がんばり!!集中力!! 中区スクール!!

みなさん!こんばんは(%笑う男%)

今日のスクールは秋祭りのたいこの練習があったようで、6年生は参加出来ない子が多かったけど、5年生と来れた6年生との7人でしたが、非常に盛り上がったスクールとなりました(%笑う男%) まず注目だったのが、一人早く来ていたこの5年生の清水 諒くんですが、小柄でとてもかわいらしいのですが(%笑う男%)(%ハート%) 今日はシャツがまたとても味のあるものでした(%ニヤ男%) 胸に『ピクニック』と書いてあったので、かわいいな〜〜〜(%笑う男%) と言いながら背中を見ると・・・・

ご覧のようにリュックを背負っている絵があるではありませんか(笑) これには本当にコーチは完全にハマってしまいました!!!個人的に(笑) 欲しいぐらいです(笑) と、和やかな諒くんでしたが、今日は記録を連発して一気にポイントを獲得しました!!(%笑う男%)(%星%)

そんな和やかな練習前の風景でしたが、練習が始まれば全員のスイッチはしっかりと切り替わって前に進むリフティングで気を吐いたのは、この市位 裕幸くんでした(%笑う男%) まだ5年生ですが、4年生からスクールに入ってくれてひたすらリフティングをがんばってきた成果がしっかりと出ている子です(%王冠%) そして、今日は前に進むのに諦めない姿勢とがんばりと、集中力!!がしっかりと伝わってきました。ハーハーと息も乱れながらでしたが、それでも踏ん張りながら98mの大記録を出しました!!これはグランドの端から端までの距離ですからすごさは分かるかと思います!!

このがんばりに感化されたのか、6年生の拓斗くんも76mまで、清誠くんも95mの記録を出して、汗いっぱいかきながらのがんばりを出してくれました(%笑う男%) 後は、啄哉くんも25mに、諒くんが26mに記録をそれぞれ更新してくれました(%笑う男%)(%星%)

またその次のフリーのリフティングでは、さらに拓斗くんががんばりを維持し、前に進むリフティングで、2人に負けた悔しさもあっただろうし、ここで挽回と言わんばかりに、記録を更新!!スクールの自己記録を大きく上回る338回でした(%笑う男%)(%星%)

本人はもっといけたと逆に悔しがっていましたが、そういう気持ちが貪欲になるのはいい事ですね(%笑う男%) 

目標の500回までどんどん記録を伸ばし続けて、自分が今度は納得出来る回数までがんばれるようにしよう!!

その後はドリブルをしました。20mの測定ですが、やる事に慣れてきた事で、自分のタイムもある程度予測が出来るようになってきました!!技術もしっかりとしてきたし、大輝くんは、スピードをまだ出す余裕はないけれど、ミスを一回もしない丁寧なドリブルをしています!!測定となると慌てて失敗をして力を出し切れない子が多いし、そういう中でも、今日の大輝くんのドリブルは非常に良かったと思う(%笑う男%) ここから少しずつ自分なりにスピードを上げる挑戦をしてくれたらいいと思います(%笑う男%)(%星%)

最後はゲームをしました(%笑う男%) 中区はいつもリフティングの回数で、じゃんけんをしてもらっているのですが、今日は6年生対5年生になりました!!それでも、今日もスクールゲームとしてヘディングシュートは1ポイントのルールにしましたが、中区はどこのスクールよりもこのヘディングシュートに貪欲で、全員がやろうとしてくれました!!だから、キーパーからのパスも全部ヘディングさせようという狙いがあるパスだったので、常に誰かがヘディングをしている展開でした!!キーパーがいたのでゴールはなかったのですが、ポストに当たる回数も多かったし、みんな頭から突っ込むシーンも多く、泥だらけになりながらもがんばってくれました(%笑う男%) せっかく設定しているルールを使おうとしてくれる事がとてもうれしかったし、みんながチャレンジするからとても雰囲気が良かった(%笑う男%) こういう雰囲気で毎回出来るようにがんばろうな(%笑う男%)