今日のナイター練習!!

今日はまだ寒さがマシに感じたし、グランド状態も思ったより良かったので外で元気にやれました!週末の試合を終えてからも自分なりに色々考えます。いつも試合の後は次週の練習をどのようにやっていこうか?と考えます。別に先週の課題を今週に持ってくる、という考え方ではなく、あくまで長い目で観てきた中での成果と課題をきちんと分けて出来ているならばやらなくて良いし、出来ていない事はさらに細かく砕いたり、サラッとおさらい程度にやったり、色々考えてはいます。

今日のアップは手繋ぎサッカーをしました。

体育授業でもやっているのですが、これは相手の気持ちを考えるという意味でもかなり有効です。ルールに条件をうまく足せばさらに前向きなプレーが出てくるので、今日はそこも意識してやるようにしました!

小学生も多く参加してくれていたので、一緒に積み重ねをしました。小学生はまだ一つの動作を振り返るという感覚はあまりありません・・・。目先に出た課題ややりたい事を改善したいと思うからでしょう・・・でもね、今の中学生なら分かると思うけど、その全てを解決する為のヒントが小学生のうちに前向きに取り組んでほしい身体操作なんです。

今日もそこをかなり細かく伝えていきましたが、ハッキリ言って【興味がない】と思っている小学生の心の声聞こえます。口に出さなくてもプレーに出るからです。

所謂、言われた事しかしてきていない小学生の多くは自分の脳で考える習慣がそもそも少ないからこういう地道な作業を頭を使ってやる事をしない。目先の動作が何となく整えばオッケーだと勘違いするのです・・・。

それの良い例が【リフティングが1000回出来た〜】みたいな事です・・・。これってサッカーのうまい、下手とはほぼ関係ないのです(笑) なのに、未だにその回数がうまい、下手の基準になっている大人が多いのが事実です。。。こういう見守る側の大人の感覚から変えないとやはり選手は育たないという事ですね。

前半は身体操作をしてもらい、後半は対人の3対3の変則ゲームでした!

これはキーパーや守備陣に重きを置いたメニューだったのですが、そこへの到達には至りませんでした・・・。もうちょっと設定を変えたほうが引き出せたものはあったと思うけど、今日は【出せなかった】事が成果だと受け止めたいと思います。

毎回うまくいくはずもないし、そうじゃないからこそ意味がある部分もあるので、みんなが焦らず、でも頭フル回転しながらがんばれるようにしていきたいと思います。

今日も終わってから1年生はいつも残って色々相談や話をしてくれる時間があったのですが今日は小学生も一人、拓郎くんが残って色々話してくれました。

先日の大会の事、試合での自分の感情、仲間の感情、色々子供は分かっています。でも、それを【分かったかのようにして話す大人の勘違い】が子供を苦しめたり、うまくいかない要因を作っている事が改めて分かりました。子供達が本当に思っている事をきちんと聞けるコーチにならないといけないって痛感しました。小学生の拓郎くんでも、しっかりと物事を考えて、捉えて、受け止めようとがんばっている。そして、中学生は一年間で精神的にもかなり成長したからがんばり方も、考え方も、非常に良くなったと思う。

こういう子供の成長、変化のきっかけになればうれしいし、それがコーチ冥利に尽きると思っています。考える事、主役になる事、スポーツをやる事、そこに小学生も中学生もありません!気付いた者から得をする、という感じです。

この考え方や関わりをこれからも波及させていきたいと思います!毎回色々な気付きを残って話してくれる1年生には与えてもらっている事に感謝しています!保護者の方々を待たせてしまっている事は申し訳ないと思うのですが、確実にこの時間には意味と価値があります。その成果を3年間でしっかりと示して恩返ししていきたいと思います!