青少年ネットモラル向上セミナーに参加して

真冬の寒さが厳しい、2月18日(火)の午後、
神戸市西区にある学園都市の
兵庫県立大学で行われた
「青少年ネットモラル向上指導者セミナー」に
参加してきました。

講師は、兵庫県立環境人間学部准教授の
竹内和雄先生でした。

「スマホ」と呼ばれる、スマートフォンは
今や子どもたちの多くが持っていて、
(LINE等アプリに関しては)、大人たちも
使い方があまりよくわかっていないので、
何もせずにいて、子どもたちは自分たちの
思うように使っていて、トラブルも増えている
とのことでした。

ですが、竹内先生が強くおっしゃったことは、
99%の子どもたちはちゃんと使っている、
子どもたちは子どもたちなりに
しっかりとしているので——

でも気を付けないと、1%になっていまう。
子どもを加害者にも被害者にもしない。
そのためには大人たちが子どもたちに
真正面から向き合って、ルール作りをしたり、
自分たちもスマートフォンの様々なことを学んで、
相談にのれるようにならないといけない。

スマホのことで相談できるのは
まず親でなくてはならない。友達同士ではなくて。

第二部のパネルディスカッションでは、
PTA役員、学校教員、警察担当者、アプリ開発者、
そして大学生と、それぞれの立場からの意見や
考えていることを語っていただき、
竹内先生の上手なコーディネーターぶりも相まって、
聴きどころ満載のディスカッションとなりました。

大人になるとなかなか子どもの目線には
なりにくいものですが、それでも子どもたちを
ネットトラブル(ひいてはイジメ等いろいろ)から
守るためには、必要なことがある。
皆さんの熱い思いがよくわかりましたので、
とても心強く、嬉しかったです。

あっという間に、プログラム終了の時間となっていました。
帰りに学園都市駅前にある、ベーカリーカフェで
お茶をしました。まだ素晴らしい話を聞いた余韻から
冷めやらぬ、電車の中の私もいました。