この右から2列目の前から2人目が凌くんで、その後ろが大くんです(%笑う男%) 佑一くんは席は離れていたのですが、習字に半紙を忘れていたようで苦戦していました(%痛い男%) 凌くんもですが・・・(%ショボ男%) でも、きちんと先生に申し出て用紙をもらっていたのはさすが凌くんだと思いました。今度からは忘れないようにな(%ニヤ男%)
習字の時間も元気なこの3人がクラスでは中心的にやっている感じがしました。きちんと先生の話は聞けていたけど、大くんは家庭科の授業の最後に先生に話はサッカーでもきちんと聞かないといけませんよ!ねぇ?コーチ??と先生に言われたので『その通りです!!』とハッキリ返事をしましたが(笑)、先生方の言葉や話は聞き逃さないように、しっかりと聞く耳を持ちましょう!!全部ではないのですが、そういう面も絶対にサッカーの成果にもつながってくるだろうから(%笑う男%)
とにかく元気な5年生3人でした(%笑う男%)(%音符2%)

4年生にも松田 椋くんがいたので見に行きました。理科の授業で『しおり』を紅葉の葉っぱで作っていて、すごくいいな〜と思っていたら『良かったらどうぞ!作ってみてください!』と先生に言われたので、椋くんに教わりながら作りました(%笑う男%) 普段のスクールでは寡黙であんまり会話を多くしない椋くんでしたが、この時はゆっくりしっかりと何も分からないコーチに『コーチをしてくれた』のです(%笑う男%) 出来ないコーチに教える椋くんをコーチはすごくうれしく思った!!教え子に教わる気持ちは何か変な感じだけど新鮮だったし、この作ったしおりはコーチのオリジナルだし、大事に持っておきたいと思う。教わる事で椋くんの優しさが改めて分かる時間でした(%笑う男%)(%星%)
ホッコリした時間でした(%笑う男%)・・・・と!ここで北小学校にいるコーチに南小学校からコーチと連絡を取りたいとの事が・・・。
ん??一体なんだろう??と思って連絡を取ると、何と5時間目の体育でゲストとして授業(サッカー)をやってもらえないか?との事でした(%ショック男%) ビックリしたけど、子供からの要望だったそうで、そう聞くとうれしい事だし、光栄だし、引き受ける事にして北小学校を後にして、再び南小学校へと戻りました(%笑う男%)

そして、午後は天気も悪く寒い中でしたが、南小学校へ1時45分からの授業で1時15分に行ったらちょうど掃除の時間でした。ほうきは持っているけど、なかなか掃いたり作業が進まない子供がたくさんいたので、コーチも一緒にやりました。最初は『やる気もないわ〜』なんて言ってた子が、コーチと一緒に外の階段を綺麗にした後に、『こんなんやったら誰にも通ってほしくないわ』(%痛い男%) と、自分の綺麗にした場所がうれしくなったのでしょう!!その言葉がうれしかった(%笑う男%) 掃除って自分の心も綺麗にする!!そう思える時間をここでは共に過ごしました!!
さて、5時間目の授業で先生として招待されたコーチはメニューを考える時間もなく、思いつきでやりました。男女一緒だし、ケガもないように無茶もしないように、なおかつ楽しませるように、と一瞬で考えながらがんばりました(%笑う男%) とにかく寒かったので、最初は簡単な鬼ごっこをして、ボールを触る遊びをして、ゲームをする流れにしました(%笑う男%) サッカーを習っていない子のほうがほとんどだから、練習みたいな形は面白くないはずだし、遊びの延長で試合をする形したほうが良いと考えてやりましたが、これのほうが後になると良かったと思いました(%笑う男%)

ゲームでは男子12人。女子11人だったので一つのコートで、男子は男子と勝負、女子は女子を勝負にしました。一度にボールは2個。キーパーは絶対に男子というルールでやりました(%笑う男%) こうすれば女子も遠慮なしにシュートが打てるし、ゲーム的には良かったと思います。すごく良かったのは、端っこで歩いたりする子がいなかった事!!もっとやるのが嫌だな〜という子がいると思ったのですが、全員参加をしてくれたのがうれしかったです!!本当は今日の体育は跳び箱だったらしく、それは嫌だったからサッカーを授業にしてくれてありがとう!!と女子にはお礼も言われました(笑) 理由がイマイチですが・・・(笑) それでも、さすが最高学年の6年生はサッカーを習っていない子もとても上手だったし、大きなケガもなく全員が元気に終われたのが本当に良かったと思います(%笑う男%)(%星%)
臨時にしては、まずまずの出来だったと思います(%笑う男%)

そのまま、スクールに備えて帰ろうか、と思っていたら校長先生に星組の作品を是非見てやってくれ!と部屋へ案内されたので見に行くと・・・・・
もう、ほんと感動でした!!!(%笑う男%)
星組のこの中村 正弥くんが、何と、色紙を折って動物を作り、動物園を作成していたのです!!!この動物園、半端じゃなくリアルに、そして言葉では伝えられない見事な作品ばかりなんです!!しかも絵を見ただけで作ったというその作品の立体感とか、模様とか、細部までこだわった部分とか、本当に芸術でした(%痛い男%)(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)
実際に折って見せてくれたのですが、指が何本あるの??ってなぐらい動く、動く!!(笑)(%ショック男%) これ、ほんと天才ですよ!!一度みんなが見る価値があると言い切れるぐらいのお勧めです(%笑う男%)(%雪だるま%)
そうこうしていると低学年が一斉下校の時間となり、コーチがよく知っている1年生の数名が『サッカーしよぉ〜』(%笑う男%) と誘ってくれたので、結局下校時間も一緒に蹴って遊んでいたので、帰ったのがさっきでした(%笑う男%)
それでも充実した時間でした!!南小学校の先生方、本当にありがとうございました(%笑う男%)
