今日はいよいよ大会の初日を迎えました。大会独特の緊張感に包まれながらも、すばらしい環境の整ったグランドでのゲームに不安よりも期待感のほうが大きかったです。今のチームなら絶対にやれる!!そう信じていたし、それなりにチームを仕上げてきたのもあったので今日は本当に楽しみでした(%笑う男%)
1試合目の特権で、グランド半面を貸し切ってのアップが出来ました。全体的にどうしても緊張している様子が伺えたので、アップはコミュニケーションを取る事をテーマにしました。自分ひとりではない!味方がいてくれると感じて試合をしてもらいたかったのでボールをパスしたり周りが助けるような形のアップをしました!

綺麗な桜に囲まれたグランドは本当にすばらしい芝生の状態でした。こうやって一次予選から芝生でやれる今の時代の環境はうらやましい限りです(%笑う男%) でも、こんなすばらしい環境にこの天気の良さ‥好条件が揃っているにも関わらずみんなの元気はかなり低いものでした(%ショボ男%)
『せっかくのいいグランドなんだから楽しもう!雰囲気作ろう!!』
何度も何度も言ったけどなかなか改善されないままでした(%痛い男%) ガチガチで素直な性格。それがFALCOの良さでもあり欠点でもあります。心にゆとりを持ってはしゃげるぐらいの元気さが欲しいし、そういうのがあればもっと立ち上がりからやれたんじゃないかなぁと思いました(%痛い男%)

今日のスタートは、前の西脇工業戦とほぼ同じでした。今、一番強い気持ちでサッカーをやっているメンバーを中心に選びました(%笑う男%) 開始から、しっかりと積極的な守備をしてくれたので、相手にペースを持っていかれる事なく、何回かチャンスも作りました(%笑う男%) でも、ほんの小さなミスによって流れも雰囲気も悪くなったりして、前半は本当に一進一退の攻防が出来たと思います(%笑う男%)

相手はうまく中盤をつなぎながら最後は前の二人を使ってくる、うちと似たタイプでした。前半はそんな、似た相手に引いてしまった時は、どうしても相手を捕まえきれずに、危ない場面も何度かありました。でも、逆に前でしっかりと守備を狙った時はこちらのいい攻撃になったりと、とにかくいい試合をしていました。技術、戦術、体力共に互角の相手だったと思います。こういう試合になると絶対に必要になってくるのは‥そう!!『ハート』です!!いかに目の前の相手に負けないぞ、と思うか?いかにゴールを決めたいと思うか?いかに勝ちたいか?です。その気持ちが疲れると下がり、元気だと押している。まさに気持ちも一進一退でした(%怒る男%)

ハーフタイムにはその気持ちの話をしました!!
『勝ちたいと強く思ったほうが勝つぞ!!』と。サッカー自体が悪かったのではなかったので、気持ちだけ絶対に負けてほしくなかった。。。しかし、後半の10分過ぎに、やってはいけない先制点を献上してしまいました(%痛い男%) ここも、囲んでいたのに、『最後の一歩』が出ていないからでした(%ショボ男%) ここから反撃もし、二度のビッグチャンスを作りましたが、相手のセーブもあって0−1で敗戦となりました(%ショボ男%) でも、初戦は緊張するもので、その緊張がほぐれてからいい攻撃も出てきたけど、『最後のひとがんばり』が足りなかった。それが、声であったり、動きであったりもする。
まだ一次予選が終わったわけでないし、最小点差なのでリーグ戦だから絶対にいけると思うし、望みを捨てずにまだある一週間を大事にしょう!!今日でまた分かったと思うけど、きちんとつなげる場面を飛ばすとしんどいので基礎やパス回しのさらに細かい部分をこだわって、残り2試合を連勝で終えたいと思います。全員の気持ちを一つにしような(%怒る男%)(%怒る男%)(%怒る男%)
