今日も心配していた天気がもって蒸し暑さが残る中でしたが、元気にスクールが出来ました(%笑う男%) 今日は残念ながら一人、4年生の敦也くんが休みだったので6人での活動となりましたが、6人は元気いっぱいにがんばってくれました(%笑う男%) 最初の時間は集まる時間もバラバラなので、今日はマーカーコーンを輪投げのようにして入れる遊びを先に集まった子でやりました(%笑う男%) なかなか難しいものですが、これを4人の子が入れる事に成功!!(%王冠%) すばらしい!遊びではかないませんね。。。(笑)

アップはジャンケンゲームをしました。負けたらいろんなステップをして相手の周りを一周回るもので、勝った新己くんもご覧の表情です(%笑う男%) 遊びでも、『勝つ』事はうれしいものですね(%笑う男%)

今日もリフティングは全員が集中してがんばっていました。一回でも多く!!を合言葉にしていますが、最後の落ちる手前の一歩をがんばる事を評価したいと思うし、出そうとする気持ちこそが上達への大きなきっかけになると思います。回数も順調に増えていると思います。リフティングの最後はいつも3分間の回数測定をしますが、今日も6年生の絢太くんは400回!!(%ショック男%) スクールは3回目ですが、平均400回近い回数を毎回出来るのは『実力』ですね(%星%) 本人は卒業までの目標を1000回にしています!!きっとこのままがんばれば達成できるでしょうね(%笑う男%) 全員回数に波がなく、5年生の萌くんも、30回から65回まで記録を伸ばしてきました!それぞれのペースで毎回1回でも回数を上回る喜びを実感してもらえたら一番うれしいですね(%笑う男%) まずは3分間を遊ばずにがんばっている今の雰囲気自体を評価したいです!!(%星%)(%星%)

今日は、前へ進むリフティングにも挑戦しました(%笑う男%) どこまで行こう!ではなく、どこまで行けるか?が見たかったので今日は初めてやってみました。最初は距離を稼ぎたい為に、大きく蹴って次当てるだけの発想をする子もいたけど、みんな時間が経つとその方法が疲れるのも理解したようで(笑)細かくがんばるようになりました(%ニヤ男%) そして、ここでも抜群の集中力を見せた絢太くんは野球場の端から端までを行って半分まで帰って来る1往復半に成功!!距離にしておよそ150mもの距離になりますが、そこまで出来る集中力と技術は大したもんですね(%ショック男%) 涼くんも、去年に比べて距離を数段伸ばし、自身初の30mラインまで行くがんばりを見せ、4年生の新己くんも10mラインを突破しました。みんなががんばる姿勢をお互いに刺激し合いがんばれる雰囲気がしっかりと出来ていました(%王冠%)

今日のミニゲームは3対3でした。コートをコーチは考えて3人用に作っていたのですが、みんなが『狭いわぁ〜』と信じがたい大きさに修正(笑) 倍の6人いてもおかしくない広さのコートが誕生(%音符2%)(%笑う男%) これには、ビックリしましたが、『自分達で蒔いた種だしいいか(笑)』と思いながらその広さでゲームしました。案の定、開始3分ぐらいでバテバテの様子‥(笑) しかし、足を止める事なく、しんどいしんどいと言いながらもボールが来ると走ってしまう子供独特の習性が見ていると楽しかったです(%笑う男%) 結果はゼッケンチームが4対1と圧勝しましたが、ゼッケンなしのほうは諦めるどころか、ゴールされる最後の最後まで足を出す姿勢は感心させられました!がんばる事が当たり前に出来るのは人間としてすばらしい事ですからね(%笑う男%)

最後は、子供達からのリクエストで『PK』をしたいとの事。ワールドカップでの日本の守護神川口選手を意識した将史くんでしたが、残念ながら結果は川口選手のようにはいきませんでした(笑) 『PKは嫌いや〜』と言っていた絢太くんと、そのキックに挑戦した大輝くんの対決でしたが、すばらしいシュート〜〜〜〜!!!!は枠に行かずに、嫌いと言う本人の言う結果となってしまいました(%痛い男%) 全員がキーパーもキックをしたので、それぞれに楽しんでくれたと思います。みんなのイキイキした表情がまた来週見れるようにがんばりたいと思います(%笑う男%)