今日は北播フェスティバル初日でした。昨日も言ったように、今日は楽しむ事を最大のテーマとし、さらに2,3年生は『今日は自分が楽しむ為に何が出来るか考えよう!』と言いました。集合をしていく中で一人変質者が現れました(笑) 上下共にピチピチの格好でグラサン!!完璧な格好で周りにアピールしていた雄太くん(%ニヤ男%) 今日の楽しむという事を行動で示そうとする思い切った行動でした(笑) 周りの1年生はもう大爆笑!!でした。これがこの後の1年生のいいゲームにつながったのかも知れないですね(%ニヤ男%) 朝は風も強く肌寒いくらいでしたので、アップしている相手にも注目されていた雄太くんでした(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)

最初の試合は1年生のB戦でした。中学生を相手に対外試合をするのは今回が初めてだったので緊張もあると思いきや、開始から積極的にプレーしてくれました。相手は体の大きい2年生もいたけど、物怖じする事なくボールを奪い、攻め、守る‥広いコートにもっともっと戸惑うと思っていましたが、思ったよりもしっかりと対応してくれたと思います(%笑う男%) 今日は15分を4本しましたが、ケガが完治していない白川くんを除き、全員にプレー機会を与えました(%笑う男%) みんなそれぞれの持ち味を発揮してくれて、1年生のファーストゴールは翼くんでした(%星%)(%星%)(%星%) 前へ前への強い気持ちを出した結果、すばらしいゴールだったと思います(%笑う男%) 試合は、旭丘に0−0で、後半の小野南中には1−0で初勝利を挙げました(%笑う男%) この後に行った2回目のゲームも、それぞれの個性を生かしたゲームが出来、声も掛け合ったりと本当に『僕にはこれがあります!!』と見せてくれたゲームだった(%笑う男%) 練習に取り組む意識が変化してきた成果が早くも出てきていると思う。2回目のほうは小野南に先制されたものの、藤原翔太くんのゴールで同点とし1−1で引き分けました。最後の旭丘とのゲームは最初よりも2年生を多く出してきた相手に、厳しいだろうな、と思っていましたが必死にくらいつき0−0で終えるすばらしいゲームをしてくれました!今日、改めて1年生の可能性を感じました(%笑う男%)

3年生は、小野南とのゲームでしたが今日は2チームを均等に分けたチームで試合をしました。小野南中とは何回か当たっていますが勝っていない相手だったので、子供はいい緊張感を持って最初から、一歩で上回りチャンスを作ってくれました!そして、前半に佳吾くんのすばらしい一発で先制すると、後半は完全にゲームを支配し、守ってもよく確認を取れていた守備陣が集中を切らさずに無失点。後半に、山尾くんの2ゴールで3−0とし、勝負ありでした(%笑う男%) 非常に中の選手がのびのびとプレーをしていたのが印象的だったし、キャプテン梅田くんとも終わってから話をしたら『最初の立ち上がりが良かった』といつも悩んでいた課題がうまくクリア出来た事と自分のプレーも楽しめた事にいい表情をして話をしてくれました(%笑う男%) こちらのチームはいい流れのサッカーが出来たと思います。

最後のゲームは旭丘中とでした。こちらは出ていない3年生のチームでしたが、前のチームと同じく楽しめるか?がテーマでした。開始からの一歩は悪くなかったし、プレーの意識も低いとは思わなかった。でも、全体が前に行ける上体でありながら、両サイドハーフの上がりが遅く、それによって前が孤立し、やっと上がった時にはパスが出せない状態で取られて守備に帰らないといけない‥と判断の遅さからの悪循環によってペースはどんどん相手へ傾いていきました。当然雰囲気も良くない状態でしたが、盛り上げや励ます声が少なく、大きな変化もないままに前半を0−0で終えました。が、内容はいつ失点してもおかしくないような感じであったぐらい、ミスやピンチが多かったです(%ショボ男%)

後半に入ると、動けない選手が出てきてどんどん押され始めました。しんどくなると声も切れ、自分達で苦しい状況を打開しようとする努力も見受けられませんでした(%怒る男%) 今回は楽しむテーマの中、ベンチで見ていた1年生にも『どうや?今楽しそうにやってるか?』と聞いたら全員が『なんかしんどそう‥』と答えました。1年生にすらそう見られていた3年生はよっぽどだと思う(%ショボ男%) 暑くもなり、しんどくなるとついつい手抜きをしてしまう悪い癖を出している子が目につきました。持っている能力を最大に出してやられるなら文句もないけど、出す前に自分でストップをかけている状況には、納得がいかなかった。楽しむって楽をするのとは違うぞ!!(%怒る男%) 自分はどうしたら楽しくなれるか?それを考えたらどんな声を掛けたらいいか、とかどんなプレーしたらいいかが見えてくるはず!それが出来なかったこのメンバーには結局また『悔い』が残ったと思う‥(%ショボ男%) それをやったらいけないよ、と言っても変えようともがく姿勢すら見えないのが残念だった。でも、チャンスは明日まだあるからそこで同じミスならどうしようもないけど、明日は違ったいい面が見れたらいいと思うし、自分達で楽しくする努力をしないといけないと思う。コーチに言われたからとかじゃなく、せっかくやるなら楽しんでやったほうが絶対にいいし、そうしないともったいない(%怒る男%) 今日は、2チームの明暗がくっきり出たけど、明日は一緒に喜べる試合をしような(%笑う男%)
