今日も元気に!!中区スクール!! 4月26日

今日は中区スクールの日でした。晴天に恵まれて絶好のサッカー日和でした(%笑う男%) 今日は集合してすぐに5年生の 市位 裕幸くんが、

『コーチ!!この前の練習でリフティングの最高記録が出たよ』(%笑う男%)(%星%)

と喜びの報告をしてくれました。どこでもがんばる!その成果を報告してくれるのはうれしいものです!!その調子でがんばれよ!と言いました。裕幸くんは去年の最初スクールで出会って、リフティングの楽しさを知っている子ではありませんでした。むしろ苦手で嫌っているような感じでした・・・誰でもそうです。今中学生もそうなんですが、

変わろうとしている時の努力は楽なものではない

のです。裕幸くんも練習をたくさんしたのでしょう!!一年間で誰もが驚く成長を見せてくれたのです。きちんと成果を見せている喜びからのスクールスタートとなりました。

今日も最初は前に進むリフティングをしたのですが、最初はフリーで、その後は太ももだけで、最後は頭だけでやりました。頭でやるのは非常に難しいものですが、やはり『しつこくがんばる子』が一番うまくなる秘訣だと思います。無理だ、無理だと簡単に諦める子は何をやっても、自分の持っている力以上にはならないからです。そんな中で、みんながんばって少しでも前に進もうとする中、写真の右から二人目の柊馬くんは、最初から乗せたまま動こうと試みていました(笑) これも頭には違いないのですが・・・さらに高度な技なので残念ながら出来ていませんでした(%ニヤ男%)

その後は、前に進むのはなしでリフティングをしました。各部分でやるリフティングもだいぶ上達をしてきました。日頃の少年団でのがんばりもあるのでしょう!!多可トレセンのがんばりもあると思います!!そうした日頃のがんばりが少しずつ成果として出てきているのはサッカーを教える指導者としてうれしい事です。楽しむ中でも、上達は一番うれしいものなので、自分で興味を持ってがんばる事を伸ばしていけたらいいな、と思います(%笑う男%)

リフティングの後には、サッカーゴルフをしました。加美でもみんなが楽しんでやってくれたのですが、中区でも同じように楽しんでやってくれました(%笑う男%)(%音符2%) 決められたゴールの中に止めるという勝負でしたが、なかなか思うようにボールが止まらずに悪戦苦闘していましたが、全員がきちんとゴール出来るまでやりました!!一回のキックを緊張しながら蹴る中で、カメラを向けるとこの表情に拓斗くん(笑) 相変わらずカメラに映るのが大好きな子です(%ニヤ男%) でも、蹴る時は真剣そのもの!見事に最初のホールは1位でした(%王冠%) 2回目のホールの1位は笹倉 三奈登くんでした(%笑う男%)

最後は時間が短くなってしまったのですが、コーチも入ってのミニゲームをしました。一緒に入って楽しみながらも負けたくないコーチでしたが、結果は見事に完敗でした・・・(%ショボ男%)(%涙%) コーチの力不足で申し訳なかったです。。。相手の自信を奪うつもりが相手に自信を付けさせてしまうというすばらしい『引き立て役』となってしまったのでした(笑) そんなコーチの無様な姿で今日は、子供は喜んで終わってくれました(笑) 来週は連休となり、コーチは中学生の試合があるので休みとなります。再来週にまたがんばりましょう!!(%笑う男%)(%王冠%)