今日は、中学生が終わってからすぐに加美へと向かっていつもよりも1時間早い3時半から5時まででやりました。時間の変更にも関わらず9人が全員参加してくれたので、いつもよりも活気のある元気なスクールが出来ました(%笑う男%)(%王冠%)
練習は先週と同じようにマーカーを拾ってどっちのほうが多いか勝負をしたのですが、今日はそれをドリブルでやるようにしました。学年ごとの勝負をして多く集めたほうが勝ちというルールにして30秒間の熱戦を繰り広げてくれました(%ニヤ男%)

その後に、リフティングをしました。最初はワンバウンドさせながらマーカーを拾うもので、そこではスクール記録の7枚を更新した絢太くんでした(%笑う男%)(%星%) 8枚連続で拾う事に成功し、一緒にやっているみんなも驚いていました(%ショック男%) それが終わってから、いろんな部分でリフティングを30秒間ずつやって、最後には3分間の測定をしました。そこでがんばって記録を更新したのは新己(につき)くんでした(%笑う男%) 年間目標の50回を更新し、51回となったので次の目標は100回に設定し、またこれからのがんばりを誓いました(%笑う男%)(%笑う男%)
新己くんは『毎日ボール触った甲斐があったわぁ〜』(%笑う男%)
と努力の成果である事を証明してくれました(%笑う男%)

次は、9人が順番に蹴って、6本あるコーンを倒すゲームです。ただしルールは1本倒すごとに1ポイントにしました。そして、最後の1本を倒した子は3ポイントのボーナスであると説明しました。まだまだこの学年の子供は真面目で考える余裕もあまりないので、駆け引きなんてしないし、とにかく一本でも倒そうとする気持ちが見えて良かったです(%ニコ男%) 2回やりましたが、どうしたら自分が有利になるかも2回目に分かった子もいたようで、中身がさらに濃くなりました(%ニヤ男%)
このゲームは4年生コンビが当たっていて、二人で7本も倒しました(%笑う男%) 当たる度に大きくガッツポーズしている二人を見て自分もうれしかったです(%王冠%)

2回目になると、待つ子の目も真剣そのものです!!(%笑う男%) あのコーンはあの子に当てさせといて・・・・と計算を始める子もいたのが面白かったです(%ニヤ男%) スクールはポイントを溜めるとシャツがもらえる特典付きなので、最初はどうしてもポイント優先で喜んでしまうのですが、やはりサッカーを好きな気持ちがあるはずなので、みんなで楽しみ、みんなで喜ぶ回数も増やしていきたいです!だからみんなで協力して達成したらポイントみたいなゲームをいつも考えていますが、なかなか難しいものです。それでも、こうして元気にがんばってくれると自然にメニューも思いつくようになってきたので、これからもどんどんみんなの笑顔が溢れるようなメニューを提供していきたいです(%笑う男%)

最後は9人だったので5対4のゲームをしました。今日も場所い〜〜〜っぱいにコートを作ったのでこの人数ではしんどかったと思います(笑) でも、これを『自業自得』と言います(%ニヤ男%) 自由にコートを作っていいよ、と言えばとにかく開放感に身を任せて大きく作ってしまうのも、子供の習性ですかね(%笑う男%)
試合は途中、押されている4人のチームにコーチも入りましたが挽回まではいかず、7対2で完敗でした。今日は5年生の大輝くんが絶好調で4得点を決める活躍でした(%星%) 来週は学校が始まるのでいつもの時間からやりますが、運動会の練習もあったりするので怪我だけしないように注意しながら楽しみたいと思います(%笑う男%)
