今日はアミーゴの練習がありました。この時間までファルコの育成会の方々との夏の合宿の話があったので今日は参加が少し遅れましたが、途中から合流をしました(%笑う男%) 練習は明日の試合前なので監督恒例のしごきがあるのかとヒヤヒヤしながら(笑)参加をしました。と言っても、自分の足はイマイチまともに蹴れないし、走れない状態であるので、少し様子を見ながらやるようにしました。
基礎をしてから、ボール回しをして、試合前なのでフォーメーションの確認をしました。攻撃と守備に分かれて崩しの形と、マークの受け渡しを各テーマとしてやりました。明日の試合に向けてみんないい気持ちで取り組めていたと思います(%笑う男%)
キーパーの拓郎くんは明日は来れないかもしれないのですが、今日の練習を精一杯やってくれていました!!でも、なぜ??正座なんでしょうかね(笑)

今日は攻撃も守備もとにかく、コミュニケーションを取りながらやるようにしました。大人は子供に比べて体力は衰えます・・・それだけにただがむしゃらに走っているだけでは勝てないし、体力がもたない(%痛い男%) そうなってくるとやはり考える事をやるしかない。頭を使ってやる事で負けないサッカーが出来る。サッカーに『絶対』はないのでミスもあれば予期せぬ事も起こりうる。今アミーゴは無失点で来ているけど、危ない場面は何度もあったし、完璧な事はない。だから、いつやられても仕方ないと思ってやるほうがいい。それよりも、それを恐れてプレーが小さくなるほうが怖いから、思い切ってやった成果はきっと表れるはずだし、何も恐れる事なく、いつも『挑戦者』のつもりで試合に臨むべきだろう!いつでも謙虚で、その中で純粋に負けたくない気持ちを持って戦える集団になりたいと思う。

今日の最後は、うちの守備の苦手な形を修正する為の練習をしました。みんなで意識してフォローをし合う。その確認をした。周りの選手が競ったこぼれ球に反応する練習です。そこからのこぼれ球も簡単にクリアしてしまうのではなく、きちんとつなぐようにしました。守備のメンバーも、攻撃のメンバーも、『競る』事への対応がしゃべりながらやっているだけにどんどん良くなっていったと思うし、コーチはまだ接触プレーが出来ないから大きなボールを蹴りこむ役目をしたけど、みんなの気持ちの入ったプレーが間近で感じ取れて良かったと思う(%笑う男%)
明日の試合にもこれを生かしてがんばってもらいたいと思います(%笑う男%) 自分も自分に出来る事をしっかりとやっていきたいと思います!!
明日は下東条グランドに11時に集合〜アップ。
12時半キックオフ。
全員が完全燃焼し、いい結果を得られるようにがんばりましょう!!(%笑う男%)(%王冠%)
