2010/08/23のBlog
[ 02:19 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
本日は、東成区内から民謡を愛されている団体の方々が
盆踊りに参加していただきます 、河内音頭は元より、
今年の東成区内の課題曲を各団体・民謡連が披露して
いただきます 、いつもより少し早いめにアイスクリームを
配り、地元地車保存会との
盆踊りに参加していただきます 、河内音頭は元より、
今年の東成区内の課題曲を各団体・民謡連が披露して
いただきます 、いつもより少し早いめにアイスクリームを
配り、地元地車保存会との
コラボレーション 50周年を記念して会場の南公園に地車が入っ
て参りました 、会場内をだんじり囃子にあわせ何周か周り
おなじみの『う~ちましょう』の大阪締めで花を添えていただきました
残りわずかの時間をせいいぱい踊っていただき ありがとうございました
無事に終わることが出来、青少年2団体 大変感謝しております、
て参りました 、会場内をだんじり囃子にあわせ何周か周り
おなじみの『う~ちましょう』の大阪締めで花を添えていただきました
残りわずかの時間をせいいぱい踊っていただき ありがとうございました
無事に終わることが出来、青少年2団体 大変感謝しております、
2010/08/22のBlog
[ 17:01 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
真夏のイベント 深江盆踊大会が始まりました、
今年は50周年目に当たり深江社会福祉協議会主催で
抽選会が開催されます、 夕暮れとともに会場の公園に
人が集まってきました、会場に流れる河内音頭で始まり少し
ずつですが踊りの輪が出来ていきます、
今年は50周年目に当たり深江社会福祉協議会主催で
抽選会が開催されます、 夕暮れとともに会場の公園に
人が集まってきました、会場に流れる河内音頭で始まり少し
ずつですが踊りの輪が出来ていきます、
中盤から 初音屋さま一行による生演奏の音頭が始まります
いつの間にか踊りの輪が何重にもなり子供達も踊っていました、
途中休憩をかね抽選会の始まりです、
深江在住の落語家 桂 福車さん司会で特賞の自転車・
1等のおこめ等たくさんの景品が当たり歓声の声が聞こえます。
いつの間にか踊りの輪が何重にもなり子供達も踊っていました、
途中休憩をかね抽選会の始まりです、
深江在住の落語家 桂 福車さん司会で特賞の自転車・
1等のおこめ等たくさんの景品が当たり歓声の声が聞こえます。
2010/07/22のBlog
[ 21:54 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
本日より 夏休み恒例のラジオ体操の始まりです。
南深江公園に開始前から多くの人が集まってくれました。
NHKの放送に合わせ体操の始まり 1・2・3 小さな子供
達やお父さん・お母さん それと地域の方も参加して
いただきました。
南深江公園に開始前から多くの人が集まってくれました。
NHKの放送に合わせ体操の始まり 1・2・3 小さな子供
達やお父さん・お母さん それと地域の方も参加して
いただきました。
2010/03/16のBlog
[ 01:45 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
3月7日に予定していました東成区ウォークラリーが雨のために
3月14日に行われました、区内13校区からの大勢の参加者、
天気に恵まれ 朝はまだ肌寒いなか 深江からは申し込み時点では12名でしたが 当日7名の子供が参加してくれました、
玉津中学校をスタート⇒上6・生玉神社⇒天王寺七坂めぐり⇒
天王寺公園・動物園⇒四天王寺⇒玉津中学校ゴールする新しいコースです、
途中 色んな発見があります 歴史的名所旧跡等所を通ると大変感動します、 天王寺公園で昼食をとり 動物園で見学・クイズ大会などをして折り返し、
上着を脱ぐぐらいの暖かさ、無事全委員ゴールしました。
やはり疲れました
『天王寺七坂』てご存じでしょうか、
真言坂 ・源聖寺坂 ・口縄坂 ・愛染坂 ・清水坂 ・天神坂 ・逢坂から成ります
写真をHPに載せておきます
今西
3月14日に行われました、区内13校区からの大勢の参加者、
