体育祭!!黒田庄中編!! 9月15日

今日は黒田庄中の体育祭があったので練習を午後にして、午前は翔太くんのがんばりを見に行く事にしました(%笑う男%) 昨日プログラムももらっていたので、どれに出るかも聞いていました。そこを見逃さないようにしないと翔太くん一人を探すとなると結構難しいので、しっかりと目を見開いて翔太くんを探しました(%ニヤ男%)

9時からの開会式に間に合うように着いたのですが、学校周辺は駐車場がいっぱいだったので、だいぶ遠くの駐車場に停めて歩いて行きました(%痛い男%) 結構いい運動になりました(笑) 天気もどうにかもったので良かったと思います(%笑う男%)

黒田庄も選手になかなか近づけないので、写真を撮ってもどれが翔太くんなんて分かりませんが、とにかく自分の目は翔太くんをとらえていました(%ニヤ男%) あまりに近付いて写真を撮ろうとすれば、間違いなく『変質者』と間違えられそうなので・・・(笑) 翔太くんだけでなく、小学校の時にサッカーで知りあった子や部活の子もいたので、何人かとは話をしました。残念ながら翔太くんとは話す時間も機会もなかったのですが、がんばっている姿は確認出来たので良かったと思う(%笑う男%)

行った時に、うまく翔太くんの1年生の時の担任の先生と今の担任の先生、そして、2期生にも黒田庄の翔太くん(神月)の時の担任の先生方とも会ったので、最近の様子などの話も出来ました(%笑う男%) ファルコも4年目になるので、多くの先生方との関わりも持てるようになり、こうして顔を覚えてくださっているのはありがたいと思いました(%笑う男%)(%星%)

特の翔太くんの今の担任の畑中先生は、とても翔太くんをよく見てくれています。だから細かい所まで気になる事なども含めて話してくださるので助かります(%笑う男%) 翔太くんは黒田庄で一人ファルコにいるので、普段の生活態度などはハッキリ言って分からない事のほうが多いです・・・それだけにこうした先生の言葉を大事にしていきたいと思います。そして連携を常に取りながら翔太くんにとって一番いい環境をサポートしていきたいです(%笑う男%)

コーチは2時間ほど見ましたが、翔太くんの参加した種目は最初の体操と、綱引き、そしてむかで競争でした(%笑う男%) 黒田庄も縦割班(各学年の同じクラス)でチームになっているので違う学年の演技でも、残っている学年が応援したりするなど、とてもいい雰囲気で行われていました(%笑う男%) ただ見るだけでなく、応援にも力が入っている黒田庄は、毎年クラス対抗の応援合戦もあります。それは午後なので、見れなかったし午後のほうが個人のがんばる種目が固まっているので見れないのは残念でしたが、クラスの一員として力を注ぐ姿も十分に価値あるものでした(%笑う男%)

むかで競争では、抜群の連携もあって翔太くんのクラスが見事に9チーム内で優勝でした!!翔太くんもむかででは完全に中心となってみんなを引っ張っていました(%笑う男%)(%星%) クラスの中でしっかりと自分の役割をこなしている姿はとてもうれしかったです。先生も、がんばってくれています!と言われていたのでそれもうれしかったですね(%笑う男%) 先生の言葉は、わざわざコーチに嘘を言う事もないし、素直に評価をしてもらえるので全ての言葉がありがたいです。むかでが終わってからは午後にファルコの練習があるので帰る事にしました。午後もきっと全力でがんばってくれている事と期待しています(%笑う男%)

今年も全員の体育祭での姿を見れて良かったと思います(%笑う男%)(%星%) 次は文化祭にも向けてクラスの一員としての責任をしっかりと果たしていきましょう!!