ふかえ保育園 ]
6月18日(金)に6月生まれのお誕生日会を
行いました。
お誕生日のお友達にインタビューでは、
名前と年齢と好きな食べ物を
みんなの前で発表。
恥ずかしがったり、お話をする事がまだ難しい子は
保育士と一緒に発表しました。
その後、「たんじょうび」の歌をみんなで唄い、
メッセージカードのプレゼントをもらい、
緊張した面持ちの子ども達にもようやく
笑顔が見られました。

保育士の発表ははじき絵をつかったお話。
途中で「かたつむり」や「かえるのうた」、
「きらきらぼし」の歌を唄い、大はしゃぎ。


とっても楽しいお誕生日会となりました。
大谷
461~470件を表示   <<   <   39  40  41  42  43  44  45  46  47  48   >   >>