今日も空は分厚い雲に覆われていたものの、雨は降らなかったので、スクールは無事に行う事が出来ました(%くもり%)(%笑う男%)

今日から新しい仲間が加わりました!!まだ3年生なのですが、サッカーが大好きで入りたいとの要望があったので今日から参加となりました、ただ今中学1年生でFALCOでがんばっている森野 宗一郎くんの弟になる 森野 紘二郎くんです(%笑う男%) 非常にいい顔をしているなぁと思いました!!のも、きりっとしてやる気がある!と伝わる表情が印象的でした。もちろんスクールも目一杯がんばってくれていました(%笑う男%) 新しい仲間も増え、みんなもより一層がんばってくれたと思います(%笑う男%)

今日は8人全員参加だったので、アップでは4対4に分かれて、いろんな競争をしました。最初はボール渡しから始めましたが、だんだん動きを激しくしていき、最後は写真のように『馬跳び』をしました。これは以外とバランス感覚のいるものですが、全員すごく上手にこなしていたので、運動能力の高さをうかがえましたね(%笑う男%)

これは動きともう一つ大事な『コミュニケーション』も取り入れ、ジャンプが終わって準備が出来たら声で必ず合図をするようにしました。これによって、みんながいい声を出せていたと思います(%笑う男%)

休憩をしてからリフティングをしました。こちらは恒例なのですが、みんなにやる前に

『今日も記録を目指そうぜ〜!!!』(%ニコ男%)(%王冠%)

と大きな声で言うと『よ〜し!!がんばろぞ!!』とそれぞれがしっかり意気込んでやってくれました。いつもそれぞれの箇所だけで30秒間のリフティングをするのですが、今日は全体の記録が良かったし、何よりも全員が競争意識やライバル意識を持ってやってくれているのがすばらしいと思いました(%星%) 3分間のフリーリフティングは、目標回数に向けて必死にがんばってくれたので、前回が400回と記録が高すぎる森本 絢太くんは358回と落ちたとはいえ、非常に毎回同じくらいの回数でがんばっているのは評価したいと思うし、すばらしかったのが、残りの全員がスクール内での最高記録を出してくれた事です!!(%王冠%)(%王冠%) やった〜〜とあちこちから聞こえる声がうれしくてたまりませんでしたね(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)

次は、メインゲームとしてサッカー野球をしました。これは去年もしたのですが、ルールは変則で一人が打ったら残り全員で守るもので、6年生は一人4回、5年生は5回、4年生は6回、3年生は7回打てるようにしたので、点数がポイントになるようにルールを決めました。みんな、本当によく飛ばすので驚きました(%ショック男%) キックをするうまさは本当に僕達の時代からは考えなれないくらいのレベルです!!

みんなそれぞれ点数を入れて満足そうにしている子や残念そうにしている子、好プレー、珍プレーもたくさん飛び出しました(%笑う男%)

最後は4対4でのミニゲームをしました。コートも自分達で設定して5分ハーフで行いました。やはり、練習の中でもシュートを入れる、ドリブルする、とゲームがやはり一番楽しいものです。それがしっかりと伝わってくるゲームでした。みんなワイワイしながらもボールのある所では体を張ったりして一生懸命にやってくれました。試合も、その一生懸命さに反映されるように6−6の引き分けだったので、最後はVゴール方式のPK戦で決着をつけました(%笑う男%) 勝敗ではなく、全員が多くボールに触れ、がんばった事が最大の成果ですね(%笑う男%)(%星%)

今日、スクールで初めて『すばらしい言葉ポイント』として、将史くんにポイントを上げました。お茶だけを飲む指示をしたのに、休憩してしまっている子やボールを蹴っている子に、『おい!早く集まろ!練習出来なくなるで!』と言ってくれたのです(%笑う男%) そういう言葉は本当にうれしいもので、みんなの前でポイントを上げるようにしました。これをきっかけにみんながお互いいい声を出せるようになればもっとうれしいですね(%笑う男%) 蒸し暑い一日でしたが、最後まで元気いっぱいでした(%笑う男%)