今日は、練習に6人の卒業生が顔を揃えてくれました(%笑う男%) それぞれ進路は変わっていくし、この学年は全員が加美だったので、本当に初めての『別れ』を経験する事になります。本当に個性の溢れたいい学年でしたし、今日も久しぶりにグランドに来てもそれぞれに親しまれている後輩にちょっかい出したり出されたりして、いい先輩ぶりを発揮していました(%笑う男%)

今日はキーパーの俊介くんと梨木くんが参加してくれて、新3年生の雄太くんと新1年生の亮汰くんと4人での練習となりました。二人の卒業生は真剣に練習に取り組んでいた上で、後輩の二人にも積極的にアドバイスをしたりしていました(%笑う男%) 梨木くんにいたっては、中学から始めた選手です。でも、自分の勇気と根性、そして経験を武器に本当に心身共に成長しました!!自分勝手な部分が多かった最初に比べて、大人になり、後輩に本当の意味での優しさを伝えられる存在になりました!そんな姿に雄太くんは大きく影響を受けたと思うし、もちろん俊介くんのいい部分もたくさん盗んで、今雄太くんもいいキーパーへと成長していると思う。口下手の梨木くんでしたが、本当にプレーで引っ張る事を証明してくれた一人です!!

後ろ姿の足立 健くんはトレードマークの『タオル』を首に巻いての参加でした(%笑う男%) 健くんも不器用な選手です。人間的にも優し過ぎて自分を殺してしまうくらいの気を使う人間でした。そんな人間性だからこそ、みんなに慕われ、愛されていました(%笑う男%) プレーも性格そのままに丁寧で慎重なのが印象的でした。でも、負けず嫌いの頑張り屋さんなので、高校でもまた大きく花開くと思っていますし、お世話になる高校のサッカー部の先生にも、本当にいい人間が行きますのでお願いします!!とコーチの太鼓判を押していますので(健ちゃん、プレッシャー??(%ニヤ男%)) しっかりとがんばってください!!同じグループでやっていた輝くんは相変わらず淡々とやっていました(笑)彼の持ち味です。いつでも冷静で自分のスタイルを崩さない姿には脱帽しますね。ただ、高校から先、いつか本当にその冷静さを捨てて、勝負すべき時がくるはずです!!その時は誰にも何にも遠慮せずに持っている自分の底力を見せ付けてやってください!!輝くんの能力はコーチが保証します(%怒る男%)(%王冠%)

今日、最後に感動10%と笑い90%の手紙を作ってきて読んでくれた花瀬くんです(笑) 花瀬くんは本当にチームに絶対必要な個性をあらゆる場面で発揮してくれました。みんなを盛り上げる、プレーで引っ張る。人間的にはかなりこちらも不器用だけど、すごく、すごく、人間くさいと思います。というのも、感情が豊かで口では言えなくても敏感に物事を感じる力があります。そんな花瀬くんも後輩には強烈なインパクトを残してくれたのが、何と言っても『ハッピーバースディ』を歌う儀式のリーダーであった事でした(%笑う男%) 歌ってもらった後輩の中にはありがたかった子、恥ずかしくて迷惑した子、いろいろいただろうけど、嫌がれないのがこの花瀬くんの人間性なんだと思う。こんな花瀬くんに、最後の手紙で『おちゃめなコーチ』と言われたけど(笑)そっくりそのままお返しします(笑) 君ほど楽しくて愉快な人間はそんなにいないです(%笑う男%) その性格が消えないようにがんばってください!!

最後は、一期生キャプテンと慎太郎くんです。慎太郎くんはよくコメントにも入れてくれるけど、本当にコーチから見ても後輩から見ても『一番変わった人間』だと思う。本人も自覚しているくらいだからよっぽどなんでしょうが‥(%ニヤ男%) でも、優しくなった。強くなった。見せかけだけじゃない『ハートの強さ・貫く強さ』を持った。その結果、加美と言う田舎の地域から全国常連高校への進学という成果を得たと思う。その折れない気持ちを持ち続けてしっかりと全国の舞台に上がれる選手になってもらいたいです(%笑う男%)
俊介くんは緊張というか、涙もろいので長い挨拶になるのを避けたのか(?!)軽いモノマネで和んだまま終わりました。でも、最初出会った時から、気持ち良過ぎる挨拶は今でも忘れません。一期生キャプテンとしての自覚と誇りは一生消えない財産だと思う。たくさんの喜怒哀楽を経験した思い出をしっかりと持って高校でもがんばってもらいたいです!!
いよいよそれぞれに新たなスタートを切る事になったけど、夢と目標!!この二つをしっかりと持ってがんばってください!!今日みたいに、グランドでは後輩も監督もコーチもみんな待っているからまたいつでも来てください(%笑う男%)
FC FALCO!!本当にいいチームです!!自分で思います(笑)
