今日は中スクールの日でした。今日は5人での練習となりましたが、寒さにも負けずに元気にがんばってくれました。集まってくれた子供に楽しくがんばってもらうのはもちろんの事ですが、今日は練習前から気になった事がありました。。。。
学校の帰りのまま来てくれた子は徒歩ですが、家がグランドに比較的近い子は自転車で来ます。もちろん保険にも加盟はしているけど、怪我をしないように最大限の努力はしないといけない。今日は二人が自転車で来たのですが、ヘルメットをかぶらない、タスキをかけないままでした・・・・だから練習前に話をしました。
『ヘルメットとタスキの意味って分かる???』と。
『自分を守る為!』ときちんと答えてくれました。じゃあどうしてしないの???
『すいません・・・』と。多分、注意をしてくれる人もいないのかなぁと思います。だって意味を知っているのだから、どうしてしないの?となると『怒られないならいい』みたいな気持ちなのではないでしょうか?それではルールを守ってやるスポーツは出来ないのです。それを説明しました。レガース(すね当て)を手に持って試合を出来る?そんな言い訳が通用するかなぁ?と聞けば通用しないのは分かっているのです。だから、スポーツを楽しむ前に守るべきルールをきちんと守る事からしっかりとしよう!!と言い聞かせてからスタートしました(%笑う男%)

やるとなったら楽しむ為に、自分も切り替えます!!そして最初は体を温める為に、自分で前に投げて自分でキャッチするのと、その同じ要領でキックをしてキャッチをするものをしました。これは非常に見た目以上にハードで終わったらみんな息が荒れていました(%ニヤ男%) 飛距離は、侑正くんが1位でした!!今日はがんばった分だけポイントが増えるからがんばろうと言ったし、みんなしっかりとがんばってくれました(%笑う男%)
5人いたので上位3人の記録に1ポイントあげるようにしました。最初に体を温めるようにと気を使ったコーチでしたが、この日はマラソン大会だったらしく、疲れさせてしまっている事になってしまいました(笑) でも、みんなの元気はマラソンとサッカーは別腹!ってな感じでした(%笑う男%)

その後にサッカーゴルフをして、ここで三奈登くんと、崇利くんがたくさんポイントを獲得しました(%笑う男%)(%王冠%) そのまま次はリフティングをしました。ここでやる前に、
『スクールは楽しむ場だけどこのリフティングだけはしっかりとうまくなる気持ちでやろう!』と言いました。それをしっかりと受け止めて集中してくれました(%笑う男%) ミスしたっていいから、次を早くやる。人と比べない。『無理やわ・・』と言わない。この3つがコーチが教えるにあたってうまくなる秘訣だと思います(%笑う男%) やはり回数が伸びた子を見ていると自分の時間でがんばっている事が一番大きいのですが、その自分の時間にがんばる為には、面白いと感じる事が大切だし、このスクールではその『面白い』と思うきっかけを与えられたらいいな、と思います(%笑う男%)

次に、コーチがサッカーを教える中で大事にしたいのが『ボールを怖がらないようにする』事です。スクールではサッカーが初めての子もいます。中区も賢治くんはサッカーは初めてだし、初めての子はサッカー=蹴るものと普通は思います。でも、蹴る以前にボールを怖くないと思うほうが自分は原点になると思う。怖いと思うのは、顔に当たる事が一番怖くなる要因にもなると思うので、その顔に近いヘディングをいっぱいさせる事で『ボールを見る』習慣が身に付くと考えています。だから、今日は4人で囲んで中の子にヘディングで当てるゲームをしました。これをやると自然に『狙う』事も出来ます!そういう中で楽しさを感じてもらえたらと思う。狙って当てるとうれしいものだし、ヘディングのメニューは毎回必ず入れたいと思います(%笑う男%)

最後はコーン当てのゲームをしました。最初は1本のコーンを一人5回ずつ蹴って誰が一番多く当てるか?をしました。そして、その次は一人1本のコーンを時間内に何回当てるか?をしました。ここまでは『個人の責任』のみですが、最後にしたのが、『5人連続で当てる』ゲームです。ここでは、自分だけの責任では終わらないだけに緊張もプラスされます。その分、成功の喜びが多いゲームなので全員でがんばりました。
最初は笑いながら外しても、そんなに気にしていなかったけど、5人が連続で成功となると以外と難しく、いつもなら簡単なものも、自分が5人目となるとプレッシャーで外すようにもなり、なかなか成功しません(%痛い男%) そんな中、時間いっぱい使って、何度も外していた侑正くんが、5人目に回ってきました・・・みんなが座って祈る中、そのプレッシャーに見事に打ち勝って当てました!!そして全員で喜びを分かち合える事となり、最高の終わり方が出来ました!!最初の始まりはちょっとガッカリした部分もあった。最後が良ければそれでいいものでもない。今日は楽しかった!でも次はもっと楽しく出来るようにする為にも、学校、生活、全ての場所で『決められたルール』を守るようにしましょう(%笑う男%) そうすればもっと楽しく出来るよ!!それが分かってくれるみんなだと信じています!!来週はきちんとヘルメット、タスキを着けてきてください!!
