今日はいい天気の朝を迎え、県のリーグで姫路まで行く日でした(%笑う男%) みんな揃って、さてがんばるぞ!!と出発しようとしたその時‥
『コーチすいません』(%ショック男%) と一平くん。何を言うかと思いきや、ユニフォームを忘れた事に気付き、一人自宅へ戻りました(笑) これは、照れながら戻ってきた一平くんの写真です(%ニヤ男%) みなさん、忘れ物には十分に注意しましょう!!
改めて姫路へと向かい、時間通りに到着しました(%笑う男%)

最初に体と頭をほぐす練習として、いつものボール触りゲームをしました。声を出し、受け渡しをする意味でもここで声を出さないといけないと思う。余裕のあるこういう形の時に積極的にしゃべる事を徹底してもらいたいです(%ニコ男%)
この後、基礎をしてからヘディングの競り合い、それから3対1のボール回しをしました。これは、今週と先週ずっと中心でやってきたメニューだし、今日はこの練習の成果が出ればいいな、と思っていました。浮いたボールに競り勝つ事と、ファーストタッチで相手をかわすプレーに期待して試合を見るようにしました(%笑う男%)

最初はB戦でした。メンバーを発表し、ケガで槙哉くん、翔くんを欠く21人だったので、交代もない状態で試合となりました。ただ、2年生も一日2試合ぐらいならこなせる体力はしっかりと備わってきているし、成長しているので交代はなくても不安はありませんでした(%笑う男%) 試合前には、『個々の責任をしっかりと果たそう』と話をしました。1対1で負けない気持ちと、自分のエリアでのプレーには責任を持ってやる事が最大のテーマであり、その上でいかにチームを助ける気持ちでがんばるかを重点的に見るようにしました。
1−1(前半1−1、後半0−0) 得点:豊貴
味方がボールを持った時の反応は非常に早くなったし、呼ぶ声も大きく、いいタイミングで出る子が多くなった(%星%) ミスで失う回数も減ったのは大きな成果ではあったけど、やはり得点を取るには『もう一歩』足りない(%痛い男%) 豊貴くんのゴールは失点直後の嫌なムードを変える得点で良かったけど、その後はチャンスを決められない場面も多かったし、人が絡んで攻撃する回数が少ないので、個人頼りになり追加点を奪えなかったのは残念だった(%痛い男%) 良くはなったけど、勝てなかった事は反省点だと思う。

次に、A戦でこれが県のリーグの試合なのでしっかり結果にこだわってがんばろうと話をしてから試合へ臨みました。立ち上がりから前への気持ちも見え、いつもよりはいい入り方に思えた(%ニコ男%) FEの園崎くん、川口くんの二人のドリブルで再三チャンスを作り、ここに佳吾くんも絡んでいい攻撃の予感は出来た。でも、なかなかゴールまでは奪えずに時間は経過していく。。。サイドも前回の試合に比べて前に行こう、人を越えようとする意識は高く見えた。その攻撃を切らさずに続け、前半川口くんのセンタリングを園崎くんが頭で合わせて先制しました(%ニコ男%) ここまで、相手はしっかり我慢していましたが、この得点で余裕も生まれ後半はボールをキープ出来る時間が増えました(%笑う男%) 中盤から後ろも集中を切らさずに後半には、また園崎くんが追加点を決め2−0で勝ちました(%星%)(%笑う男%) 失点0であった事と、連動した動きでの攻撃が随所に見られた事が成果として表れたのは良かったと思う。

この後、昼休みを入れてもう一試合ずつやりました。メンバーは最初と同じで、B戦は丸山くんがスパイクで顔を蹴られ、舌を切りやむなく交代しました(%痛い男%) 非常にキレのある動きを披露してくれていた丸山くんだけに悔いは残ったと思う。でも、そのがんばりはチームに伝わり、交代した梅田くんのゴールと、昨日練習したコーナーキックから、山尾くんが会心のヘディングシュートを決めて2−0としました。最後にフリーキックから直接決められて2−1となったものの、見事に勝利で終える事が出来ました(%笑う男%)
最後のA戦は、疲れもある中でしたが個々のプレーは安定感を増し、失うミスは以前に比べてかなり減ったと思うし、組み立てが出来るようになった。その中盤の組み立てからサイドが幾度となく勝負できる状況が生まれた(%笑う男%) 今日、唯一悔いが残るのは、サイドからの多くのチャンスがゴールに結びつかなかった事。それは悔やまれる(%ショボ男%) 最後の突破、パス、センタリングの精度を上げて得点に絡める選手になってもらいたい(%晴れ%)
これで、県のリーグの無敗記録は続いた!!後二試合、しっかりと結果を出し、去年以上に、FALCOの名をアピールしていけるようにがんばろう!!みんな、お疲れさん(%笑う男%)
