多可高校との試合を終えると、すぐに加美スクールの時間でした(%笑う男%)(%涙%) スクールも、U-13西日本大会と、合宿で二週間空いてしまったので今日はようやく出来て良かったです!!今日は、久しぶりにみんなの元気な顔が見れて良かったです(%笑う男%) みんなも夏休みに入ってやはり日焼けした肌をしていました。やはり夏はこんな色の子供の笑顔が最高ですね(%笑う男%)(%星%)
まずは、アップとして鬼ごっこをしました。タッチをしたり、逃げ場所を作ったルールをしたりして体を動かしました。夏はやはり夕方になっても日差しが強く、水分を失われるので、水分を補給させるのも、コーチの役目なのでこまめに取らすようにしました(%笑う男%)

今日は、リフティングでも絶対にワンバウンドさせるようにしました。でも、それだけでは簡単なので、『何箇所使って出来るか?』をしました。体にはいろんな場所があるし、サッカーはハンド以外はどこを使ってもいいので、そういういろんな場所に当てる楽しさを知ってもらおうと考えました。芝生だと少し跳ねにくいのですが、みんな工夫して、いろんな場所でやってくれました。こういう時に見る、『子供の発想』も楽しみの一つです。大人が与えるだけでなく、子供から見せてくれるものも大切にしたいので、みんながどんな風にやるのかを一人ずつにやってもらいました(%笑う男%)

なかなか一人ずつやるとみんなに見られて恥ずかしいのですが、一回やると慣れてきたし、二回ずつやってもらいました!!やはり子供は多くの発想を持っていました。足だけでも、インステップ、インサイド、アウトサイド、かかと、つま先、もも、膝、など、細かくやってくれました。また、肩や胸、頭といろんな場所を出してくれました。友達がやっているのを見て、自分もやってみようと出来る子もいました(%王冠%) 見て、マネをする。これも上達の要素です。いいものはどんどん取り入れていくのがいいと思います(%笑う男%)

この後、ワンバウンドさせずにリフティングをいろんな部位でやりました。そして、最後にいつもと同じく3分間の測定をしました。ここで、光ったのが萌(はじめ)くんでした(%笑う男%) 今日は、一番最後までやっていたのですが、なかなか100回いかないといつも悔しそうにしていたのですが、今日は、163回の大記録を出しました(%王冠%)(%王冠%)
リフティングを練習した回数がダイレクトに出るものなので、萌くんはきっと夏休みにもボールをしっかりと触っているのでしょうね(%笑う男%) 今回の記録が次も出せるように出来るだけ毎日一回はボールを触ってほしいし、これはみんなも同じです。触れば触るほどうまくなる!!この年代は全員が同じだけうまくなる可能性を持っています(%笑う男%) みんな目標を持ってがんばりましょう!!

最後は3対3のミニゲームをしました。やはりゲームをうれしいものです!!でも、今日は最後に少し注意をしました。やはり夏休みで気持ちが浮かれているのもあるでしょう‥。でも、それによって、楽しむ事がだらける事へとつながる事があると、話をしました。みんなが楽しむのがこのスクールの最大の目的です!!その為には、友達みんなでいい声を掛けていける雰囲気にしないといけない(%痛い男%)
ゲームは3対3の引き分けになりました。今日の暑さはこたえたようで、終わる時にはみんな疲れていました(%ニヤ男%) でも、この後にまだナイターで加美の少年サッカーの練習があるようで、子供は元気だなぁと思いました(%笑う男%) でも、自分も終わってからファルコの練習だったので、この元気に負けないようにがんばろうとスクールを後にしました(%笑う男%)
