最近、指導をしながら思う事の一つに『当たり前と思うレベルが低くなっているなぁ』と言うのがあります(%ショボ男%) 悪い事は悪い。おそらくみんなが分かる事です。みんなで言えば『校則』、大人で言えば『法律』です。守らないといけないのは、それに反した時に、必ず誰かが迷惑をしたり悲しむからだと思います。悪い事だと分かっていても『これぐらいええか‥』と思う子もいると思う。その緩みを許す社会や大人がいう事も事実です。これは本当に改善していくべき点だと思うし、大人が本気にならないと子供は大人の言う事をまずは正しいと信じて聞きます。それを大人が適当だったり、自分が見本になれていないと子供は不信感を抱き、信頼しなくなります。お互いの信頼を築く為にも、大人がまずは見本となるべきだと思います。
車の免許を取得するには必ず『教習所』に通います。ここを通らずにいきなり運転をする事は認められていません。どうして教習所が必要なのか?車の事故は命に関わる危険性が高いからです。だから、まずは敷地内だけの運転をしてから、きちんと周りに迷惑をかけないレベルに達してから一般の路上へと出ます。これは社会と同じでしょう?子供がルールを覚えずに一般社会に出たらどうなりますか?結局多くの人が迷惑を被るのです。だから、そうならないように、大人は子供にきちんと社会のルール、マナーを教える義務があると思います。どんな小さい事でも、校則を守っていない場合は大人(保護者)が一番になって注意しないといけない。そうしないと『これぐらいかまへんねや‥』と子供は解釈します。子供は利口で賢いです。だから、どこまで許されるのかを時に、大人を試します。そこで大人がきちんとした常識を教えないと、ひねくれてしまうでしょう。。。事故が起こってからでは遅い‥だからこそ、教習所があり、きちんと検定やテストがある。子供も同じ。社会で問題を起こしてから『どうしましょう??』では遅いのです。今、きちんと子供の様子と向き合っていくべき時でしょう(%怒る男%)

今、僕は中学生をメインに見ていますが、確かに反抗期、思春期の時期なので心が乱れる事もあります。でも、それは急に性格が変わったのではないし、今までにその子から出ていたサインをきっと大人が見逃したのか、見て見ぬフリをしてきたツケだと思います。社会のルールを理解していない大人は犯罪を犯します。常識をきちんと教えてもらわずに育った子供も同じ道へ進むでしょう‥『そういう子やから‥』とかで片付けてはいけないのです。いろんな便利なものは都会から発信されてきました。自分が子供の頃には今みたいにコンビニはなかったし、年中無休の店もなかった。夜中遅くまで開いてる店もなかった。それが当たり前だったし、それでも不便とは思わなかった。都会だけの話だと思って見ていた悲惨な事件や、悪質な事件がもう自分達の身近でも起こっているのです。もう他人事ではないのです(%ショボ男%) こんな田舎にもコンビニが出来、夜中まで子供が出入りできる場所があるのです。それは本当に『いい環境』なのでしょうか?家にいたくない子供の逃げ場所を大人が用意しているのはおかしくないですか?せめて、そこへ夜中の『常識を越えた時間』に行かさないのが大人の役目じゃないでしょうか?万引きや強盗をしなかったらいいとかの問題ではないと思う。夜中に普通に家にいない事が自分達の時代にありましたか?子供同士が勝手に連絡を取り合い、夜中に店の前でたむろする‥そんなのが常識ある行動ですか??それを何とも思わない大人はきっと子供に好き勝手させているでしょう。そして自分には責任のないように『子供が勝手にした事ですから』と片付けようとする。一番の被害者はそういう大人しか周りにいない子供なのではないでしょうか‥。偉そうだと言われても構わないです。自分も子供を指導するべき責任ある立場の一人ですから。。。
常識レベルは近年本当におかしくなってきています。それはいろんな所から感じ取れます。塾や勉強‥やらされている、行かされている子供の多さ、言葉遣いを知らない子供の多さ、もう任せっきりはやめましょう!これを見てくださる大人の方々には何かを感じてもらいたいです。大人が本気になりましょう。子供には責任はありません。このままの時代の流れでは、学校崩壊、殺人、恐ろしい犯罪だって起こりかねません(%怒る男%) そこには『自分を抑制できない子供』がいるのです。大人がきちんと常識を指導していきましょう。見て見ぬフリは大きなツケが最後には自分に返ってきますよ(%ショボ男%) 自分達の地域は自分達で守りましょう。一人でも多くの方が共感してくださるとうれしく思います。時代は変わっても子供は変わりません。もう一度自分達の子供の頃を思い浮かべて、子供自身が安心して過ごせる社会を作っていきましょう。
