今日も練習に、二期生の二人が来てくれました(%笑う男%) キーパーの小西 雄太くんは髪が伸びていたので少し印象が変わったようにも見えました。高校では勉強面での多くの苦労をしているみたいでした。後、先生にも・・・(笑) ただ、一生懸命やっているのは話からも伝わってきます。今日の練習の最後にも、自分が今すごく『ありがたみ』を感じている事を言ってくれました(%笑う男%) ファルコにいる時に、教えた部分でも気付くのは後になってから・・・というのは実際にあると思う。それでもいつか気付く事が大切で、こうした先輩の立場からの言葉は後輩にも響くと思うし、今日はありがたかったです(%笑う男%)(%星%)

もう一人は藤原 大将くんです(%笑う男%) 身長が分かるぐらいに伸びていました(%笑う男%) もうコーチを見下ろすぐらいに(笑) でも、表情とか内面的なものは苦労している中であっても、おだやかな様子で初心に戻る場所で何かを感じてくれたらいいな、と思います(%笑う男%) あいさつは、大将くんらしく(?!)(%ニヤ男%) とても短く、簡潔でした(%笑う男%) 毎回の練習でしっかりとがんばってほしい、との言葉でしたが、大将くんもファルコでずっとがむしゃらにやっていたとはコーチは思っていない。手抜きをしていたのではなくても自分の殻を破るまではしていなかった。。。でも、今はそれをしないとどうしようもない場所にいて、そういう事をしみじみ感じるようになったのだと思う・・・そういう思いが一言でしか出なかったけど、その中身は重たいものだろな〜と改めて思った。毎日をコツコツがんばる、目標を決めたらとことん!が大将くんの持ち味(%笑う男%) どんどん上を目指してほしいと思う(%笑う男%)

雄太くんは少し参加をしたのですが、参加している時の格好は、こんな感じでかなりアグレッシブでした(笑) 雄太くん大将くんも、それぞれの場所でもがいています。毎日が戦いと言えるような生活をしています。そんな話を聞いて、自分もファルコをがんばろうと思える。先輩ががんばる事は自分にとっても大きな力になる!後輩をもっとしっかりと育てていかないと!と思える(%笑う男%)
今日は二人とたくさん話も出来て良かった(%笑う男%) またどんどん参加をしてくれる事を楽しみにしています(%笑う男%)
