今日の練習は寒さの厳しい中でした(%笑う男%) 今日は朝から、小学生と中学生の子供に関わる時間がほとんどだったので、充実した一日となりました(%笑う男%) そんな中でファルコは自分のメインのチームでもあるし、しっかりと内容を残して本当に充実させて終わりたいな〜と思っていました(%笑う男%)
今日も分かれての練習でした。最後には三木コーチとも内容の話は出来たのですが、とても良くなっていると言われている選手も数名名前が挙がりました!そのがんばりはしっかりとコーチの目にとまっているし、努力は必ず報われるものだとみんなががんばってほしいと思います。今日も大きなコートの中でしっかりと相手を崩す形を意識して練習していたようです。コーチもBチームの合間に見たのですが、声のタイミングも取り組みだした最初の頃からとても良くなっていると見えました(%笑う男%) この調子で日曜日の試合もがんばってほしいものです!!

コーチのグループは今日もファーストタッチに最初のほうの時間を、残りは1対1の責任についてテーマを絞ってやりました。最初のファーストタッチのほうも火曜日から続けてやっているので、意識をしてくれるようになったし、意識してくれた分良くなっている子が増えた!ただのパスを受けるだけでもどれだけの意識で次のプレーへ持っていくのかは大切な事です!!体を使って空いているスペースへしっかりとボールを持っていける判断をつけれるようにしたいと思います(%笑う男%)

残りの1時間ぐらいは1対1の責任を重点に置いてやったのですが、こちらでも勝負へのこだわりが増えてきました。勝っても負けても、平然としていた子が負けて悔しそうな感情を出せるようになってきた。またプレーで、そういう気持ちを出せるようになってきた!!いつも言っているけど、1対1の勝負は気持ちの面で優位に立てると非常に大きいし、それを持てるように一番の力は『負けたくない!!』と思う事だと思う。同じチーム内の人間に負けない気持ちは絶えず持っていてほしいと思う。勝負の基本はいつでも1対1です!!その勝負から気持ちも体も逃げないようにして、本気の気持ちでお互いがぶつかり合うようにしよう!!(%笑う男%)

今日もゲームを多くしながら局面を止めて説明しながらやりました。みんなの聞く態度も良くなってきています。自分が言われていなかったら関係ないと思っていた前の態度に比べると非常に聞く姿勢は良くなっている。だから吸収も早くなったし、ルールの理解も早くなった。いらない質問が減ったからプレー出来る時間も増えた!!聞く事で多くの事が変わるし、変えられる!!雰囲気とか気持ちの成果は本当に上がってきているから続けてほしいと思う。そして、どこで、どんな相手だろうと、最近出来ているプレーが出せるまでの精神力も一緒に育てていきたいと思っています(%笑う男%)

今日の最後はBチームも走力をしました。しっかりと持っている力を出し切る事は大切で、今日はAチームも毎回やっているシャトルランをしていたけど、前に指摘したばっかりの賢悟くんの走る姿勢が誰が見ても変わったと言えるぐらいだったのです!!ほんの意識の変わり方で、ここまで変わるのか?と思えるぐらい力強い走りを見せてくれました(%笑う男%) いつも順位が決まってきたけど、上位にいるのは翔太くん、藤田くん、翼くん、悠平くん、竹内くん、あたりですかね(%ニヤ男%) Aチームはさすがに気持ちで走っている子が多い!!ここはBチームが見習う所だと思う。持っている力を出すのは当然で、それ以上に自分の弱さと勝負するのか?少しでも前へ行く気持ちを出すのか?やはり気持ちのしんどい中でも勝負出来る気持ちがほしい。せっかくやっているこんなしんどいメニューの中で自分を変えていけるようにがんばろう!!(%笑う男%)