天気に恵まれ 朝はまだ肌寒いなか 深江からは申し込み時点では12名でしたが 当日7名の子供が参加してくれました、
玉津中学校をスタート⇒上6・生玉神社⇒天王寺七坂めぐり⇒
天王寺公園・動物園⇒四天王寺⇒玉津中学校ゴールする新しいコースです、
途中 色んな発見があります 歴史的名所旧跡等所を通ると大変感動します、 天王寺公園で昼食をとり 動物園で見学・クイズ大会などをして折り返し、
上着を脱ぐぐらいの暖かさ、無事全委員ゴールしました。
やはり疲れました
『天王寺七坂』てご存じでしょうか、
真言坂 ・源聖寺坂 ・口縄坂 ・愛染坂 ・清水坂 ・天神坂 ・逢坂から成ります
写真をHPに載せておきます
今西
2010/01/25のBlog
[ 22:04 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
23(土)・24(日) 1泊2日のスキーツァーを行いました、 小・中学校の子供達79名大人の従事者23名の参加により兵庫県ハチ高原スキー場に行ってきました。
バス2台で大阪を出発、 高原にはお昼前につき準備をして 宿の目の前のゲレンデへ、青空の中1日目の滑走、各班ごとに分かれて滑ります、初めての子供達は転んでうまく滑れません、
夕食後は大阪から持っていった花火で 夜の花火大会。
2日目の朝も快晴 昨日よりうまく滑れるようになったのかな!
何度か参加している子供達は思う存分ゲレンデを滑っていました、
昼食後,帰阪 予定より少し遅れてみんな無事に深江に帰って参りました。
小・中学校の校長・小学校の教頭先生も協力していただきありがとうございました。
今回のスキーツァーの写真をHPに載せておきます
今西
バス2台で大阪を出発、 高原にはお昼前につき準備をして 宿の目の前のゲレンデへ、青空の中1日目の滑走、各班ごとに分かれて滑ります、初めての子供達は転んでうまく滑れません、
夕食後は大阪から持っていった花火で 夜の花火大会。
2日目の朝も快晴 昨日よりうまく滑れるようになったのかな!
何度か参加している子供達は思う存分ゲレンデを滑っていました、
昼食後,帰阪 予定より少し遅れてみんな無事に深江に帰って参りました。
小・中学校の校長・小学校の教頭先生も協力していただきありがとうございました。
今回のスキーツァーの写真をHPに載せておきます
今西
2010/01/11のBlog
[ 17:28 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
2009/12/13のBlog
[ 16:24 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
今年も深江クリスマス会の始まりです、
深江小学校の子供達 242名の参加によるクリスマス会、昨年よりも多くの子供達が集まってくれました
オープニングは 暗くなった会場に照明に照らされたトナカイとサンタさんの入場です 子供達の大きな歓声!!
サンタさんのあいさつから始まり、ゲーム大会 最初はアニメソングのイントロクイズ、問題がやさしかったのかほとんどの子供が残り 最後にはジャンケンで決めて景品をもらいました。
次のゲームがジャンケン大会・ビンゴゲーム 大きな歓声とため息 景品をもらった子
もらえなくって 『がっかり』
最後は 恒例の6年生によるキヤンドル点灯、3列に並んで代表の生徒から一人一人順番にキヤンドルに火つけていきます 暗くなった場内からは大きな拍手
今年もいい思い出が出来たかな!!
ほかにも写真をホームペイジに載せてありますので
今西
深江小学校の子供達 242名の参加によるクリスマス会、昨年よりも多くの子供達が集まってくれました
オープニングは 暗くなった会場に照明に照らされたトナカイとサンタさんの入場です 子供達の大きな歓声!!
サンタさんのあいさつから始まり、ゲーム大会 最初はアニメソングのイントロクイズ、問題がやさしかったのかほとんどの子供が残り 最後にはジャンケンで決めて景品をもらいました。
次のゲームがジャンケン大会・ビンゴゲーム 大きな歓声とため息 景品をもらった子
もらえなくって 『がっかり』
最後は 恒例の6年生によるキヤンドル点灯、3列に並んで代表の生徒から一人一人順番にキヤンドルに火つけていきます 暗くなった場内からは大きな拍手
今年もいい思い出が出来たかな!!
ほかにも写真をホームペイジに載せてありますので
今西