最大の敵とは・・・??? 9月10日

昨日は多可郡内の中学校は体育祭が終わりました。翔太くんは来週になるけど、持っている力をクラスの為に精一杯出してほしいと思う。

さて、今日はそんな体育祭が終わったみんなは振り替え休日となっているけど、今日一日をどう過ごしただろうか???せっかくの休みだからと一日ゆっくりと過ごしたのだろうか?明日も休みになるみたいだけど、明日の計画をきちんと立てられているだろうか?そんな事に関係した話です。

コーチは1学期にもみんなによく言いました。1年生にはファルコに入ってくれた事で、伝えたい事は山程あって、昨日の体育祭でも出会った頃よりも良くなっている事には気付きました。それでも、まだまだ見ていない所ではシャツを出したりしている。見えない場所では気が抜けている子が多いのだ。そんな『人間は弱い生き物だ』って話を何回も言ったのを覚えている??ついつい甘さ、弱さが出てしまうんだ。それが人間である証拠とも言える。それならどうしてトップアスリートと、そうでない選手とが出るのだろうか?体格、技術があれば絶対にプロになれるのか?そうではないよね。結局上り詰める人間は、そうした『弱い自分に勝てる人間』なんだ。みんなの目標はそれぞれだろう・・・プロになる気はないからそこそこでいいや・・・なって安易な考えをする子もいるだろうけど、それは大間違い。プロって何だろう?専門の仕事でお金をもらう人だと思う。そう思えば、みんなのお父さんやお母さん、学校の先生だって『プロ』なんだ。働いてお金をもらう人はみんなその仕事の『プロ』なんだと思う。そう考えればみんな将来プロになると思う。サッカーのプロには全員はなれなくてもプロにはなるんだ。そのプロになるという事が分かっているのであれば、やっておかないといけない事があるし、それをたくさんやっておく事で、より高い位置へ行けるんだと思う。

そんなみんながみんなの中にある、悩みや思いがあるだろうけど、悩みがあったらどうする?考える?人に打ち明ける?放っておく?いろいろだろうけど、悩みを持ったまま楽しく生活するのは難しい事だ。放っておける程度の悩みならいい。そう出来る人間ならいい。でも、みんながそうではない!人が小さいと思う悩みを抱え込む子もいる。いろいろな人はいるけど、悩みを考えている状況は『自分と戦っている状況』とも言える。勝負って体を使って何かをするだけではないのだ。自分の中なる心との戦いが案外多いもので、その勝負にいつも勝てるとは限らない・・・しんどくて休んだり、手を抜いたり、気を抜いたり・・・それは勝負に負けた状態。誰にでもあると思う(%ショボ男%) でも、挽回だって出来る!しんどくても一歩踏み出したり、一本がんばったり。そうやって心を強くも出来る。鍛える事が出来るし、鍛えた者が日本を代表する選手になったりするんだ。あの位置へ行くのは並大抵の事ではない。日本を代表して戦うだけでもすごいのに、いいプレー出来なかったら罵声や、文句を言われる。その場に行けもしない人間達に・・・。そういう責任を果たしていけるどんな種目でも極めた人間は本当に強い人間だと思う。記録や期待との勝負に何度も何度も打ち勝っていくのだから・・・。

そういう人に自分もなりたい。ならなければいけないと思っている。自分が今やっているファルコでも自分はプロとしての誇りと責任を持っていかなければならない。自分はファルコをしてから『まぁいいか・・・』という言葉を随分減らせた。減らす努力をした。弱い自分と向き合い、戦う努力をようやく出来るようになったんだ。みんなはどうだ?弱い自分をまずは知っているだろうか?そこからのスタートだと思う。弱さは誰にだってあるんだし、そこを理解する事から一歩踏み出せると思う。弱さを知って、改善する努力をする。それは誰にでも出来る『自分との勝負』です。戦う前から逃げていないか?しんどいから休む・・・それは戦った結果なのか???多分戦った結果なら、電話の声で分かる。まだまだ休む為の自分との戦いをしていない子は多いよ(%ニヤ男%) そう言われてピンと来る子はいい。だけど、自分は関係ないと思っている子がいるはずだ。関係ない人間なんていない。全員がそういう面を持っているからだ。そこを少しでも強くなる為にがんばってみよう!出来る事はあるはずだ!まだやれる!もっとやれる!!自分に負けない事が『一流』になれる。どうせやるなら一流になってやろう!!みんなそれだけの力を持っているし可能性を持っている(%笑う男%) がんばろう!!負けない自分になろう!!