ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:東成母子会深江支部
Blog数:40件
31~40件を表示   <<   <   1  2  3  4 
2011/03/16のBlog
[ 22:42 ] [ 東成母子会深江支部 ]
3月16日 (水) 

区民センタ-2階大ホ-ルで、東成区母子会に

よる恒例のバザ-が有り、商品の搬入のお手伝

いに9時に行ったが、自転車置き場もセンタ-も

開いてない、9時半にヤット開き商品を持参の
台車で2階に搬入陳列、11時前に表を伺うと

12時開場なのに20名ほどが並んで待って

いた12時開場と同時に大勢がなだれ込み

一瞬にして戦場の様相美女軍団も頑張って

売り上げに寄与した
午後区長も視察に見え、盛況に喜ばれていた

3時半大垣会長の終わりの挨拶の後、机イスを

片付け、床にモップを掛け終了

母子会の皆様お疲れ様でした

 津田
2011/02/14のBlog
[ 23:29 ] [ 東成母子会深江支部 ]
2月14日

 2月8日保健センターにて、食生活改善推進員協議会の方々に、高血圧予防のメニューを教えていただきました。

 各自、適正体重を計算したり、腹囲を測りました。おばちゃんともなりますと、そのお腹の大きさを自慢したりしています。日ごろの親しさの表れでしょうか? 

 調理も、スムースに進んでいきました。試食時には、スープが冷めてしまい、残念でした。

 初めてお会いする方と一緒にお料理したり、体操したりすることでお知り合いになっていきます。

深江に住んでいるご縁を大切にしたいと思いました。

おおにし
2010/11/14のBlog
[ 23:20 ] [ 東成母子会深江支部 ]
11月13日(土) 

区役所主催のふれあいフェスタが南中本公園で
あり母子会と未来わがまち推進会議4班が参加

しているとの事で11時過ぎに覗いて区長が
居られすでに200名以上が参加していると

おっしゃって喜ばれていた
ジャンボシャボン玉・自然工作・折り紙コ-ナ-・
牛乳パックの紙トンボ・どんぐりつかみ・

どんぐりを食べてみよう・丸太切り・
昔遊び体験等色々なコ-ナ-が有り

子供達は楽しんで居た
 津田
2010/03/24のBlog
[ 07:13 ] [ 東成母子会深江支部 ]
3月16日開催のバザー 12時きっかり扉を開けると、待って頂いていた人達が
一斉に品物に向かって一目散、すごかったですよ。
深江もお預かりした品物を沢山うりました、ご協力有難うございました。
2010/03/12のBlog
東成母子会は、みなさまからご提供いただきました物品でバザーを開きます。
 「必要なもの、あったらいいなと思うもの」
 掘り出し物、ゲットしてくださいね。

 日時: 3月16日(火) 12時~15:30
 場所: 東成区民ホール


 
今回は会場が保健福祉センターから区民ホールになりました。ご注意願います。
 大西
2010/03/11のBlog
[ 14:06 ] [ 東成母子会深江支部 ]
奈良東大寺二月堂のお水取りも終わろうとしています。
ぼつぼつ暖かくなってきます、すると、ゴキブリが動きだします。
母子会では今年もゴキブリだんご作りをいたします。
どなたでも参加していただけます、作っただんごは、
持って帰ってもらいます、参加料は無料です。

1.日 時 4月6日(火) 午後1時30分

2.場 所 深 江 会 館

3.申 込 各町会の町会長まで

4.〆 切 3月23日(火)

 よしむら
2010/02/09のBlog
[ 23:22 ] [ 東成母子会深江支部 ]
9日7時から憩の家にて、川田先生からタオルを使ってストレッチ体操を教わり
ました。
 みなさんが部屋いっぱいにひろがって、お隣さんとぶつかりながらの体操です。
寝転んでのポーズは トドの群れと間違わないでと?
 
 日ごろ、使っていない身体のパーツを「ふうーう ふうーう」と声を出しながら
みっちり動かしました。
明日はどこか筋肉痛かも。

 身体も心もほぐれ、おいしいお菓子もごちそうさまでした。 大西
2010/01/29のBlog
[ 18:59 ] [ 東成母子会深江支部 ]
今年もストレッチ体操を川田先生に教えていただきます。
2月9日 (火) 夜7時より
 憩の家 


寒さでかたまった身体、新年会続きで余分に身がついてしまった身体
 ――わたしのことです――
を少しでもほぐしてみませんか。
 
 タオルをご持参くださいますようにお願いいたします。
会員さんならどなたでも、直接会場へお越しいただきますように。

 大西
2009/12/07のBlog
[ 23:52 ] [ 東成母子会深江支部 ]
母子会報でお知らせの菅細工講習会が憩の家で行われました。
 NHK「ぐるっと関西」に出演された菅細工保存会のメンバーに
菅で作るコースターを教わりました。
 何回目の人も、初めての人も、お隣さんと進み具合や出来栄えを
比べてみたり? 世間話に花が咲いたり、で仕上がっていきました。
 この地のご先祖様もこのように……
和やかに穏やかに晩秋の夜は更けました。
 おおにし
2009/11/21のBlog
[ 22:40 ] [ 東成母子会深江支部 ]
晩秋の御堂筋。南御堂より北御堂を歩き、
食事は、吉兆(正月屋)にて、母子会会員の
親睦を、深めました。
 僧侶で作家の、日野範之先生には、仏様の心に
触れ、芭蕉の世界ものぞき、句遊びも楽しませて
頂きました。 南御堂では、芭蕉の句碑、大阪城と
同じ石垣、戦火から、ご本尊を、守った人々の話など、
歴史の重さ、信仰の深さを、実感しました。
 北御堂は、特別に、扉を開けて下さいました。
みんなで作った名句 (迷句 ?)
 
 みどうすじ 友と腕組み きれいだね

あきのよる いちょうみながら ああしんど
遥かな、大きな手に包まれているように思いました。
おおにし
31~40件を表示   <<   <   1  2  3  4