その次は、ルールを加えて、最初は好きな色でしたが、今度は自分のチームの決められた色しか取ってはいけない、というルールを加えました(%ニヤ男%) 4チームが同時に動くし、決められた色をすぐに見つけないといけない。たくさん考えるゲームでしたが、時間制にして、どれだけ多く集められるか?を4チームで勝負しました(%笑う男%)
いかに早く指定させたコーンを見つけられるか??が重要なポイントでした(%笑う男%)(%笑う女%)
勝負がかかってきたので中で写真を撮りたいコーチに、『どいてよぉ〜』(%痛い男%)(%痛い女%) と邪魔者扱いの声も・・・(泣) それでも、勝負に懸ける思いが伝わりましたね(%笑う男%)

チーム同士の応援もしっかりと出来ていたし、みんなが諦めたりゆっくりしたりする事なく、がんばってくれました!!コーチが予想していた時間よりもかなり早くみんなが終わったので成長にビックリしました(%ショック男%)(%王冠%)
チームワークもあって、元気なサッカーが得意の男の子は遠くのコーンを取ったり、女の子は近くのコーンを取るように指示してあげたり協力も出来ていました(%笑う男%) コミュニケーションが必要だと最近特に思っているコーチにとって、一番それが出来ている年代ってここのように思えてきました(%笑う男%) 純粋だからこそ!ですね(%笑う男%)(%星%)

最後は前回もやりました『シュート』です(%笑う男%)
決めた子から終わりで、全員が必ず決めるまでやります!前回よりも少し距離を遠くして難易度を上げてみました(%ニヤ男%) 前回外した子は結構いたけど、今回はとても決定力が高かったし、日本代表にも欲しいぐらいでした(笑) それでも、夢はこれから!のみんながそういう場所に行くかもしれないと思ったりもします(%笑う男%)
サッカーのスクールですが、なかなか全員がサッカーを好きな訳ではないだろうし、そういうみんなにボールを蹴る、触る楽しさを少しでも分かってもらえたら、と思います。みんなコーチの名前を覚えてくれたし、コーチもみんなの名前をいっぱい言えるようになりました(%笑う男%) お互いに成長している部分はありますね(%笑う男%)

待っているみんなの見守る目も真剣でした(%笑う男%)(%笑う女%)
遊びのゴールでも、みんなにとっては大きいのかもしれません。もうコーチはこの年齢になってしまうとみんなの純粋な気持ちに戻る事は出来ません(%ショボ男%) でも、みんなを見ていると、とても新鮮な発見がたくさんあります。子供の真っすぐな思い、考え、アイデア、がんばり、気遣い、など多くを見れるのがうれしいです(%笑う男%) コーチもそんなみんなを見て、『大人だから・・・』とか変なプライドを持たずにどんどん吸収していけたら、と思っています。今日も練習が終わるとみんなは一斉にコーチにしがみついてきて、小さくて冷たい手でコーチを握ってきます。コーチは手袋していたので温かったからみんなが、
『カイロやぁ〜』(%笑う男%)(%笑う女%)(%ハート%)
と両手、首、背中、といろんな場所に手を突っ込んできました(笑) みんなの小さな手はとてもかわいかった(%笑う男%) だけど、こんな小さい、冷たい手なのに『やめてよ!』とか『触るな!』とか一切思わないのは、みんながかわいいからでしょうねぇ〜(%笑う男%)
今日も楽しかった!(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符1%) と元気な言葉をくれて満足できたコーチでした(%笑う男%)

帰りに通路で、見かけた子供の芸術作品です(%笑う男%)
子供は感性の塊(かたまり)、といつも思いますが、このライオンを作る葉っぱの茎でしょうか?この使い方なんてすばらしいと思います。自分が作れ、と言われたらまずこの発想は出ないでしょうね・・・子供っていいな〜(%笑う男%) 自分の子供はいないけれど・・・(笑)
毎回、何かを学んで帰れる自分は今日も幸せな気分でキッズランドを後にしました・・・(%笑う男%)(%星%)
