今日は、夕方にやるはずだったスクールでしたが中学生の練習を夕方にしないといけなくなったので急遽、朝からやりました。・・・と言っても、裕幸くんは昨日から親戚の家へ行ってたので拓斗くん一人になるので、昨日の夜に電話をして、『一人になるけどどうしよか?』と聞いたら『やる!!』(%笑う男%) と即答してくれたのでやりました(%笑う男%)
朝一からやったけど非常に暑かったけど元気にがんばってくれました(%笑う男%) 何をしようかな〜と考えながらまずは、野球ボールでリフティングをしました。これは難しいのですが、集中して10回目標にやったけど、吸収の早い拓斗くんはあ、っと言う間に12回出来てしまいました(%ショック男%)

そして15分間ぐらいしてから、いつもの4号球でやると・・・
『ボールがでかい!!!!』と期待通りのリアクションをしてくれました(笑) 人間は慣れる生き物なので、こうして違う球を使ってやるのもいいものです!そうすると本来のボールに対する集中力もアップするので、たまにこうしたメニューもしたいと思います(%笑う男%)
リフティングの最中もこうして汗を拭きながらになってしまう、汗っかきの拓斗くんですが今日の暑さは本当にまいってしまうくらいでした(%ショック男%)

次は5本あったコーンを当てるゲームをしました。まずは1本からやろう!とやらせてみると、このベストショットと言わんばかりに、ちょうど当たる瞬間を捕らえました!!!!(%王冠%) コントロールも抜群の拓斗くんに、次は5本のコーンを10回蹴って全部倒すようにしよう!!とゲームのルールを変えました。すると、これが当たる、当たる!!見事なコントロールで簡単にクリアしていきます。それでも、失敗したので諦めるかなぁと思って見ていると、負けず嫌いの拓斗くんは5本のコーンは自由に場所決めて置いたらいいというルールを利用して・・・・・

こんな状態でやりました(笑) これはさすがにズルいなぁ〜〜と無効にしましたが、子供の発想はこういうのが面白いですね(%ニヤ男%)
拓斗くん!これじゃ、1本と変わらないよ(%笑う男%)
それでも、狙った所に蹴る技術は非常に高いレベルの拓斗くんでした(%笑う男%)

そして、次に5本のコーンを適当に置いて、コーチと交互に蹴り、最後の一本を倒したほうが勝ちというゲームをしました。最初の2ゲームはコーチが勝ったので、拓斗くんに負けないようにはしゃいで喜んでいたら、またもやどうしても負けたくない精神が爆発し(笑) ご覧のようにネットの上に上がってコーンを置きました(笑) 結局、このコーンには二人共、当たられずに引き分けに終わったけど意地でも負けないようにした拓斗くんの根性には惚れました(%ニコ男%)(%ハート%)(笑)
ちなみに、最後は自分もネットの上に上がって、無理やりそこから当てて勝ったと喜んでいました(笑) ここまでされたらさすがにコーチも負けを認めざるをえない状態でした(笑)
そんな中、最後はPKをして、全部負けたまま終わるのはコーチも嫌だったのでムキになって全部止めて最後はコーチの負けず嫌いが上回り、ハンデなしの勝負を見事に制しました(大人気な〜い(%痛い男%)) 今日は完全に『家庭教師制』みたいな個人練習になったけど楽しく出来て良かったです!拓斗くん、お疲れさん(%笑う男%)
