今日の練習!5月9日!!『走力!!』

今日は小雨の降る中でしたが、加美の野球場で練習をしました。これから、1年生の野外活動や、3年生の修学旅行、中間テストなどでなかなか全員が揃うのは難しくなります(%痛い男%) そんな中でしたが、今日は37人全員が揃って良かったと思います(%笑う男%) 早速明日から八千代中の修学旅行ですので前日にしっかりと全員が揃って良かったです!

今日もミーティングからスタートしましたが、やはり今週の予定やテーマ、先週の反省もあるので火曜日は全員で活動したいのが本音です。今日は、全員でミーティング出来たのでしっかりと話も気持ちを入れて出来ました(%笑う男%) 今週のテーマとして、もう一度生活態度を見直そう!と言う事が一番のテーマでした。そして、ミーティングの用紙を作成しながら考えた結果、今全員に出来る事をしてほしいし、学年関係なく出来る事として、①話は目で聞く と②足の引っ張り合いをしない の二つに絞りました。自分の中でしっかりと話を理解するには、目を見て聞く。これはすごく大事です。聞いてるつもりで耳だけ向けても内容はすぐに消えるものです(%ショボ男%) 後は、チームメイトのお互いの足を引っ張らないと言う事!登下校を待ったり、一緒に注意をされるような事をしないように、との事です。

練習は、やはり暗い加美の野球場は写真もなく、みなさんに伝えにくいですが2,3年生はしっかりと走力をしました。今日も10分を2セットやりました(%ニヤ男%) 雨もこの時には強く降ってきて、足元は滑る状態でしたがお互いに声を掛け合い、盛り上げてみんながんばりました!自分自身、一ヶ月ぶりに一緒に走ったのでしんどいよりもうれしかった(%笑う男%) しんどい事もみんなと共有する事で喜びを味わえる。これも自分のチームのカラーにしたい!!汚れる事もなるべく一緒に!市位監督や今中コーチ、三木コーチも同じ考えだから紅白戦のライン引き一つでも、みんなより汚れてがんばってくれます(%笑う男%) 指導者と選手が一緒になってがんばる雰囲気は大切に思います!これからも体が動く限りは一緒になって走ったりしたいと思います(%笑う男%) 今日は、全員強いいい声が出ていたと思います(%笑う男%)

1年生はミニゲームを三木コーチと今中コーチに任せてやってもらいました。いつもに比べると少し元気がないような感じがしましたが、それでもしっかりと出せている子の声は耳に入ってきました。しんどい状態のコーチの耳にも入ってくるような元気さが1年生には欲しいと思う。せっかくいい試合をしているのだからその雰囲気が持続出来ないと、もったいないと思う(%ショボ男%) 

この後、全員で基礎をしたけど1年生の元気のなさ、それに『一生懸命やる』事に関してかなり低い意識でした。ミスしても悔しそうな表情もなく、平然としていました。『本当にうまくなりたいのかなぁ』と見ていて思いました(%ショボ男%) 言われた時はやるけど、それがすぐに忘れてしまう‥まだまだ自分から!という意識は相当改善しないといけない課題だと感じました(%痛い男%)

2,3年生は基本的に雨で濡れたりすると元気になる習性があるようで(笑)ベタベタになりながらもいい声は出ていたと思います。それでも、ボールが濡れて重たくなっているのに精度が落ちていました。こういう天候でも、言い訳しない『確実な基礎』をしっかりと2,3年生は身につけてもらいたいと思いました(%怒る男%)

最後は、ライバルとのキック、ラン対決をしました。負けた数だけダッシュのルールに必死になってがんばってくれました。楽しみながらもしっかりと見る、止める、蹴るの『基本技術』の要素が含まれているこのゲームできちんと勝てるようになってもらいたい(%笑う男%) 全部終わり、ダッシュは走力の後だし、しんどいものでしたが、1年生も自らの希望で走る子もいて、いい雰囲気で練習が終われたと思います。しんどいメニューが中心の火曜日に笑顔で解散できる事がコーチのテーマです(%笑う男%) 今日も多くの子が笑顔でさようならと言ってくれて良かったです(%笑う男%) 濡れた体をしっかりと温めて風邪をひかないように管理をしてください(%笑う男%)