15日からコーチも3年生の遠征に合流しに行きました。この日は1,2年生の練習をする予定でしたが、1,2年生も合宿と北播大会を終えて、お盆休みを取ろうと決めて3年生を見に行こうとしました。また、行きしは荷物と生徒でバスの中もぎゅうぎゅうだったので、荷物を乗せて帰りは少しでもゆったりと出来るようにさせたいとも思っていたので一人での長旅をスタートさせました(%ニコ男%)

行く前に市位監督とも話をしていて、9時間かかると言われていたので朝に出てゆとりを持って到着できるようにしないと行って、着いて、またすぐに帰る、ではしんどいので朝に出てゆっくり行くようにしたので、S.Aでも何回か休んでおいしい空気を吸ったりしました。これは滋賀県のS.Aで、後ろに見えるのは有名な『琵琶湖』です。

夕方に着いたのですが、この日は3試合あって、帰りが遅くどうしようかと思っていたのですが、偶然バスを発見して無理やり合流に成功しました(笑) すぐに気付いた市位監督がバスを止めてくれたので、みんなと握手が出来ました(%笑う男%) 日焼けと、試合後の汚れとでま〜〜〜〜っくろになっていたみんなでしたが(笑)元気な笑顔を見れて安心しました(%笑う男%)

そのまま、宿の近くの小さな小川みたいな所で写真のように魚を手づかみして、捕った魚をそのまま宿で焼いてくださるこの大会のサービスもあってこの夜はバーベキューでした!!みんな疲れも見せずに本当に楽しそうだったのが印象的でした(%雪だるま%)

バーベキューでみんなと遠征の話などもたくさん出来ました。本当にたった3日空いただけで懐かしく思えるぐらいに、みんなとの話をして笑う時間が自分はうれしかった!そして、がんばった事やたわいもないような話をいっぱいして時間は終わりました(%笑う男%) 最後の夜なのに、みんなの元気は衰えを見せず、コーチ陣も元気いっぱいだったけどやはり子供の元気さには感心しました(%笑う男%)

こんな事して遊ぶ豊貴くんです(笑) この日は激しく引っ張られたようで、胸のワッペンがはがれかけていました(%ショック男%) そんな話もがんばった事も含めて聞かせてもらいました(%笑う男%)

部屋に戻ると、この日はコーチ同士でのこれからの話を長くしました。。。そして寝る準備もしないといけないなぁと思っていて子供はどうしているかと思っていると、自分達でミーティングをしていました。この遠征での試合はまだ見ていないコーチにとっては最終日の試合が楽しみになりました(%笑う男%)

ミーティングも終えて、各部屋に戻るとご覧のようなリラックスした様子です(%笑う男%) みんな疲れているはずなのに、この日もわりと遅くまで元気でした(%笑う男%) 最終日はまたバス移動が長くなるのでしっかりと休まないとしんどくなるぞ〜とだけ言って、自分もおやすみしましたzzz

そして、朝ですが夜の元気過ぎるテンションからはまったく正反対の、このだらけ具合です(笑) みんな布団も関係なければ部屋まで関係なくなっている子もいました(笑) それでも、みんな若さいっぱいなので、目覚めはよくすぐに散歩へと向かいました(%笑う男%) この栂池はスキーで有名な場所だし、高地なので朝は本当に冷えました(%ショック男%) 最近は『冷える』経験すらしていないのでこれはけっこう大きなショックを受けました(%ショック男%)

最終日にみんなの成果を見たいと思い、今日は裏方に徹する事をこの時に決めました(%王冠%)