ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:深江地区ネットワーク委員会
Blog数:144件
31~40件を表示   <<   <   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>
2014/04/12のBlog
[ 23:43 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
4月12日(土)

ふれあいサークルは 

4月15日(火) 10時~11時30分
憩の家 深江南3-18-5 ℡06-6975-2929

乳幼児さんと保護者さんとで 遊びに来て下さい
おもちゃやごっこ遊び お母さんの情報交換の場所としても
ご利用ください。
スタッフは 民生・児童委員会 母子会 更生保護女性会のメンバーです。

3月のサークルは保健師さんが来られました。

卒業式のため小学校お休みの2年生男児も助っ人で参加し、小さい子たちと上手に遊んでくれました。

すくすく・つながるクラブに登録された方もどうぞ参加してね

おおにし
2014/03/23のBlog
[ 20:26 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
3月22日(土)

エンディングノート&自分史について、小林由紀子氏(ア

ルバ代表㈱取締役)の講座を、深江小学校多目的室で、地

域から80人を超す参加者で、会場は超満員でありました。

エンディングノート&自分史とは 人生を振り返り、想い起
こして出来る、わたし年表・回想年表であり、忘れられない、

残したいと思う「体験」「思い」などを整理した出来事の記録

であります。

作成するときの心構えは

① 気軽に覚書程度で
② 伝えたいものを残す

③ 生きてきた道筋の証に

④ これから先の準備に

⑤ 残された方の道筋

など印象に残った出来事の整理 見たもの、聴いたもの、触った

もの、味わったもの、臭い、手順、気持ち、時間、距離など自分でしか判らない経験を

具体的に表現する事が、自分史には欠かせない回想となります。また、気持ちが変わ

れば、書き直し日付を更新しておくと良いと言う講座でありました。

会場では小冊子に自分史を書き込む練習なども組み込まれ、遺言書のような法律上

の効力をもつものでないので、一度思いついたときから初めて見ませんかとのお話でし

た。
なかがわ
2014/03/13のBlog
[ 00:42 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
3月12日(水)

ふれあいサークルは18日(火)に開きます。
 3月18日(火)10時~11時30分
 憩の家 深江南3-18-5 ℡6975-2929
 乳幼児親子でどうぞ

2月18日(火)サークルの様子です。
 子育て支援センターから保育士さんが来て下さって
一緒に遊んだり、 食育では噛むことの大切さを教えていただきました。
保育園に行くための練習に来てくれた子もいました。

みんなで遊んでいたら、スタッフとも慣れて少しはサークルも
役に立ったでしょうか
保健師さんも来てくださって賑やかでした。
3月18日も保健師さん来て下さいます。

保育所、幼稚園に行く子たちは卒業していきます。
寂しいな けれど、大きくなったことを喜んでいます。
また、いっぱい遊びましょ!!

おおにし
2014/02/16のBlog
[ 23:57 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]

深江子育てふれあいサークルを開きます。

日時 : 2月18日(火)10時~11時30分
場所 : 憩の家 
 深江南3-18-5 ℡06-6975-2929
子育て支援センターより天野保育士さんと 食育担当の
片岡先生が遊びに来て下さいます。

個別のご相談もOkです。
お子さんとご一緒にどうぞ遊びにきてくださいね



おおにし
2014/01/30のBlog
[ 22:16 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
ふれあいサークルは1月21日に憩の家で開きました。

1月は 例年保健師さんが風邪・ノロウイルス対策のお話です。

猛威をふるっているノロウイルスもとにかく手洗いが基本です。

「手洗いキュッキュッの歌」を両手で 洗うポーズ
このは 保健福祉センターの保健師さん作詞作曲です。

ベテラン保育士の安藤先生も歌ってみんなでキュッキュッ!!

安藤先生は お母さん方に ご自分の健康も留意して、ゆったりした

心持で子どもに接してほしいとのメッセージも!!
スタッフは 月に1度で、可愛い子どもたちのいいとこどり!!

お母さんは子どもたちのご機嫌に泣いたり笑ったり毎日ですもの。

サークルではどうぞゆっくりしてくださいね

おおにし
2014/01/15のBlog
[ 11:28 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
1月15日(水)

ふかえのこどもたちへ

今日は小正月(こしょうがつ)です。お正月気分はいかがですか?
お正月にはたこあげて こまをまわしてあそびましょ 

たこあげはしませんが、深江会館(みなみこうえんよこ)では 18日に かるたとり・ゲーム・かみしばい をしてあそびます。
うわさではおとな達はかるたとりでは本気モードらしいですよ。
子ども達も負けないで!!

おわったら、おぜんざいもたべてくださいね

くわしいことは したの四角いマークの となりのもじ をクリックしてね!!

おおにし
2013/12/30のBlog
[ 01:07 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月30日(月)

今年もあと2日を残すのみとなりました。
1年ってあっという間に経ってしまいます。
ふれあいサークルに来てくれる子どもたちの成長の早いこと
サークルの第1回目に参加してくれた赤ちゃんはもう6年生です。
サークル終わって帰られる親子を見送った後、
~今日も無事でよかった~
スタッフと胸を撫でながら、10年間やってきました。
参加者さん、スタッフの皆さんの御蔭です。
なによりも笑顔をいっぱいありがとうございます。

12月のふれあいサークルは17日(火)開きました。
サンタさんからプレゼントもらい、記念撮影も!!
来年は1月21日(火)10時~11時30分 開きます。
保健士さん 保育士さんも来て下さいます。
子どもさんと親子で遊びに来て下さい!!


どうぞ、良いお年をお迎えくださいますように

おおにし
2013/11/20のBlog
[ 21:58 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
11月19日(火)

ふれあいサークルで

おじちゃんスタップは子ども相手に大奮闘

それは、お母さん達は

子どもと一緒にハンカチに絵を描いたり、
アンパンマンのランチョンマットを作ったりで、

お作業に忙しかったからです。

手を動かしながら、先輩ママは幼稚園情報を後輩ママに教えたり、

ラミネートして作るランチョンマットに感心したり、

寒さも吹っ飛んでいました。


来月12月17日の  サークルはクリスマス会です。

また、ご一緒しましょう1!


 おおにし
2013/11/18のBlog
[ 02:37 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
ふれあいサークル のお誘い!!

ふれあいサークルは明日19日で~す(*^_^*)

就学前のお子さん  をつれて、親子で、遊びに来て下さい。

子育て支援室から 
 親子でハンカチに絵を描いたり、
 ランチョンマットを作ります。
 ふれあい遊びもします。


日時: 11月19日(火) 10時~11時30分
場所: 憩の家 深江南3-18-5 ℡06-6975-2929
  申し込み・費用は不要です。


おおにし
2013/10/15のBlog
[ 22:09 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
10月15日 (火) 

ふれあいサークル を開きました。

台風26号が来ていました。とても大きな台風とのことで

サークルも開店休業かな?? 心配しながら待っていました。

「おはよう」 靴を脱ぐのももどかしいY君を先頭に,

台風にも負けずに、初めて参加の親子も来てくれました。


ハロウィンの折り紙を作り、山崎スタッフが皆さんにプレゼント

してくださいました。
~ほうきを持つ魔女~ は 昨年のもので、

~グレーの色紙~は今年のものです。指先ほどのこうもりも飛んでいます。

季節ごとのプレゼントにお母さんもうれしそうでした。


おおにし
31~40件を表示   <<   <   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>